
今日は非番恒例の
父のおつかい…
現役の頃からのメインバンクである隣市の駅前にある某都市銀行へ…
コロナウイルスの感染予防の為カウンター利用のお客様をCD前に並ばせている。
コンシェルジュはお局様風の気の強そうな熟女がお2人…
並ぶ事に気が付かず店舗内に入ろうとする主に高齢のお客様達…
その都度
コロナ対策ですからねっ仕方ないのでしょ!
的な敬語は使うも非常にぞんざいな説明をしているお局ズ(笑)
こりゃヤヴァいかしら出直したほうが良いかな?…
と思うも用が足せる日は今日しかないし…
なんて思っていたら順番が…
受付カウンターで内容を聞き取り…
廃品利用なんだろうね、iPadではなくて分厚いノートPCで聞いた内容を入力していくお局様。
聞き取り辛かったのか必要な数字の羅列を繰り返し聞き直す。
おぃおぃ!それって口に出させたら拙いヤツだろっ!
紙に書かせるとか見ているメモを借りて写すって知恵はないのか?
その都度、あたしが介入して父が喋らない様にしていく。
そうしてお局様はその都度明らかに苛ついた顔であたしを睨む。
最後は自宅電話番号。
父に数字を聞いていくお局。
おいっ!何をやっている!番号言わないで!
と慌ててつい強い口調で咎めてしまった。
お局を見てなるべく穏やかな口調で…
セキュリティ甘々なんですね?
とポツリ
不貞腐れた声で
すいませんねっ!
とお局様(苦笑)
これって行員個人の問題なんでしょうか?
いや、だって明らかになんであたしが指摘し続けたか理解しておらず客が言うから仕方なくといった印象でしたし…
コンシェルジュからカウンターに仕事が移った途端対応したお局様、相方のお局様に愚痴りに言っていましたし…(明らかに聞こえる様にコロナ対応なんだから仕方ないのでしょうってそれって関係あるのかしら? 苦笑)
いや…
別にこの銀行を叩くとかそう言う意味は無くてネ…
父の場合はあたしが付き添っていたので注意しましたが、見ていると父の後にお一人で来店されている高齢のお客様にもやはり大きな声で電話番号を始めや口座番号や金額を確認時に言ってしまうのを当たり前の様にスルーしていましたしネ…
ですので拙ブログにご来家される皆様のご高齢のご家族が単独で金融機関に行かれる事がお有りでしたらば是非一声お掛けになられた方が良いかな?と老婆心ながら書かせて頂きました。
警察や銀行協会が一所懸命広報していても当事者である職員社員とは温度差が有るんですね…
と言うとても残念なお話でございました。
それでは皆さん…
又明晩…
Posted at 2020/12/11 00:40:10 | |
トラックバック(0) |
社会面 | 日記