• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

わは?わははははは…

わは?わははははは…眠い…

面倒臭い…

もう疲れた…

腹減った…

そんな事を考え乍ら打ち込む今日のブログ…



実は…



ネタがございません…



以上
Posted at 2011/11/17 00:14:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月15日 イイね!

AQUA…

AQUA…遂にデヴューしちゃいましたねぇ~

プリウス末弟

プリウスCこと

AQUA







以下Yahoo!ニュースより転載

世界最高燃費のリッター40キロ

 ベールを脱いだトヨタ新型HV「アクア」


産経新聞 11月15日(火)13時40分配信


 トヨタ自動車は15日、12月3日に開幕する東京モーターショーの出展概要を発表した。

[フォト]気になるプリウスのプラグインハイブリッド車とは?

 年末発売予定の新しい小型ハイブリッド車(HV)「AQUA(アクア)」を世界初公開する。1リットル当たりの走行距離は40キロで、HVとして世界最高水準の燃費とした。「プリウス」に続くヒット車に育てる。

 「アクア」は、排気量1500ccのエンジンと高出力モーターを組み合わせた「プリウス」ベースの小型HV車。旧基準の「10・15モード」で1リットル当たりの走行距離は40キロと、EV以外の量産車としては世界最高の燃費性能を持つ。

 このため「まったく新しい価値を持ったHV」(トヨタ)として、日本ではあえてプリウスとは別名称で、12月下旬から国内外で発売する。

 このほかトヨタは、富士重工業と共同開発しているスポーツカー以外の出品車や、来年1月に市販予定の家庭で充電できるプリウスのプラグインハイブリッド車(PHV)、EV、燃料電池車という電動技術採用の環境車を幅広くそろえた。

 トヨタの発表により、東京モーターショーでの国内自動車各社の出展内容が出そろった。


以下Yahoo!ニュースより転載

某スクープ誌やバイヤーズガイドに近い自動車雑誌に掲載されている記事からするとパックオプションで装備の充実を図ったり…

なんだかおもしろそうなクルマですが…

はたして?(w
Posted at 2011/11/15 23:26:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月14日 イイね!

これもすごいね…

これもすごいね…まぁ~
たぶんこの会社員と会社…

会社員が退職する時に相当拗れたんでしょうね…

珍しい事をするものです…

この会社も…

訴訟大国のアメリカ合衆国なら兎も角…

日本でこれやっても無理だとは思わなかったのでしょうか?



以下J‐CASTニュースより転載

「退職で損害」
と訴えられた会社員 
逆に会社を訴えて
1100万円


2011/11/ 2 20:31

退職を申し出ると、会社から「損害賠償請求するぞ」と脅され、退職したら本当に約2000万円の賠償請求訴訟を起こされた会社員がいたことが2011年5月、話題になった。
その後、会社はこの社員から反訴され、残業代未払いで逆に1100万円余の損害賠償を命じる判決を言い渡されていたことが分かった。

過労死レベルの労働だったと反訴
元社員男性(34)の代理人をしている塩見卓也弁護士のツイッターによると、京都市内のシステム開発会社は、賠償請求の理由について、「従業員モチベーション低下数値」という数字を挙げていた。

真意は不明だが、男性が辞めて会社に残った社員のモチベーションが下がったということらしい。

これに対し、男性は、過労死レベルの労働だったにもかかわらず、残業代などが支給されていなかったとして、会社に未払い分など約1600万円の支払いを求め、京都地裁に反訴していた。男性は2001~09年まで会社のSEをしていたが、一定時間を「働いた時間」とみなし、残業代が支払われない裁量労働制を不当に適用されていたというのだ。

そして、報道などによると、京都地裁の大島真一裁判官は11年10月31日、会社の請求はすべて棄却。会社側は仕事の進め方を男性に委ねる一方で、1日の労働時間を8時間ととみなし、残業代を支給しなかったとし、会社に未払い分1136万円を男性に支払うよう命じる判決を言い渡した。

「退職の自由」の侵害は認められず
大島裁判官は、男性の仕事には、裁量労働制対象外の営業・プログラミング業務や本人の裁量でないノルマなどがあったと指摘した。男性が手元に持っていた日報などから、07年から時間外手当の未払いが568万円あったと認定。さらに、休日・深夜手当も同額あったとして、付加金の支払いも認めた。

ただ、塩見弁護士はこの日のツイッターで、退職の自由の侵害であるとの主張や、会社の請求自体が濫訴で不法行為だとの主張は退けられたことを明らかにした。

会社側は、請求がすべて棄却されたことなどをどう考えるのか。

京都市内のシステム開発会社では、取材に対し、担当者が出張中で連絡もつかないとし、回答は得られなかった。

以上J‐CASTニュースより転載



「他の社員のモチベーションが下がった」

って…
会社側も訴えるのなら、冷静にもう少し訴訟理由を吟味した方がよかったのかもしれませんね…
一寸弱いでしょうこれじゃあ…

まぁ~
明日は我が身の身の上(理由は全く別ですが…w)
面白い会社もあるもんだ!
と思いました。
Posted at 2011/11/14 23:19:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記
2011年11月13日 イイね!

福祉祭…

福祉祭…今日はね…

子ザル3&4号がそれぞれ別の場所で開催される

福祉祭

に参加する事になっていまして…

行って来ました。

両方とも…(汗)

子ザル3号は学校で作ったモノの販売…
3号はね、学校でマスコットのクリスマスツリーを作っていたのですが、それがなんだか彼にしかできない仕事だと言われていたのでうれしくてね…

会場に着いた時ちょうど3号は休憩時間だったらしく他のブースを見学に行っていていませんでしたが

その商品は売っていましたので…

思わず…

売っている商品全部買占めようかと思ったのですが…

カミさんに止められまして…(バカ)

一つだけ買ってきました。

でもすごく上手にできていました♪(親莫迦W)




子ザル4号は先日のお楽しみ会でやった踊りを披露しました。



こうやって見ると4号はデカいなぁ~
つか、太り過ぎだ!

やはりね、小学校入学迄には何とか体重落とさなくっちゃなぁ~

あ!

俺もか…
Posted at 2011/11/13 23:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子ザル達・・・ | 日記
2011年11月12日 イイね!

正しい事をすると…

正しい事をすると…昔ね…
私が大ファンの
「踊る大捜査線」
のTVシリーズ最終回でこんな件がありました。

左遷で派出所勤務に飛ばされた青島巡査部長がお金を拾って届けた子どもに「調書」と称して紙に書いた言葉が…



「正しいことを
すればいい事が
ある」


いい言葉だなぁ~

って思ったんですが…

やはり今の社会ってそんなに甘いモノじゃない訳で…

以下Yahoo!ニュースより転載

それでも
外国人社長の
「資質は問題」...
オリンパス高山社長


レスポンス 11月13日(日)0時42分配信


一部の旧経営陣が行っていた有価証券投資の損失先送りをオリンパスが発表。8日の東京株式市場の同社株(東証1部)は、取引開始直後から売り込まれ、一時、制限値幅の下限(ストップ安)まで急落した。

この問題が明るみにでるきっかけは、同社元社長のマイケル・ウッドフォード氏の指摘だった。同氏の指摘を追認する形で同社が取締役の解任を決めたことで、同日12時30分から会見に望んだ高山修一社長には、ウッドフォード氏への同社の対応に関する質問が集中した。会見には国内外のメディア約200人が集まった。

ウッドフォード氏は今年4月に社長に就任。8月には英医療機器メーカーGyrus Group PLCや国内食品会社の買収金額の妥当性、Gyrus Group買収でアドバイザリー契約を結んだAxesAmericaに買収額の3割という高額の報酬を支払っていたことを問題にし、菊川剛会長(当時)や森久志副社長の辞任を求めた。しかし、10月14日に菊川氏ら経営陣によって、ウッドフォード氏自身が解任される。

その後、オリンパスの社長は、菊川氏が会長兼社長として就任。菊川氏が辞任すると、副社長であった高山氏が社長となった。今回、不正の可能性を問われて解任されたのは、社長に就任した高山氏とともに会見に出席した森久志副社長で、その場で高山氏は「買収は適切に行われている」と説明してきた。

高山氏は、その適切な処理を自ら否定せざるを得なかったわけだが、ウッドフォード氏が就任しなければ、こうした問題は明るみに出なかったのではないかという外国メディアの指摘にこう反論し、会場からは失笑が漏れた。

「必ずしもそうではない。ひょっとすると監査の中でも見つけることができた可能性もある。(今回は)たまたまそれが早かった」

第三者委員会にすべてをお任せしていると具体的な説明を拒む同社に自浄能力があったのか。高山氏は今後も社長を続ける意志を示す中でこうも述べている。

「必ずこういうことがない会社にしていきたい。異常な動きを検出できる能力をつけていかなければならないと思っている」

さらに、高山氏はウッドフォード氏について「10月に解任した理由は、社長としての資質の問題。9月は3日しか日本にいなくて、会社として機能しない面もあった。社内でも組織を飛び越えて独断専行でダイレクトに指示をする」(高山氏)と、再評価しない方針であることを明らかにした。

《レスポンス 中島みなみ》

以上Yahoo!ニュースより転載



まぁ結局

この会社

って何も変わらないんだろうなぁ~

と、思います。

隠蔽体質…

トカゲのしっぽ切り…

臭い物には蓋をしろ…

反旗を翻すものは追い出せ…

どこぞの紙屋の御曹司も然りですが…

こんな事やっていれば、若い衆の常識だって欠落しますよね。

だってアダルトな世代が世の中を牛耳って社会悪になっているんだもの…

本当にこの国はどこに向かっているんだろうか…



Posted at 2011/11/13 02:06:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation