
昨日の話からふと思い出した事がありまして・・・
「健忘帖」から拾い出して一寸書いてみますネ・・・
子ザル4号が我が家にやってきて2日目の夜の事でございます。
来た(家に入った)時一番騒いだのは実は「レオン君」でした。
元々玄関を家族が開けると大騒ぎで「お帰り」をしてくれるのですが、彼のその時の騒ぎ方は特別でした。来客の時も「吠え捲くり」なのですがそれ以上・・・
最初はいつも家族にするように「お帰り!お帰り!」だったのですが、カミさんが4号を抱いているのを見つけた瞬間!泣き声は「キャンキャン」に変り・・・ずっと4号を見つめています。
まるで「誰?誰々なの?」とでも言うように・・・
で、ゲージ越し(我が家は基本的に「ゲージ飼い」です。)に4号を見せると、今度は尻尾を振り捲くる。でも相変わらず「キャンキャン」言っていましたが・・・
一方の4号は全く気にならない様子。これは1号の誕生と(去年17歳で亡くなったmixの外犬 )クリス(当時は若者ですが 笑)の時もだったのですが、ずっと散歩やシャンプーをしていましたので、声を覚えていたんでしょうね。
ただね、「レオン君」ヤキモチは凄いです。海水魚始めた時もそうだったんです。皆が水槽を覗いていると必ず「クゥ~ンクゥ~ン」の甘えた声で注意を自分に向けようとしていました。
でね、今回の4号もしきりに「クゥ~ンクゥ~ン」の声をだしています。
でも、海水魚の時は「大丈夫だよ!レオン」なんて声を掛けたりしていたんですが、今回は違います。
何せ人間ですからね。ライバルは・・・(苦笑)
だぁれも振り向いちゃくれません。
それで、昨日はちょっぴり落ち込んでいたのですが・・・
我々人間も少し(本当に少しですが 爆笑)反省をしまして、レオンにも極力話しかけるようにして
でも「4号はお前より(立場は)上」を教え込み始めています。
で、今日は割りといじける事もなく今までと同じ感じですね。
クリス爺ちゃんは外犬だったので1・2・3号との関係も上手く言っていたんですが・・・
室内犬は初めてなもので・・・
なかなか、難しいもんです。
Posted at 2007/02/05 00:31:43 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記