• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2009年07月16日 イイね!

ご注意下さいね…

ご注意下さいね…え~…





明日…








仕事が終わったら…









大阪へ行きます。













遊びに行くのなら良いのですが…





















いとこの息子が逝きました…






















昨日、サッカーの授業中に倒れて…





















亡くなりました…


























今日の午前中司法解剖され…






















「熱中症」

が原因だったそうです。























享年17…


























どうか皆さん!

炎天下の中でお仕事やスポーツをされる方も多いかと思います。




絶対に無理をなさらないで下さい!!!




水分補給は水やお茶ではなく、スポーツ飲料などを…






















朝元気に登校していった彼はもういません…















受験勉強を頑張っていた彼…





















小さい頃、子ザル1号の良い兄貴分として一緒にいたずらしていた彼…






















何故かトンネルが好きでトンネルを通ると大はしゃぎした彼…






















交通博物館でHOゲージのジオラマに目を丸くしてその場を動かなかった彼…





















今は亡き我が家の愛犬クリスと1号、クマ父と一緒に撮った写真があります…





















祖父母が他界していたので爺ちゃん代わりだったクマ父にとってもなついていた彼…





















もう、その彼はいません…






















こんな辛い思いをするのは我々親族のみで終わらせたいンです!!!!















お願いします。





















どうぞ





















どうか…





















決して無理をなさらないで下さいね…











ごめんなさい。コメントを頂いても一寸今、気持ちが整理できずコメントできません。
でも、読ませて頂いておりますので…
落ち着いたら必ずコメントをお返ししますので…
ご容赦願います。
明日もアップ出来ないかもしれませんが…こちらもごめんなさい…
Posted at 2009/07/16 22:36:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月15日 イイね!

何処も大変なのよね…

何処も大変なのよね…まぁね…







以下YAHOO!ニュースより転載


ストレス、看護師が最高 滋賀県立成人病センターが職種別調査

7月15日9時19分配信 京都新聞

データ入力などを行う看護師。ストレス軽減に向け、さらなる業務改善が求められる(守山市・県立成人病センター)
 病院内の職種で仕事のストレスを一番感じているのは看護師で、本来業務以外の仕事が増える36歳以上の看護師は、特に大きなストレスを抱えている-。滋賀県立成人病センター(守山市)で行ったアンケートで、こんな結果が明らかになった。調査した医師らは「ベテラン看護師の離職は病院全体の質の低下につながる。非効率な看護業務の見直しなど、労働環境の改善が必要」としている。
 ■管理業務、後輩指導 36歳以上で顕著
 病院改革を進めるワーキンググループの取り組みで、脳神経外科の山田茂樹医師らが同センターの全職員706人にアンケートを配り、632人が回答した(回収率92%)。
 2万人を対象にした既存の調査結果を参考に、平均的日本人労働者の仕事ストレスを1・0として、各職種ごとのストレスを数値化。看護師が1・55でトップになり、看護助手1・41、薬剤師1・28と続いた。激務とされる医師は1・09にとどまり、事務職は0・89と最も低かった。
 看護師の年齢別では、35歳以下が1・55だったのに対し、昇進して管理業務や後輩の指導が増える36歳以上は1・70と高い数値を示した。ストレス内容は「時間的重圧」「責任」「肉体的負担」「負荷の増加」で、看護師は8割以上が「悩んでいる」と答えた。
 同センターでは、アンケート結果を院内に掲示し、ストレス軽減に向けた改善策に取り組んでいる。
 山田医師は「医師の肉体的負担は大きいが、能力がいかされ報われているとする割合も高く、ストレスは比較的低かった」と分析。一方、看護師について「医療の安全確保でチェック項目が増え、重複する患者評価をパソコン入力や手書きで行うなど非効率な業務が多い。さらなる改善が必要だ」と話している。


以上YAHOO!ニュースより転載

ま、
皆!ガンバロ!!
Posted at 2009/07/16 00:29:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月14日 イイね!

慌ただしい一日でした…

慌ただしい一日でした…朝から、ボスに徹底的に糾弾され…

「お前はこの仕事むいていると思うのか?このまま続けるのか?」
とか

「お前の前の職場の上司と知り合いだからどんな仕事振りだったか聞けるんだ…聞いてやるか?(笑)」

とか

「お前は最低レベルだ俺の話が判らないなんてとてもこの仕事をしていたとは思えない」等…
流石元県庁職員!パワハラさせたら日本一!!なんて言う台詞を吐かれ捲り「生活の為だ!我慢しないと…」と頑張っていたら利用者さんが無断でお散歩へ行ったので炎天下お付き合いして帰って来たら会議して…
さて、残業と思ったら上司に不幸があって明日の段取り組直して、そうこうしていたら、子ザル3号が胸痛で病院に行ったと連絡が来て…
残業すっぽかして病院へ…
原因不明でまぁ様子を看ようと帰宅したら、クマ父一人で現れ、お盆の準備をしていたら…
ところで子ザル2号はどうした?って話になって…
クマ父涼しい顔して「置いて来た(笑)」
それを聞いたカミさんが慌てて新居に泊まりに行き…

そうこうしていたらこんな時間…

明日も朝からパワハラの雨を掻潜り乍らお仕事です。

さぁて…

寝よ…
Posted at 2009/07/15 00:38:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2009年07月13日 イイね!

難しいね…

難しいね…何とも複雑な法案決定です…

提供する側される側どちらの思いも判ります。

従ってコメントする事は出来ません。



以下YAHOO!ニュースより転載

ようやく進んだ
小児移植…
改正臓器移植法


7月13日14時57分配信 読売新聞

 「ようやく前に進んだ」「国内で子供の命を救えるよう、医療体制を充実させてほしい」。13日午後の参院本会議で、15歳未満からの臓器提供に道を開く改正臓器移植法(A案)が可決・成立すると、法案の行方を見守ってきた患者家族や患者団体からは喜びと今後への注文の声が上がった。

 千葉市中央区の会社員山口裕司さん(35)、真由美さん(38)夫妻は、重い心臓病を患う一人娘の真生(まお)ちゃん(4)の渡米移植を目指し、募金活動などの準備を進めている。ようやく資金面のめどがつき、近々に渡航できる可能性が見えてきた。

 真生ちゃんは生まれつき心臓の左心室が小さいなど複数の疾患を抱える「複雑心奇形」に苦しんできた。これまでに4回の大きな手術を受けたほか、内科治療や酸素療法を続けてきた。しかし、同年代の子供に比べ4倍ほどの大きさに肥大するなど心臓の状態は非常に悪く、昨春から心臓移植の可能性を検討してきた。

 渡航移植では、長時間の飛行で真生ちゃんの体に大きな負担を強いる。「国内での移植や治療で助かる道はないのか」。山口さんは臓器移植法改正案が国会に提出されていることも頭に入れながら、国内で治療を続ける可能性を探った。しかし、主治医から「このままでは余命1年。これ以上、成長に耐えられない。助かるためには海外での移植手術しかない」と告げられた。今年に入って国会での法案審議が動き出したが、真生ちゃんに時間はあまり残されていない。今年5月、最終的に渡航移植を決意した。

 山口さんは「真生には、国内での移植手術を選択する余地すら与えられなかった。募金活動や渡航移植への不安は、子供にも家族にも大きな負担だ。法改正でようやく前に動き出す」と喜ぶ。そして「医療体制の整備など、解決すべき課題は多く残っているが、一つひとつ解決していってほしい」と注文する。

 A案を支持し、この日の参院本会議を傍聴した日本移植者協議会の大久保通方(みちかた)理事長(62)は「これまでの苦労が吹き飛んだ思いで、涙が出た。救える患者を助けられるように、しっかりとした移植医療の体制をつくらないといけない」と感極まった表情で話した。

 ◆反対派「見切り発車、混乱心配」◆

 臓器提供の条件を緩和するA案に反対してきた人たちからは、今後を心配する声が上がった。

 全国交通事故遺族の会理事の井手政子さん(60)は1990年に高校3年生の次女を通学途中の交通事故で亡くした。次女は事故後すぐに病院に運ばれたが、約12時間後には医師に「臨床的脳死」と宣告された。心臓停止で亡くなったのは4日後。「突然の事故で錯乱状態の家族に向かって、法的脳死判定を促したり、臓器提供を承諾させたりすることは、家族を混乱させ、過酷な負担を強いるものだ。救急救命医療や小児医療の体制充実を図るべきだ」と訴えてきた。A案が参院で可決・成立したことについて「議論はしてきたが、何ら具体的な対策が取られぬまま、法案が見切り発車することになった。医療現場と国民全体に大きな混乱と悪影響を与えるのではないかと心配している」と話した。

最終更新:7月13日14時57分

以上YAHOO!ニュースより転載


敢て載せたのは少しでもこの記事、この件に興味を持って欲しかったからです。

更新してキャッシュカード大の免許証をお持ちの皆さん!ぜひ免許証の裏をご覧下さいませ…

関連情報URL : http://www.ishokushien.com/
Posted at 2009/07/13 23:04:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年07月12日 イイね!

そうか!…

そうか!…この手があったのか!!



<object width="560" height="340"></object>



それにしても普通の声は普通なのね…この娘達って…

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/07/12 22:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation