• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2009年10月07日 イイね!

だ、大丈夫かしあ…?

だ、大丈夫かしあ…?だいぶ、風雨が強くなってきましたね…

台風18号…




明日は子ザル2&3号の小&中学校は休校となりましたが、1号の中学は「自由登校」で、本人は行く気らしいです(汗)

クマも学校が9:30からありまして…

で、その後、13時から就職面接…



なんとかなるかしら…(滝汗)










上陸進路の皆様…

くれぐれもご注意を…
Posted at 2009/10/08 00:54:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年10月06日 イイね!

AE⇒FTですか…

AE⇒FTですか…スバルとの共同開発していた車の名前…

なかなかいいところをついてきましたね(笑)

果たして
今時の若者を車に興味を持たせる事が出来ますかどうか…?

案外、クマ世代が飛びついてしまったりして(それはそれで…苦笑)



以下Yahoo!ニュースより転載
ハチロク復活!
トヨタ、
小型FRスポーツ
「FT-86 Concept」


nikkei TRENDYnet
10月 6日(火) 13時48分配信



小型FRスポーツのコンセプトモデル「FT-86 Concept」
 トヨタは東京モーターショー2009に、小型FRスポーツコンセプト「FT-86 Concept(エフティー・ハチロク・コンセプト)」を出展する。

 FT-86 Conceptは、08年4月にトヨタと富士重工業による共同開発が表明され、11年末に市場投入が目標のFRスポーツカーのコンセプトモデル。生産は富士重工業が担当し、トヨタとスバルの両ブランドで販売する予定だ。

 エンジンは、スバルの伝統である水平対向4気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、トランスミッションは6速MTだ。車名の86=ハチロクは、83年にトヨタが発売した小型FRスポーツカー、4代目「カローラ・レビン」「スプリンター・トレノ」の1.6Lモデルの車両型式番号「AE86」にちなんで名付けられている。

全長4160mmのコンパクトなボディー、水平対向エンジン搭載で低重心

 ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mmで乗車定員は4名。4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い。FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×1255mm(ハードトップ)でホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとしてはかなりコンパクトだ。

 全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心で空力特性が優れたもの。ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立てられ、小型軽量のボディーをドライバーが意のままにコントロールできることを目指している。

(文/柳 竹彦=日経トレンディネット)

以上Yahoo!ニュースより転載


水平対向エンジンで6AT…
恐らく排気量は1,6位でしょうか?

う~ん益々面白そう(笑)

一寸欲しいかも?
Posted at 2009/10/07 00:24:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月05日 イイね!

これ、好きだったんですよねぇ~…

これ、好きだったんですよねぇ~…初めて乗ったANAの飛行機はこのカラーでしたからね…


大変思い入れがあります。

うれしいなぁ~



以下Yahoo!ニュースより転載

<全日空>
モヒカンジェットが
20年ぶりに復活


9月30日19時59分配信 毎日新聞

 全日空(ANA)は30日、12月1日に、かつてANAのコーポレートデザインであったモヒカンルックをあしらった「ANA モヒカンジェット」を復刻版機体デザインとして1機、復活させると発表した。2013年まで飛行する。

 モヒカンジェットは1969年5月に登場して以来、89年3月まで約20年間就航。日本の高度成長期にあたり、宮崎や鹿児島への新婚旅行など、航空機での旅行が一般的になった時代にも重なっている。モヒカンジェットの名付け親は定かではないが、機体デザインの発表当初から機体上部のブルーのラインがモヒカンルックのように見えることから、モヒカンジェットと呼ばれるようになったという。垂直尾翼には、レオナルド・ダ・ビンチのヘリコプターの図案をモチーフにしたANAの社章が塗装されていた。

 モヒカンジェットが登場してから40年を迎え、社員から「航空機での旅行に多くの夢があった当時を思い出して頂き飛行機でのご旅行を楽しんで頂くとともに、社員としては初心にかえる象徴に」という提案を受け、ボーイング767型機で復活することになった。機体デザインが復刻されるのは日本の航空会社では初の試みで、12月は羽田-宮崎線、羽田-鹿児島線を中心に運行される予定になっている。【米田堅持】

以上Yahoo!ニュースより転載


ただね、このデザインが「モヒカンジェット」と呼ばれている事は知りませんでした(汗)

JALの鶴のマークや、尾翼の日の丸にブルー&ホワイトのラインの奴も復刻しないかしら?

関連情報URL : http://www.ana.co.jp/
Posted at 2009/10/06 01:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月04日 イイね!

組体操…

組体操…昨日
洗車しなかったからか(殴)




ちょっぴり薄曇りの絶好の運動会日和の今日…

子ザル3号の小学校の運動会がありました。

残念乍ら…

昨日の打ち上げをする」

と言う1号のアッシー君をした為に、開会式からは観る事は出来ませんでしたが(まぁ~1号も頑張ったしね…w)

3号の参加競技は1種目を除き全て観る事が出来ました。

3号も1号に負けず劣らず

LD…

と言うスペシャルニードを持っておりますので、正直に言うと9月からの転校に不安があったのですが、それも杞憂に終わり、結構クラスメイトとも仲良くやっているようですよ(♪)

でね、彼は5年生なので「運動会の係」があるのですが、(なにせ、全校児童数が7月まで通っていた小学校の1学年と同じ…爆)それを6年生と一緒にチームを組んでやる訳です。

そうしたらね、多分全校一体格が良い(○ブという意味でなくw)と思われる6年生がチームリーダーでしてね…

この子が又、上手いの!注意するところはビシッって絞めて、3号が競技を終えて戻ってくると…

「お!3号上手く出来たか?」
とか
「早かったじゃないか!その調子だぞ!」

なんて声を必ず掛けてくれて…(それも勿論、チームの子みんな!)

お陰で3号は何時ものイジケ虫にもならず、生き生きと係の仕事と自分の種目をしておりました。

聞けばその6年生、3号の通っている小学校全体の兄貴分としてとても評判な子(教員や保護者からも頼りにされている)らしいのです。

ん~どこぞの兄貴2人に爪の垢でも煎じて…(爆)



3号はやはり、こんな小規模な子供も地域も全てが一緒に作り上げていく学校が良いのでしょうね…

転校生で、しかも(理由は兎も角w)勉強が残念…な3号でもしっかりと受け入れられている様子を見てとても安心が出来たと言う嬉しい収穫もあった運動会…

これからが楽しみです。






































あ!
若干の不安のあった、お弁当ですが、しっかりカミさんが部活の練習試合だった2号の分を合わせて作ってくれていました。

「あたし、今日夜勤なんだけれど…(怒)」と言い乍ら…
Posted at 2009/10/05 00:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子ザル達・・・ | 日記
2009年10月03日 イイね!

大地讃頌…

大地讃頌…と言う訳で…









子ザル3号の運動会は明日に雨天順延となりました。

ので

子ザル1号の校内合唱コンクール

に行って参りました。

一昨年、昨年と観に行けなかったので楽しみにしていたのですが…

まぁ~技術的には…ね?(苦笑)でしたが、会そのもの全てを生徒達で企画立案実施迄行い、教員はそのサポートのみ(わははは)と言う事が凄いなぁ~と…

音階が残念な生徒も、声がどうしても先走って歌ってしまう生徒もみんな一所懸命唱っていました。

エキシビジョンとして合唱部と吹奏楽部がパフォーマンスしたのですがね…

この時期ですが1年生も入りフルキャストが参加…

特に吹奏楽部のホーンセクションはやはり音が若干外れてしまったりしていましたが、それでも一所懸命演技していた姿はとても胸が打たれました。

1号のクラスは残念乍ら3位でしたが、その悔しさに涙する(去年は1位)生徒達もいてその姿にも強く感動しました。

1号も結果に対して荒れるかな?と言う危惧があったのですが、全くそんな事もなくやり遂げた充実感でしょうか?とても明るい表情で我々の元へ帰って来ました。


みんな!
お疲れ様!
感動を有難う!
Posted at 2009/10/04 01:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子ザル達・・・ | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation