• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月27日

で、行って参りました…

で、行って参りました… 今年も大盛況でしたね!
私たちの業界の
見本市…




第39回国際福祉機器展H.C.R2012

朝、職場に行って野暮用を済ませて
行ったのですが、今年はね少し会場入りが遅くなってしまったら…

駐車場…

一番遠くでした
(泣)

で、毎年恒例の(なのか?)

本人がいらっしゃらない事が判っているのに
ねこばす@神奈川様
の関連会社にお邪魔して…

で…

職場からの宿題を探し回り…

今年はねぇ~
少ないように思いました。
児童の為のブース

すぐに見つかる!
と簡単に考えていたのですが…
それだけで半日…( ̄ロ ̄lll)

でもなんとか
Mission accomplished
できまして…

やっと自分の趣味の時間♪

福祉車両の見学です。

あのね…
以前から気になっていたんですが、いわゆるワゴン(ミニバン)型の車椅子積載車って
リアからスロープを引っ張りだすでしょ(一部モデルは電動のもあったけれど)?

でね、あのスロープって車椅子を積載した後は、立てて格納するんですけれどね、車椅子を積載しない時も立てて収納しているんですよ↓の様に…

これってパーソナルユースに使われている方、不便に思いませんか?

普段、お買い物に行かれた時、買ったモノってどこに収納します?

ラゲッジスペースに入れません?つまりトランクに…

でもね、スロープが立っていると荷物を入れる事って難しい気がします。

スロープ分持ち上げなくちゃいけないですから…

でね、これってどこのメーカーさんも施工業者さんもみなさん考えていないんです。
「何故ですか?」って伺うと皆さん同じお答え…
「車椅子を積載する事を中心に考えているので…」
だそうです。

実は一車種だけスロープが荷室に倒す事が出来るクルマがあるんです。

ホンダのN-BOX+
このクルマはね



畳んで、上に画像の様なプレートを敷いて荷物が載せる事が出来るんです。

出来るんですが…

実はホンダさん
他の福祉車両は全て
スロープは立位収納…
発想は他メーカーさんと同じです…
で、
「これって将来的にはN-BOX+みたいになるんですか?」

って伺っても

「考えていません」

だそうで…_| ̄|○

あのね…

今迄、福祉車両のユーザーって施設や介護タクシーなど業務で車椅子を積載するユーザーさんが非常に多かったと思います。
だから、当然上にあげたスロープの位置なんてどうでも…って言ったら言い過ぎかな?でも考え無くてもそれほど問題にならなかったと思うんです。

でもね…
今、各社ともパーソナルユースの開拓に力を入れつつありますよね?

であれば、普段使いの快適性を軽視したらいけないんだと思うんですよ。

だって普段使う時は車椅子ユーザーを必ずお乗せになる訳ではないでしょ?
「車椅子の方はお留守番していて夕食のお買い物をする」
って事もあると思うんですよね?
そんな時あのスロープって邪魔じゃありません?
普通のクルマは
「地面から荷物を載せるのに何Cmだからウチのクルマは楽ですよ!」
って仰っているのに車椅子ユーザーはその恩恵に与れないって変じゃないですか?

車椅子に付けたベルトを巻き上げる電動ウィンチも昔に比べたら小さくなりました。
でも
なぜウィンチの場所は運転席と助手席の下なんでしょうか?

リフトアップシートのモーターは何時になったらリアシートに座れないほどの大きさから改善されるのでしょうか?

ユーザーは家族の快適性を犠牲にしてドライブに行く事を喜ぶのでしょうか?

ただ乗れればいい…

そんな思いでいるのでしょうか?

時代は変わったのだと思います。

何も私は、特別な装備が欲しいって申し上げている訳ではないんです。

標準車の快適性を車椅子積載車でもスタンダードにして貰いたい…

そう思っているのです…

なんだか、福祉機器展の感想を書こうと思っていたのに違う方向に行ってしまいました(汗)

長文をお読み頂き有難うございました。

よろしければ感想をお寄せ頂くと嬉しいです。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/09/27 23:16:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

新型プレリュード先行公開
クラゴン親方さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2012年9月27日 23:39
そっか・・・そうやって知識の浅いユーザーは騙されて高い買い物をし、いざ使ってみて後悔する・・・。
その繰り返しなんですね・・・。クマおやじさんのご意見こそ、メーカーが耳を貸さなきゃいけない「生の現場の声」なんですよね・・・。

ヤバイ・・・今回のコメはえらく真面目になってしまった^^;

でもね、このまま高齢化社会が進んだら、ホントに近年中に、一家に一台車椅子の時代がくるんですよね・・・。うーーーん。考えちゃうなぁ・・・。
コメントへの返答
2012年9月27日 23:52
しげっさん様 有難うございます。
いやぁ~
現場っちゅうか、以前勤務していた施設でD社の○ントスローパーってクルマを使っていてね、それでスタッフ4人で買い物に行ったら酷く不便だったんで…
って事なんですわ…

福祉機器展にも多くの「一般」のステッカー(「施設」とか「病院」とかって来場者は自分の立場を表記するのねステッカーで)の車椅子の方が多く来場されていましたよ…

車椅子(それだけではないかもしれないけれど)が当たり前にって本当に遠くない日本の将来かもしれませんねぇ…
2012年9月28日 5:58
車椅子積載用スロープで、買い物かご用押し車をそのまま積み込んだ方を見かけましたが(?_?)



あれなら便利ですよ(-"-;)
コメントへの返答
2012年9月28日 21:45
たぬき爺yan様 有難うございます。
え?

い、いやそれはご自身の持ち物なんですよ…

え、ええたぶん…

それにしても、そんな輩が…
ε-( ̄ヘ ̄)┌
2012年9月28日 6:11
アルファードの場合も車椅子仕様車を
何回も見た事あります。
スロープも付いていて
リアバンパーやマフラーも
専用タイプで、
実際に車椅子で使用する時は
後ろの車高も下がる様になってましたよ。

他にはサイドリフトアップシート車の
設定もありました。
コメントへの返答
2012年9月28日 21:54
アル@エクシード様 有難うございます。

アルファードの車椅子仕様車を何度もご覧になったのですね
スロープも付いていてリアバンパーやマフラーも専用タイプなんですね。
実際に車椅子で使用する時は後ろの車高も下がる様になっているんですね。
サイドリフトアップシート車の設定もあるのですか?
凄いですねぇ~
2012年9月28日 7:15
おはようございます。失礼します。m(__)m
イイネ!からやってきました。
家の車は都合でトヨタ車しか買えないのですが、助手席リフトアップ仕様を使ってます。シート⇒車椅子、車椅子⇒シートに乗り移るさいに適当な(いい加減の意味でなく)高さに毎回あわせる必要があります。最後は微調整です。シートメモリーみたいなものでシートの高さを記憶してもらえれば微調整の作業が必要ありません。日産車は標準でついてます。
リフトアップ車には9年前からお世話になっております。しかし今言った機能が無く、9年前と全く同じ構造、仕様、装備で進歩がありません。メーカーにメールしても“貴重なご意見ありがとうございます。担当の部署に伝えておきます”みたいないかにも定型文のこういう返事を出しとけみたいな対応で…適当な対応が続いてます。
長文失礼しました。m(__)m
コメントへの返答
2012年9月28日 22:53
まき@38様 ご来家有難うございます。&初めまして!
トヨタの福祉車両って基本的には標準車両と同様いい意味でも悪い意味でも
「80点主義」
であると思います。
つまり
最大公約数でクルマを作る…
そんなイメージでしょうか?
でも…
今回の件実は出展されていたメーカーの方とお話をさせて頂いたのですが、勿論トヨタの方も含め、開発の方はやはり職人さんらしく結構真剣にお話を聞いて下さいましたよ。

もし行かれていないようでしたらば毎年5月にポートメッセなごやで開催される国際福祉健康産業展~ウェルフェア~にお出かけになられると色々な話が伺えると思いますが…

お試しいただければと思います…



プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation