• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月11日

そもそもなんですが・・・

そもそもなんですが・・・ これだけ身体の右側を怪我をしていますとね。

ホントに何か憑いているのかも?

なんて思ってしまいますが・・・(苦笑)

カミさんに言われたのですが・・・

「だからこそ、これだけで済んでいるンじゃない?」

確かに一理あるかもね・・・(笑)

んでネ・・・

そもそもの骨折って・・・

ストさんでパニックって立ちゴケ

なんですよね。

ん~

なんでコケるのかしら?

焦り過ぎ?

技術的なモノ?

足付き?

恐らくは全て・・・

でね、焦りと技術的な問題はもうコレは乗って練習しなければならないって分かるンですが・・・

足付きはねぇ~(溜息)

ストさんを購入した時には確かに足は着いたのですが・・・

暫くして気が付きました。(オソイヨ!)

足付きってただ足が地面に着けば良いってだけでは無い

って事(ダカラオソイッテ!)。

でね、考えたンです。(安直な!苦笑)

ローダウンキット、無いんだろうか?

って・・・(ホントに安直!)

ホンダのバイクにはLD仕様がメーカーで出しているし、BMWもオーダーする際選択出来ますよね。

そうしてアフターマーケットには色々なバイクのローダウンキットが売っている。

んじゃ、ストさん用のキットって出ていないンだろうか?

ネットで検索しました。

そうしたらね、あったンですよ。

しかも、施工するお店が千葉県内!

IFCモーターサイクル市川

さんと言う隣市の市川にあるお店!

サイトで確認させて頂いたら・・・



166cmの方のノーマル↑

それが・・・



こんなにベタ付きに!

ノーマルの座面高が800mm

それが・・・

760mmに!

これは素晴らしい!

ストさんに乗れる様になったら、早速行ってみよう!っと・・・

とは言うものの・・・

これを施すには5万某の予算が必要な訳で・・・(汗)

ストさん乗れる様になるまでに貯金しなくっちゃ!

って言うか・・・

何かもっと大切な事を忘れている気がしますが・・・(汗)

※画像はお店のサイトより拝借致しました。
ブログ一覧 | 愛車の事… | 日記
Posted at 2019/01/11 22:01:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての帯広
ハチナナさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2019年1月11日 22:34
先ずは身体を万全にしないとね!!

まぁ万全になるまでに貯金も出来るでしょ。
当分無理そうだし........(;´Д`)
コメントへの返答
2019年1月11日 23:15
クマ吉様 有難うございます。

(-""-;)クゥ~

゜゜(´O`)°゜エ~ン

何も反論出来ない・・・
2019年1月11日 23:18
若き頃はアンコ抜きをしてましたょ!

シートのスポンジを削り下げて重心を下げる。

安上がり(笑
コメントへの返答
2019年1月11日 23:32
@はっちゃん様 有難うございます。
そうなんですよね。
勿論、それも考えています。
色々な方法があるンですが、取り敢えずは怪我を治してから真剣に考えようかと思っております。
2019年1月12日 3:09
転倒する理由は、簡単ですよ😰😰😰

そもそも、立つから転ける😰😰😰

立たなければ、転けようがない😰😰😰

私、車イスでも、車イスごと転けたこと何回もありますが😭😭😭

車イスが転けてしまうほどの傾斜が歩道にあるっておかしな街です😭😭
コメントへの返答
2019年1月12日 6:23
たぬき爺yan様 有難うございます。
正に正論なのですが・・・(苦笑)
立てないとバイクは走りませんし・・・(木下大サーカスぢゃないですからw)

車椅子、急な坂は介助者を増やして転倒防止して頂けると事故報告書が減って助かります。(笑)
2019年1月12日 6:51
これは、運動ニューロン病😰😰
すなわち、ALSこと筋萎縮性束索硬化症、球脊髄性筋萎縮症、脊髄性筋萎縮症等、神経難病の専門の先生方が、患者にこんこんと説得することなんですが、立つなって医療指導 😭😭😭

患者は、突然の病名告知と、先々の自分の運命を知らされて、愕然となります 😭😭😭

でも、先生方としては、患者が転倒して骨折、寝たきりという最悪のシナリオだけは避けたいんですよね 😭😭😭

あるドクターが話してくれました 😰😰😰

末期ガンなら、余命宣告だけで済むから気が楽って😰😰😰

そうです、意識がしっかりしているのに、先々何年も寝たきりの生活をしなければならない😭😭😭

しかも、突然の病気によって😰😰😰

なかなか精神的には、キツいものがありますよ😭😭😭

少しでも寝たきりにならないための医療指導が、極力立つな歩くな、ですからキツいですよね😰😰😰

でも、患者は高齢者と同じように、自分は大丈夫なんです 😰😰😰

そんな馬鹿なこと、あるわけないんですけどね 😥😥😥

それでも自分だけはって信じたい患者を導かないといけない😰😰😰

神経内科の医師が少ないのも、今では理解してます 😰😰😰

オートバイは、自転車と同じく、地球の重力に逆らって走る乗り物ですから、転けないためには、それ相当の準備と覚悟が必要なのかもしれませんよ 😭😭😭
コメントへの返答
2019年1月12日 23:15
たぬき爺yan様 有難うございます。

筋萎縮性側索硬化症
等・・・
脳萎縮・・・
平たく言えば段々理解力が低下されずに身体的機能低下していく障害?疾病?に対する心労は想像を絶すると言う簡単な言葉では余りにも失礼かと思います。

担当するDr、MSW、臨床心理士等のスキルによってクライアントの心的ストレスの軽減が左右されるのが現実です。

拝読し、又過去からのお付き合いからして安易に励ます事すら躊躇われます。

返す言葉が見当たりません。
本当にごめんなさい。
2019年1月12日 15:22
こんにちわです
おカラダの状態お察しします
まずは機能回復を第一に
ソノ後はご祈祷・ご参拝の
神頼みがよろしいかと。


足つきの件ですが
シートより半ケツずらして
片足がベッタリ着きませんか?
コノ状態でヒザが余る(曲がっている)なら
尚ベストです、

立ちゴケ等のコケは
ヒザが曲がっていない状態だと
起きやすいですから
(ヒザが伸びているとバイクを
支えきれません!!)
まずはソコをチェックされてみては?

あとは乗ってからのハナシになりますが
停車直前・・・足を出すタイミングで
出す足の反対側へハンドルをチョット切ると
(基本は左足を出すでしょうから
右へハンドルを切ります)
自然と出す足のほうへバイクが傾きますから
支えやすくなります
乗れる様になりましたらお試し下さい。


それでは、おカラダご自愛下さいませ。
コメントへの返答
2019年1月12日 23:31
canon様 有難うございます。
恐らくは毎年2月に参拝しているのと同様のスケジュールになるかと思います。(苦笑)
其までには蕪美さんに乗って練習したいと思っております。

成る程・・・

いやぁ~参考になります。
立ちゴケの際、実はパニクっていて足の位置覚えておりません(汗)
とは言え、跨がってみて半ケツになると確かに仰有られる様な状況片足ベタ着きにはなります。

又停止直前のハンドル、乗れる様になったら早速実践してみたいと思います。

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
4号の愛車です。
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド
4号の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation