• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月10日

もうっ!・・・

もうっ!・・・ 今日は珍しいクルマのリアシートに乗りました。

その顛末をば・・・

昼過ぎに非番恒例となりました、

父のお買い物の運転手業務・・・

今日はCクンでは無くてジムニーで・・・

実はジムニー、ルーフの左側の溶接部分を隠すモールが経年劣化で硬化して剥がれ始めておりまして・・・

その修繕見積りとついでに

「愛車無料点検」

をお願いしに千葉ニュータウンにあるSUZUKIのディーラーに行ったンです。

ンで、次の非番に予約を取りましてDAISO経由でディスカウントストアのトライアルに・・・

父を降ろしていそいそと店内に向かうのを見送り、大量の買い物をするであろう父の為にジムニーのリアシートを畳んでからのんびりと駐車場を店内に向かって歩いて行く・・・

最後の駐車ブロックを越えて横断歩道を渡り始めようとすると1台のクルマ・・・この色のEkワゴンが・・・



此方に向かって来ました。

まぁ~
こちらは横断歩道を渡り始めていましたし、しかも駐車車両からは離れていました(相手からは確実に目視出来る場所)
し徐行されていましたので当然停まるであろうと思っていたのですが、これがいけなかった。

そのままEkワゴンはあたしめがけて走って来て・・・

そのまま・・・

ど~ん!

あたしのした事はEkワゴンのボンネットに手をつき飛び逃げようとしましたが多分ブレーキ踏んでなかったのかな?そのまま押し倒されてしまいました。


そう!

つまりはクルマに当てられた訳です。

いやぁ~

こう言う時は肉エアバッグ装備していると助かりますネ。

ぶつけられて暫くは立ち上がれませんでしたが、ドライバーがヨタヨタとクルマから降りて来る迄の2,3分後には動けてドライバーに罵声を・・・(ヨイコハマネシチャダメヨ)

お相手は昭和11年生まれの83才・・・亡母と同い年でした。

「警察を呼びなさい」

と言うと・・・

「クルマの中で呼びます。」

と言ってクルマに入りたがる。仕方がないのであたしが110番(そう言えば今日は110番の日だったw)

警察が来る迄の20分位寒空の中、お爺様を立たせてはおけませんので車内でお休み頂き、あたしが痛む膝を摩り乍ら交通整理・・・

カブポリスの二人組と検分・・・

最初はあたし、次がお爺様・・・

聞いているとどうやら正面の壁を見ていてあたしには全く気が付いていなかったらしい・・・(苦笑)



後から来た交通課のPMに「人身扱いにするとお相手は危険運転と言う事で処分されます。それでよろしいですよね?」
チラリと見た免許証はゴールド・・・
PMにも相談しつつ・・・
「どうですか?これを機会に返納をご検討されたら?お約束下されば物損事故とします。免許証綺麗なままで返納出来ます。まだ乗られると言う事でしたら処分を受けて頂き反省をして頂きます。勿論、お住まいの場所の地域性等もおありでしょうしこんな若輩者が人生の大先輩に言う事ではないのですが・・・」
と伺ってみましたが、勿論聞く耳なんぞありませんわな。(苦笑)
って事でしっかり切符を切られて頂きます。
明日、鎖骨でお世話になっている病院で診断書を書いて貰って来ます。
相手の保険が支払いと態度で悪名高い某組合らしいので保証が心配ですが・・・(苦笑)

それにしてもネ・・・
父に免許証返納させて良かったとしみじみ思いました。
対応して下さったPMによるとそのエリアでも結構多いそうですよ。
高齢者の過失による交通事故。農村部ですからね。公共交通機関も少なく、足がないので仕方なく・・・
って方と・・・
運転が好きでクルマで出掛けるのが唯一の楽しみって方・・・

多分ウチの父も今回のお爺様も後者なのだと思いますが・・・
お爺様に伺ってみたのですが・・・
「離れて暮らされているご子息がこの事をお聞きになったらなんて仰有られるでしょうね?」
って・・・
そうしたら暫く考えて・・・
「・・・免許証返せ!でしょうね。」
だそうです。
皆さん理解されているンですよね。
でも、結果は先に記した通り・・・
勿論、お爺様がご子息に言うとかなんとかはあたしには関係の無い話ですのでそれ以上は話しませんでしたが・・・

高齢者の事故・・・
運転をやめさせろ!
とか
免許証返納を義務化させろ!
なんて言う資格はあたしにはありません。
でも・・・
この問題、
当事者の家族
事故の被害者
となって更に難しさを体感しました。
今日は全くオチはありません。
ごめんなさい。

あ!
怪我はね、多分打撲だけです。ご安心下されば幸いです。





ブログ一覧 | ぼやき・・・ | 日記
Posted at 2019/01/10 23:15:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

大和魂
バーバンさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年1月11日 2:26
大丈夫そうですねσ(^_^;)?
Bat 痛いとかありませんかσ(^_^;)?

俺に限ってまだ大丈夫 という訳のわからない自信を持つお年寄りのなんと多いことかσ(^_^;)?

我が家のお袋、認知症の診断受けて、要介護2の認定を受けてもまだ私は、ボケてないと宣われますので😥😥

免許証の返納は、何かの形で強制化しないと無理でしょうねぇ😰😰😰
コメントへの返答
2019年1月11日 2:55
たぬき爺yan様 有難うございます。
この時間になって少しだけですが腰に痛みが出て来ました。(苦笑)
明日、しっかり診て頂きます。

難しい問題です。
本文にも書きましたが、あたしには他人様に運転をやめさせろ!と言う資格はありません。
だってネ・・・
生活手段としてお使いの方々が非常に多いンですもの・・・
使い方によってはして走る凶器になってしまう道具をどうして判断能力の低下した方々から所有をする事を諦めて貰えるのか?
以前にも書きましたが、社会の責任と行動が全てなのかしら?って思ったりするのですがね・・・
行政が考えて行動するのを待っていても埒があかないのは明白ですし、だからと言って不幸な事故は今後益々増加するでしょうし・・・
じゃあ元から断つ(免許証返納義務化)のは簡単だけれども、その後の生活の保証は誰がするの?
行政が・・・
って堂々巡りになってしまいます。

難しい問題です。
2019年1月11日 5:27
その、生活手段として必要という考え方に、疑問を感じます😰😰
どんな田舎だろうと、今の日本で本当に困ることってありますかね   😰😰😰
一人では、寝返りすらできなくなっても生活できる国ですよ😰😰😰
自立支援の区分が高ければ、福祉車両をお持ちのヘルパー業者さんを紹介されて、1乗車50円の自己負担で買い物とか連れて行ってもらえる国ですよ😰😰😰
私は、自立支援区分が5で要介護認定も5ですが、ご存知の通り、生活に支障があろうとなかろうと、自動車どころか自分の足では立つこともできません😭😭😭ですが、もちろん自由には行けませんが、生活に困らないように計画して買い物に付き添ってもらってます😥😥😥
今の日本で本当に生活に困る田舎ってありますかね😥😥😥
それなりに、なんとかなると思いますよ😭😭
こんな夜更けでもバナナが我が家にある私が言ってはいけないのかもしれませんが😰😰😰
コメントへの返答
2019年1月11日 11:09
たぬき爺yan様 有難うございます。
仰有られる事は良く理解出来ます。
あたしの息子の事で、記した事がありますが、一番困るのが「border」と言う方々です。
要介護は基より要支援にも該当せず・・・
歩行も短距離ならば独歩可能。加齢による物忘れはあるが認知症ではなく、視野狭窄も加齢によるもの。
そんな状況の高齢者が都会は勿論、田舎には沢山お住まいです。
例えば・・・若い頃から漁業農業等身体を使ったお仕事に従事されて健康体で福祉サービスは受けられない。
でも移動販売は来ず医療期間は峠越えの必要な市の中心部にしかない。
保健師やCMが来ても健康体が災いして認定もされず・・・
この業界、高齢者福祉に身を置いた際にある社会福祉士が・・・
「こんな症例が殆どなんです。世の中には認知症や車椅子生活をされている方はクローズアップしますが、現実はこちらの方々が殆ど・・・でも我々には手も足も出ません。それが悔しいです。」
と訴えていました。
彼等・・・我々の人生の大先輩が受けられる福祉サービス、あれば教えて頂きたいと本心で思っております。
そうして、CWの主観で支給決定される事なくそれがどの公共団体でも受けられる様になれば!
そう思っております。
2019年1月11日 5:56
アワワワワな事ばかり続きますね。
コメントへの返答
2019年1月11日 11:10
kyupi5様 有難うございます。
ついていません。
あ!
憑いているのかしら?(爆笑)
2019年1月11日 6:43
クマおやじさん

おはようございます😃
大事に至らず何よりでした。
骨折の完治に時間が掛かりそうとのことですが、暖かくなりバイクに乗れる様お祈りしています。

最近、ニュース等で高齢者のブレーキの踏み間違い、高速道路の逆走等盛んに報道されています。私も高齢者の分類になり、70歳くらいに漠然とですが、免許の返納を考えようかなと家内と話しています。
何か他人事ではないと感じてコメントしました。

お大事にしてください。
コメントへの返答
2019年1月11日 11:23
MLpolo様 有難うございます。
ディーラーの件では不快な思いをさせてしまったかもしれません。この場をお借りしてお詫び申し上げます。

さて、
高齢者の運転問題・・・
昨日も報道されていましたよね。
本文やコメントでもお話致しましたが直接家族以外の当事者に
「どうのこうの」
と申し上げる資格は勿論あたしにはありません。

でも・・・
どうすれば皆さんが安心して楽しく安全に過ごされ事が出来るのかを「考える」事は出来ます。
反対に申し上げれば・・・
考える事は容易く、実践はし難い訳ですよね。
情けないなぁ~
って思います。
2019年1月11日 10:01
おはようございます。
鎖骨の完治がもう少しかかりそうな時に、無理せず、休養して下さい。

自分とこの、お客さんで、男性で93歳、女性で86歳まで運転してこられた方がいました。昨年から、ご家族の方が送迎するようになりましたが。
高齢者でも、視力の良い方は、運転しているようです。86歳の女性の方は、杖をついて歩行ですが、ハンドルを握るとシャキッとすると言ってました。
こちらは、交通量も少ないので、市外在住のお年寄りが、運転まだしています。
89歳でフーガをお乗りの方もご近所でいます。

今後、自動運転の車が増えたら、このような高齢者の事故も軽減できるとはおもいます。安全装置がたくさん着いた車に乗り換えで、自分なら、いつまでも運転していたいと思う今日この頃です。

まずは、お体お大事にしてください。
コメントへの返答
2019年1月11日 11:54
かぶと虫28号様 有難うございます。
今回は不可抗力とは言え情けない話です。(苦笑)
まぁ~よくも続くモノです。(笑)
Cクンのディーラーでは90才の紳士が最高齢だそうです。

あたしもそうなんで反省するのですが、身体にトラブルが起こってもその部分以外が何もなければ、運転してしまうンですよね。
運転しなければならない。
とばかりに・・・

クルマ好きはつまらない。等と仰有られますけれども、大多数の願いだと思います。
自動運転車・・・

連休で良かったです。
と病院の待ち時間に返信させて頂いております。
2019年1月11日 10:36
/(=・x・)ノ こんちわ!

先ずはお見舞い申し上げます。大きな怪我に至らなかったのは不幸中の幸いでしたね。
加害者が吐露した御子息(が言うであろう)の言葉、御子息の気持ちも考えてしまいました。
私も考えるところがあります。
クマさんの優しさの言葉も、時間がたった今は加害者に重く届いていると思いますが、本当に難しいと思いました。

無理せず、お大事にしてください。

では、グッデ~♪
コメントへの返答
2019年1月11日 18:59
わっき@JJ(BI仕様)様 有難うございます。
通院して警察に診断書を提出して参りました。
幸い全治1週間でしたのでお爺様の行政処分も重くても免停30日程度ではないのかな?と・・・(過去の経験上・・・爆)

まぁ百戦錬磨の方ですので(県外の大手公共交通機関にお勤めだった様です。)実際問題、果たしてあたしのお節介をどう捉えられたかは?マークですが・・・(苦笑)
分かって下されば本当に嬉しいですけれどねぇ~

この問題って多分、超高齢者社会である日本の永遠のテーマになるンでしょうね。
クルマ好きの為のこのサイト・・・
クルマ好きが多く集まっていらっしゃるこのサイトだからこそ、皆さんにも考えて頂きたいなぁ~
って思ってアップさせて頂いた。
と言う事もございます。


2019年1月11日 20:39
まぁ次から次へと…
やっぱり一度お祓いに行きましょ!!

とりあえず打撲程度で済んでよかったですが、実際はワカリマセンよ。
骨折の件もありますから、これが転んだ拍子にずれている可能性もあるわけですし。。

しっかりと診てもらって、ガッツリもらえるものは貰いましょう!!

にしても…
てっきり悪いことして捕まったのかとww
コメントへの返答
2019年1月11日 21:06
クマ吉様 有難うございます。
いやぁ~
ホントに参りました。(苦笑)
確かに右側に集中していますからねぇ~
今日、佐野に行こうと思ったのですが・・・
先立つモノが無くて・・・(涙)

今日、通院しまして鎖骨骨折の担当Drにしっかり診て頂きました。

因みに画像のクルマって事故処理専用のキャラバンです。
身柄確保された場合には乗れません。
チャイルドロックも解除されていますし・・・

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation