
きっとこんな事を考えているのは頭のいい上級国家公務員の皆様…
地を這って働いている末端の公務員がこんな事を
真顔で実施する
とはとても思えません。
末端は恐らく…
早朝出勤して来ていつもと同じように帰るんでしょうな…
つまりは…
単なる勤務時間の延長
益々負担が増えるのでしょうな…
以下Yahoo!ニュースより転載
「掛け声倒れ」との声も=ゆう活、定時退庁できるか
時事通信 7月1日(水)19時18分配信
1~2時間始業時刻を早め、原則的に定時退庁する「ゆう活」が1日からスタートした。当然ながら、勤務時間を早めた一方で、定時退庁を実践できなければかえって労働強化になる。国家公務員向けにゆう活を推進する内閣人事局の担当者は「定時退庁には必要性が薄い定型業務を見直せばいい」と指摘するが、霞が関の若手、中堅職員からは「掛け声倒れに終わるのでは」と懸念する声が上がる。
ゆう活では、帰宅しやすい雰囲気をつくることが管理職に求められる。当の管理職の間には「残業すれば国民の税金を(余分に)使うことになる。改めて認識するためにもこうしたカンフル剤は必要だ」(農林水産省50代課長)と前向きな反応もあれば、「退庁時間を過ぎても電話はかかってくるので実質的には難しい」(経済産業省40代課長級)との見方もある。
以上Yahoo!ニュースより転載
って書いていて彼らはまだ恵まれている事に今気が付きました!
そうです!
彼等には残業代が支払われているんですよね?
私…
始業が9:00なのを7:00に出勤して来て
終業時間が…
早くても21時…
遅いと1時…
で、残業代は貰った事はございませんし(出す気もないしw)
振り替え休日なんて言うのもございません。
それで給料高校新卒者平均よりもはるかに低い事は確かです(w
いいなぁ~
親方日の丸…
Posted at 2015/07/03 00:13:46 | |
トラックバック(0) |
社会面 | 日記