• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2011年02月18日 イイね!

ん?呼んだ?…

ん?呼んだ?…まぁね…

クマから言わせれば…

今頃かよ!

って事なのでしょうが…




以下Yahoo!ニュースより転載

<クマ>
体温あまり下げず冬眠
人間に応用も 
米大など解明


毎日新聞 2月18日(金)4時5分配信


 冬眠中のクマは、体温をあまり下げずに代謝機能を通常の4分の1まで下げて生命活動を維持していることを、米アラスカ大などのチームが突き止めた。代謝を抑える冬眠の仕組みを人間に応用できれば、けがなどの症状悪化を一時的に抑えられる可能性があるほか、老化の進行を抑制して移動に時間のかかる宇宙旅行が夢でなくなるという。18日付の米科学誌サイエンスに発表した。

 アラスカ州の住宅近くに出没して捕獲されたアメリカクロクマ5頭(体重34.3~103.9キロ)を巣穴で飼育。冬眠中の5カ月間、赤外線カメラで行動を観察したほか、体温や心拍数、巣穴の酸素濃度を測定し、代謝機能を分析した。

 それによると、冬眠中は食事や排尿・排便をしないまま体を丸めた姿勢を保ち、多いときでも1日2回体勢を変えたり毛づくろいをした。平均体温は33度で夏季の活動時より5~6度低く、30度まで下がると体を震わせて体温を上げた。動物では体温が10度下がると代謝機能は半分になる、という通説を覆した。

 人間は長く体を動かさないと筋肉や骨の量が減るが、クマは目覚めた後も冬眠前と同じように動き回った。【大場あい】

以上Yahoo!ニュースより転載



そう言えば…
最近私…

冬眠していないなぁ~

以前ならこの時期に山へ行って

冬眠

していたのですが…

ん~山へ帰りたい!!
Posted at 2011/02/19 00:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation