
朝、子ザル4号を野球に送ってから子ザル1号の運転でドライブに出掛けました。
目的地は…
養老渓谷
久し振りに行きました。
前回行ったのは…
2011年11月27日‼️
凡そ5年振り?
となります。
1号と私の足はムーヴ嬢…
渓谷の駐車場は5年前にも停めた場所です。
到着したのは、14時前…
昼食を摂っていなかったので、駐車場近くの釣り堀兼食堂へ…
食べたのは、私が暖かいきしめん…って言っても麺がきしめんの山菜うどん(笑)
1号はニジマスフライ定食…
だったかな?
で、お腹を満たして渓谷の散策へ出発です。
曇り空で、然も紅葉にはまだ早いからなのか、人影は殆ど無く1号と…
「寒いしねぇ」
なんて言い乍らトンネルを抜け橋を渡って遊歩道へ向かいます。
最初はね、順調に歩いていたのですが…
人がいない理由が分かりました。
遊歩道が、無いンです❗️
5年前に歩いた遊歩道が、恐らく台風などで流されてしまったンでしょうね。こんな感じで…
小さく写っている1号の先が川になっていますが、この先も歩けたンです。以前は…
また、対岸へ渡るブロックには上流から流されて来たらしい木屑等が…
5年前、子ザル達が沢ガニを捕まえたりして遊んだ歩道の面影はすっかり無くなっていました。
自然の力とは言えちょいと寂しかったなぁ〜
この道から県道に戻りまして…
トロッコ列車で有名な養老渓谷駅へ…
立ち寄り帰宅…
しようと思ったのですが、一寸遠回りになりますが…
渡辺正行氏の出身地としても有名な(?)大多喜に立ち寄り、家族も大好きなお土産を買う事にしました。
途中で道を間違えて名所の「大多喜城」は観られませんでしたが(爆)その土産物屋もお城を模した立派なお店ですので…
って…
あれ?…
やっていない?
いやでも幟は出ているよ…
隣の盆栽と骨董品のお店でひっそりと売っていました。
名物の…
十万石本陣最中…
…
…
なんだかね…
たった5年でここまで変わってしまうのか…
って思った、今回のドライブでした。
*今回はね養老渓谷の一番の名所である、
粟又の滝
には行っておりませんので…
その様子は一切記載しておりませんので誤解なき様に…
又、この記事はあくまでも私個人の感想です。
Posted at 2016/10/30 00:08:13 | |
トラックバック(0) |
お出掛け♪ | 日記