
阪神淡路大震災・東日本大震災で犠牲となられた皆様のご冥福を心よりお祈り致します。
さて…
ウチの2号の
人生初お受験
はどうやら無事終わったようですが…
夕食の時に軽く…
「2号?どうだった?」
と聞くと彼の不愉快表情の特徴である
「アヒル口」
になったので慌てて話題を変えましたので首尾はどうだったかは聞けませんでした。
まぁ、それでも一本気な彼の事…
悔いなく頑張ったのでは?
と信じておりますが…
センター試験では色々な運営上のミスがあったようですね…
以下 asahi.comより転載
障害のある受験生を
放置
センター試験で
案内ミス 佐賀
2012年1月17日(火)12:46
佐賀大(佐賀市)であった14日の大学入試センター試験で、歩行障害などのある受験者の女子高校生(18)が別室で問題を配られずに放置されていたことが17日わかった。この生徒の日本史Bの試験開始が1時間遅れたため、生徒は昼食と休憩を短縮して残りの科目を受験した。
佐賀大の説明によると、女子生徒はトイレに近い教室で受験できる特別措置を事前に申請していた。当日、生徒に付き添った高校の担任が大学職員2人に「特別室はどこか」と尋ねたところ、職員が勘違いして体調不良の受験者ら向けの「予備室」に案内。日本史Bでは予備室での受験は予定されておらず、試験官が対応しなかった。
試験開始10分後、女子生徒が事務室に申告してミスが発覚。15日午前に生徒の母と担任が大学を訪れ、「スタートが遅れて動揺した」と抗議した。佐賀大は17日までミスを公表しなかったが、「受験票を確認するなどで防げたミス。申し訳ない」としている。
以上asahi.comより転載
忙しいのは判りますよ、対応した職員も…
でもね…

って思います。
どれだけ件の受験生が動揺したか…
何をやっているんでしょうね…
まだまだ寒い日が続いております…
どうか
受験生の皆さん…
そのご家族の皆様…
お身体くれぐれもご自愛下さいね!
Posted at 2012/01/18 01:28:35 | |
トラックバック(0) |
社会面 | 日記