• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

日本人の心意気?…

日本人の心意気?…今日ね…
カミさんが夜勤明けで帰宅しました。
彼女は千葉市内から国道16号線を柏方面に向かうのですがその途中での話…
計画停電で、16号沿線の信号が消えていたそうです。
この国道ご存知の方も多いかと思いますが、交通量が多く、通行する車は比較的速度も載っています。
当然国道なので脇道から出てくる車も多いのですがカミさんはまず

「入れないんだろうなぁ~」

と思ったそうです。

ところが!

信号が消えている脇道にある程度車が溜まってくると…

16号線を走っているクルマが自然とスピードを落とし…

止まるのだそうです。

で、何台かが行き過ぎると再び16号線側が進みだす…

これが警察官の誘導が全くいない交差点で行われているそうで…

最近ね
「救急車に道を譲らないドライバー」

やら

「身障者スペースに駐車する健常者ドライバー」

等々

あまりいい話を聞きませんでしたが…

未だ日本人も捨てたもんじゃないなぁ~



Posted at 2011/03/18 00:38:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記
2011年03月16日 イイね!

困った…

困った…朝、出勤したら…

bossが井戸のポンプのの前でワラワラしている…

そうして目茶目茶機嫌が悪い…

どうしたンでしょうか?

恐る恐る(笑)…

聞いてみました…

すると…




どうやら…


ポンプが壊れたらしい…


で、普通だったらここで 業者に連絡して…

なのですが…

ここの所の地震で

水道屋さん大人気♪

で、仕方なく修理手順を聞いてbossが修理していたんですが…

boss、今日はもう一つの施設の日…

当然引き継いで私が…

その時…

8:50…

それから延々…

11:55迄…

ジョーロで水を給水口からLOVE注入♪(チガウ


でも結局治らず(オレノ午前中ヲカエセ!泣)

午后から業者さんに来て貰いまして

そうしたら20分足らずで終了…Orz


デモね、お越し下さったのが14時過ぎ…

そうしてこのあと…

計画停電
でした…

又、明日やるのかな?(泣)





Posted at 2011/03/16 23:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2011年03月15日 イイね!

今日…

今日…職場で

『計画停電』

が18時20分より実施されました(これにより施設は第2グループと言う事が確認できました)

その時間、お預かりしていた利用者さんは1名でしたが、やはり驚きと躊躇いがあったように見受けられます。

時間的には丁度周囲が薄暗くなってきた時間で、停電後ほどなく暗くなりました。

今日は昨日に比べ寒さが強かった為、公用車に乗り込み暖を取ろうとした時にご家族がお迎えに参りましたのでそのままお引き渡しをしましたが…

正直…

怖かった…

本当にぴったり18時20分で照明その他が消えまして…

薄暗い中で女性スタッフと利用者さん…そうして私がぽつんと…


事前に情報を仕入れようと思っていたのですが、テレビやインターネットも停電エリアの詳細までは報道されておらず…

まぁね、心の準備は出来ていたので、照明が消えた時点で

「きたぁ~!」

と思ったのですが、これ私一人だったら絶対にパニクっていましたね。

各報道機関や個人ブログでも何度となく伝えられているように

大変なのは重々承知ですが…

東電さん!

出来れば本当に実施するエリアの詳細を発表してから停電して貰いたいですのですが…

やるやらないをきっちり広報せずにこんないきなり消えたら、小さなお子さんのいるご家庭や小規模医療機関なんてびっくりしますよ!

どうぞ柔軟な対応をお願いしたいのですが…

Posted at 2011/03/16 00:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

報道関係の方へ…

報道関係の方へ…色々な場面で、色々な方達がお話していますが…

こう言う時には視聴率考えないで、各社で協力して内容を分けては如何でしょうか?

このチャンネルは捜索活動

このチャンネルはライフライン情報

このチャンネルは訪ね人

みたいに出来ないでしょうかね?

そうすればきっと自分の知りたい情報が整理できるンじゃないかしら?

それとね…
被災直後の映像も時間を決めて流してほしいなぁ~

夕方の時間帯…

子ども達が帰って来て一息入れようとしてテレビを点けたら…

あの映像は一寸刺激が強過ぎる!

って思いません?

勿論ね!
子ども達にも知っておいて欲しいから、そんなに刺激のない画像だってあるでしょ?

それを編集して放映するってできないでしょうかね?

私自身もあのSCの駐車場から流されていく、ブレーキランプの付いたクルマの映像は
流石に何度も見るのは…

ですからそう言う画像は夜深くなってから流してほしいなぁと…




子供達のPTSDはもしかしてこれも要因だったりして!

なんて考えるのですが?…
Posted at 2011/03/15 01:33:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記
2011年03月13日 イイね!

今日…

今日…勤務先の2011年度の保護者説明会が行われました。

やはり話題の中心は

災害時における危機管理体制について

でした。

その中で利用している子供たちの多くが通う特別支援学校の地震当日の様子を学校の関係者から聞き取った施設長が話しました。

特別支援学校の児童・生徒の多くは通学にスクールバスを利用しています。
幸いにしてそれを利用している児童生徒の保護者への引き渡しは無事にできたようなのですが…

問題は自力で通学している子ども達…

学校から多くの子ども達が利用している私鉄駅までは徒歩で20分位…

地震はその子ども達が駅に向かっている最中に起こりました。

発生直後2名の教諭が状況確認の為、自転車で通学路(子ども達はその道しか通りません)へ向かいました。

が、その時点で携帯電話は使用不能…

続いて又教諭達が私有車に数名乗り込み通学路へ…

丁度私達施設の送迎車はその後を追うように其々の事業所へ…
通学路で教諭達が立ち尽くしている子ども達のグループに合流し駅へ向かい始める所までは見たのですが…

その後駅まで到着した子ども達と教諭が見たのは…
ストップしている私鉄電車…
仕方なく学校へ引き返したそうです。
家族が迎えに来た順番に引き渡していたそうですが…

でも、その頃学校のエリアは停電…
学校も勿論停電しています。
夕方になり、寒さも厳しくなって来た為、学校の判断で、送迎から戻ってきたバスの中に子ども達を誘導しエンジンをかけて暖をとったそうです。

そうして最後の生徒が帰宅できたのが…

21時!

保護者の中には都心へ勤務している方達もいます。
当然職場で足止めされていた方も大勢いたのでしょう。
そういう家庭の子ども達をどうしたのかは話に出てこなかったので不明ですが…

14時46分の地震発生から約6時間…
バスに移動してから約5時間…
子ども達はずっと不安な状態であったかと思います。
彼等の中にはご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、1日の流れが決まっていなければならない子どもがいます。
突然のスケジュールの変更に弱いと言えば判りやすいでしょうか?
そんな子ども達がずっとバスの中にいる・・・
よく頑張ったと思います。

さて、
今回の地震では被災地のスペシャルニードを持った子ども達(勿論成人も)の事がまだ知らされていません。
先にお知らせしたスケジュール変更が不得手の方も…

又、聴覚過敏と言って我々より遥かに聴覚が発達していて人の話し声が我々で言う…
例えばピットの中で一日中レーシングマシンのエグゾーストサウンドと同じ位に聞こえてしまう方もいらっしゃいます。

更にテレビの映像では自衛隊車両から降ろされる車椅子の高齢者がありましたが、身体に麻痺を持っていて車椅子での生活を余儀なくされている方もいらっしゃいます。
中には自分で体温を調節できないという方もいらっしゃいます。

そんな皆さんは一体どうしているんでしょう?
きちんと食事や防寒はなされているのでしょうか?

私の専門は所謂「知的障碍」を持った方達です。
先にも述べましたが、彼等にはそれぞれ

スペシャルニード

を持っている方達が多くいます。

そんな方達は避難所で周りの方達と上手く生活できているのでしょうか?

心配です…

周囲の方達に気を使って屋外で生活をしていた。

と言う言葉が阪神淡路大震災の時に多く紹介されています。

どうしているのでしょう?

聴覚過敏の方達はきちんとイヤーウィスパーをされているでしょうか?

身体に麻痺を持っている方…
トイレはどうしているのでしょう?

経管栄養や吸引が必要な方…
医療従事者や介護福祉士が詰めている避難所に移動できているでしょうか?




どうか…

政府、特に厚生労働省のみなさん…

スペシャルニードを持つ皆さんへの支援も宜敷くお願い致します。

本当に…

宜敷くお願い致します…
関連情報URL : http://www.aigo.or.jp/
Posted at 2011/03/14 01:16:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation