• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月05日

東京電力って…

東京電力って… 何がしたいのでしょう?

企業ですから原発を稼働させて収益を上げたい…

い、いや一般企業でしたらば、

「当然だよね!」

と言えるのですが…

自分達の利益を追求するのは
「やるべき事をやってから」
でも遅くないのではないでしょうか?

って言うか…

それが責務なのだと思うのですが…



以下Yahoo!ニュースより転載

「お金と安全どちらが大切か」 新潟知事が猛批判

TBS系(JNN) 7月5日(金)17時31分配信
 
 経営の起死回生のために一刻も早く新潟県の柏崎刈羽原発を再稼働させたい東京電力は、2日に安全性の審査を申請すると発表。かたや地元・新潟県知事は、その意思を頭越しに表明されたと反発する事態となっています。「再稼働」に焦る東電と「地元軽視だ」と反発する知事。5日、両者が直接会談に臨みました。

 フラッシュを浴びる2人。口火を切ったのは泉田知事です。

 「お金と安全と、どちらが大切ですか」(新潟県 泉田裕彦知事)

 終始険しい表情で詰め寄る泉田知事。トップ会談は紛糾しました。

 「(安全審査申請の準備を)急いでいますか、急いでいませんか」(新潟県 泉田裕彦知事)
 「時間を頂ければ、一生懸命説明したい」(東京電力 広瀬直己社長)
 「急いでいるのか、急いでないのかと聞いてるんです、東電として」(新潟県 泉田裕彦知事)
 「ご説明はぜひ、できればやらせていただきたい」(東京電力 広瀬直己社長)
 「(安全審査の)申請は早くやりたいと思っていますか」(新潟県 泉田裕彦知事)
 「地元の理解を頂ければ早くやりたい」(東京電力 広瀬直己社長)
 「なぜ早くやりたいのか」(新潟県 泉田裕彦知事)
 「準備ができているからです」(東京電力 広瀬直己社長)

 急きょセットされたトップ会談の伏線は、東電が2日に突然開いた記者会見でした。

 「(6、7号機については)考えられる最大限の安全対策を取り込んできている」(東京電力 広瀬直己社長 2日)

 柏崎刈羽原発の6、7号機で行った安全対策は、原子力規制委員会が来週から施行する新たな規制基準に適合していると主張。再稼働に向けた安全審査を申請したいという考えを表明したのです。福島の事故で経営難に陥っている東京電力。今年度の黒字化に向けて柏崎刈羽の再稼働は欠かせないとみて、会社存続のために勝負に出た格好です。

 「準備が整っているまま待ち続けるわけにはいかない。主体的に動かないと」(東京電力幹部)

 この、いわば頭越しの意思表明に収まらないのは、新潟県です。

 「何度も申し上げるが、“うそをつかない”“約束を守る”がスタートライン」(新潟県 泉田裕彦知事)

Q.自治体の了解を得る前に申請することはあり得るか?
 「どういう形で自治体に了解を頂けるのか、これから詰めないといけない。条件付きの了解っていうのもあるのかもしれない」(東京電力 広瀬直己社長)

 東電は8日にも安全審査を申請できないか可能性を探りましたが、泉田知事の反発を受けて、ひとまず断念しています。

 一方、北海道、関西、四国、九州の4電力会社は、合わせて5原発10基の再稼働に向けた安全審査を申請する意向を明らかにしました。4社の最大の関心事は、どの原発が最初に審査の対象に上るか。1基の原発が稼働するかしないかで、ひと月100億円規模の収支に関わるとされるだけに、電力各社にとって死活問題とも言えます。

 福島第一原発の事故から2年余り。事故原因の全容すらいまだ究明されていない中で、再稼働に向けたプロセスが動き出そうとしています。(05日18:10).
最終更新:7月5日(金)23時31分

TBS News i

以上Yahoo!ニュースより転載


自分が社長である会社がどういう会社かご存じなのでしょうか?

公共機関と等しい企業だと理解していないのでは?

と思わざるを得ませんねぇ~

震災の問題も勿論そうなのですが、それを引いてもなんだか考え方や行動が変だと思います。

つか、高度成長期に公害に苦しむ住民を無視して操業をしていた企業の様な…

危険性があるのは或る程度承知していたのにそれを覆い隠して薬を作り続けた製薬会社の様な…

そんな匂いが感じられるのですが…
ブログ一覧 | 社会面 | 日記
Posted at 2013/07/06 00:09:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年7月6日 0:44
理解と了解は違うんだけどなぁ(?_?)
コメントへの返答
2013年7月6日 0:54
たぬき爺yan様 有難うございます。
自分達の利益ばかりに目が眩み、周りが見えないの
でしょうネ?
悲しい事です。
2013年7月6日 5:03
東電は事実上国有化されてますから、会社存続と言うよりは早く黒字経営にして、自分達の権力を守りたいのでしょうね。

今は原発再稼働推進派の安倍政権下ですし、もともと常識や倫理観がある人達では無いですからね。

原発が稼働すると得する人達は東電や政治家以外にも沢山居るのでしょうね。

事故を起こした原発のメーカー関係子会社に勤める者のぼやき…。
コメントへの返答
2013年7月6日 22:00
メカネンコ弐号様 有難うございます。

事実上の国有企業と言う周知の事実があり、政府もそれを認めているのですから
本来ならば自分達の利益は置いておいて問題解決にあたるべきだと思うのですが…

個人的にはそこに税金が使われようがなんであろうが「甚大な被害を抱えている方達がいる」のであればイイじゃない仕方ないよ…
と言うスタンスを取る事には抵抗は全くないのですが…(ピンハネはいけませんが…怒)

どうしても日本国民のそれが正確なのかもしれませんが、「保障」とか「賠償」と言う言葉には甘いですよね(薬害や公害の時も然りですが)。で、反対に「便乗」とか「ピンハネ」って言葉は大好物…

愚かな人間が多いの事がなんだか情けないですね…


2013年7月6日 16:50
コメントは差し控えさせていただきますが・・・一言。

僕が子供のころ遊んだ河原。
有名な一級河川ですが、僕の子供のころは汚染の代名詞・・・。
ヘドロにまみれて汚臭漂う、まさに死んだ川でした。
台風の季節になるとよく氾濫して地域に甚大な被害を与えたものです。
その川も最近では鮎が泳いだり、子供たちがシジミを取ったりできるほどに生まれ変わりました。

ただ、そこまでになるには40年もの年月がかかっています。
一度壊れた自然は簡単には元に戻らないのです・・・。
ましてや人の命は・・・・・・。
そんなことぐらい、いい年した大人なら簡単に理解できるはずなのに・・・・。ね。
コメントへの返答
2013年7月6日 22:14
しげっさん様 有難うございます。

幼い頃、住んでいた場所が比較的田舎が多かった為、酷い状態は体感してはおりませんが、それでも東京湾エリアですので
「光化学スモッグ」
と言うものの警報は実体験しております。

その後、山梨で学生生活を送り始めると
「水の美味さ」・「空気の美味さ」と言うものを再認識しました。(その当時、日常茶飯事であった「光化学スモック警報」が出ない事には驚きでした)

いい年をした大人だから、理解出来ないフリも出来るのかな?と…




2013年7月15日 8:03
コンプライアンス「企業倫理」で検索したら、ウイキで、関連項目で「企業犯罪」ってありました。
頭狂電力は、これですよね。
コメントへの返答
2013年7月15日 22:04
無菜様 有難うございます。
上手いっ!
座布団一枚!

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation