• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

2週間ぶりの休みなのに…

2週間ぶりの休みなのに…今朝はね…

選挙に行って…

白紙投票して…(ホントよw)

昨日の夜にポロッと子ザル達に言ってしまった…

ららぽーと
へ行ってみる?」

を実行する為にスパーダ君に乗り込み出発!

と思いきや4号は
「爺ちゃんと
アンデルセン公園
に行く」
って言ってくれた(殴)ので不参加…

まぁなんだかんだ言い乍ら到着したのが14時過ぎ…

昼飯を食べてなかったので1号の提案で
Himalaya Curry

同じインド・ネパール料理屋でも、何時も行く
パウナガル
とはちょいと違う…
なんて言うのかな?
味がね、万人向けなの…
やはり東京とかにも支店のあるお店だからかしら?

非常に興味深かったな…
味も良かったし♪

でね…
本当の目的地は…
フェレットワールド
以前はね、屋上の店舗で展開されていたのですが、リニューアルして今年の5月から北館1Fに移転しています。
一寸規模は小さくなったと聞いていましたがなかなか行けませんでやっと今回!って事でございます。
本当はね、ウチの娘もつれて行きたかったのですが…
この時期出歩くと風邪ひかせてしまうかも?
と言う親莫迦丸出しの一言で却下されまして…


お店にもたくさんのベビーが居ましたねぇ~

そのウチ…

多頭飼い

なんて話題も出て来るのかな?

なんて思い乍ら帰って来ました。





関連情報URL : http://www.ferret-world.jp/
Posted at 2012/12/16 23:03:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2012年12月15日 イイね!

新型出生前診断…

新型出生前診断…彼らはね…
とてもポジティブです。

彼らはね…
とても人懐っこいです。

彼らはね…
とても楽しいです。

彼らはね…
とても明るいです。

全てを理解して下さいとは言いません…

彼らは、生きています。私たちと同じ大地を踏みしめて…

彼らにも当然生きる権利はあるのです。

彼らもみんなで笑って、泣いて、怒って、悔しがって…

そんな当たり前の感情を当たり前に表現する…

その芽を摘み取ってしまう事だけはやめて頂きたい…

それが願いです…

以下毎日JPより転載

新型出生前診断:
ダウン症 
理解深めて 
子どもたちとウオーキング


2012年12月13日

 妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる「新型出生前診断」は、日本産科婦人科学会が15日に診断の指針を公表し、近く検査がスタートする。そんな中、検査対象となる染色体異常の一つ、ダウン症の子どもたちと一緒にウオーキングするチャリティーイベント「バディウォーク」が11月、東京・代々木公園で開かれた。参加者からは、子どもを持つことや出生前診断への思いなど、さまざまな声が上がった。【五味香織、斎藤広子】

 ◇元気な姿「隠す必要ない」 新型出生前診断、複雑な声も

 イベントはNPO法人アクセプションズ(東京都江東区)が企画。「障害がある人の存在を身近に感じ、理解を深めてほしい」という思いからだった。約250人が参加し、歌を歌いながら歩くなど、元気な姿を見せた。

 東京都文京区の女性(38)は、夫と娘2人の家族4人で参加した。2歳の次女がダウン症だが「ずっと2人目の子どもがほしかった。命は授かりもの」と我が子を見つめた。「とにかく元気でいることがすべて。『こんなことができるんだ』という驚きの連続です」

 ダウン症の6歳の長女を含む家族4人で参加した江東区の会社員、三井慶之さん(47)夫婦は、長女が生まれてしばらくは、外出時に周囲の目が気になった。ダウン症は顔立ちの特徴から、周囲が気づきやすいためだ。でも今は「隠す必要はない」と、気にせず出かけている。今回のイベントも、開催を知ってすぐに参加を決めた。

 親たちは新型出生前診断をどう考えているのか。生後6カ月の三女がダウン症という横浜市港北区の経営コンサルタント、近藤寛子さん(41)は「(妊娠中に障害が)分かってもどうするつもりもなかったので、出生前診断を受けようとは思わなかった」と語る。

 新型出生前診断は、採血だけで手軽に検査できる半面、検査の精度や、妊婦のサポート態勢などに課題がある。「英国や米国は障害者への生活支援体制が整っている。医療関係者だけにサポート役を負わせるのは無理なのでは」と近藤さん。夫の智洋さん(41)は「検査結果が陽性だと出産を諦める人が大半と聞くが、ダウン症の実態を知ってから決めてほしい」と語った。
イベントを見ていた東京都新宿区の会社員、田崎茉莉花さん(23)は「障害のある人も身近な存在だと伝えることは意味がある」と語った。大学時代、講義で受精卵の段階で異常の有無を調べることを議論したが、結論は出なかった。「命を選ぶのは道徳的におかしいけれど、自分が親の立場になったら、どんな気持ちになるか分からない」と、複雑な表情だった。

 ◇穏やか、感受性豊か

 ダウン症は1866年、英国の医師ジョン・ラングドン・ダウン博士によって報告された。通常2本ずつ23対ある染色体のうち、21番目が3本あることで起きる。800〜1000人に1人程度の割合で生まれ、染色体異常の中で最も頻度が高い。突然変異で誰にでも起こり得る。

 知的障害を伴い、合併症として3〜5割に心臓病、2〜4割に聴力障害があるという。妊娠中に羊水を採取する検査などで調べられるが、生後の血液検査で確定診断される例が多い。平均寿命は60歳程度。現在、根本的な治療法はない。

 埼玉県立小児医療センター(さいたま市岩槻区)は89年から月1回、ダウン症の乳児と保護者に発達支援の方法や福祉情報を提供する「DK外来」を開き、毎回計約80人が参加しているという。

 同センター遺伝科の大橋博文医師によると、ダウン症の子どもたちは、個人差は大きいものの、一般に通常の2倍くらいの時間をかけて発達する。大橋医師は「ダウン症の子は気持ちを積極的に表すのが苦手なことが多いが、性格的に穏やかで感受性が豊か。家族から愛され、大切にされている子が多い」と話している。

以上毎日JPより転載

多くの方に彼らの存在を知って頂きたい。

新型出生前診断は必要最低限の実施にして欲しいなぁ~

どんな子が生まれて来てもその子はあなたのお子さんです。
あなたの愛に抱かれるために生まれて来tのです。
どうかそれを忘れないで欲しい…

そう思っています。
関連情報URL : http://www.jdss.or.jp/
Posted at 2012/12/16 00:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年12月14日 イイね!

今年もはじまりましたね♪…

今年もはじまりましたね♪…今年もはじまりましたね…
NORAD

サンタクロース追跡作戦
もう50年以上もやっているなんて知りませんでした。



以下Yahoo!ニュースより転載

NORAD が
今年もサンタを追跡!
サンタとの
ビデオ会議は完了、
12月1日からカウントダウン

japan.internet.com 11月29日(木)12時41分配信


北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)は、世界中で子供たちにプレゼントを配るサンタクロースの安全を確保するため、2012年のクリスマスもサンタ追跡作戦を遂行する。同作戦プロジェクトの Twitter ツイートによると、プロジェクト公式サイトは12月1日より運用を開始するそうだ。

NORAD がサンタクロースの追跡を始めたのは1955年。その年、米国の大手デパートが「サンタへの直通電話」を開設したが、広告に掲載した電話番号はなんと NORAD の前身である CONAD 司令長官へのホットラインだったのだ。そして、子供たちからの電話を受けた司令官は、部下にレーダーでサンタクロースを追跡するよう指示。次々に電話をかけてくる子供たちに、サンタクロースの現在位置を伝え続けたという。これ以降、NORAD は50年以上にわたってサンタの飛行を追跡している。

2012年の追跡プロジェクトを行うにあたり、NORAD はサンタクロースとビデオ会議を行って手順などを打ち合わせ済み。プロジェクト公式サイトでは、12月1日にサンタクロース出発までのカウントダウンを始める。

また、随時 Twitter アカウント「NORAD Santa(@NoradSanta)」、Facebook ページ「NORAD Tracks Santa」、YouTube チャンネル「NORAD Tracks Santa」で最新情報を提供していく。

以上Yahoo!ニュースより転載

きっとね、NORADのCICでは全力でサンタクロースの安全を確保する為に働いていらっしゃるのでしょうね!




私もこの事を昨年以外2008年から書いていますが、是非NORADのスタッフ諸兄には今年もサンタクロースが安全にプレゼントを配り終わるまで見守っていて欲しいと願うばかりです。
Posted at 2012/12/14 23:38:35 | コメント(3) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2012年12月13日 イイね!

眠い…

眠い…朝早くから…
夜まで…

堅気の皆様はよくアフター5に飲みに行けるなぁ~

仮に酒が飲めても…
私にはとても体力的に…

はぁ~
疲れた…

明日も早出しなくちゃ!

だわ…

先が見えないなぁ~

Posted at 2012/12/13 23:34:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2012年12月12日 イイね!

ここの所…

ここの所…仕事が忙しく…

なかなか皆様のところへ伺う事が難しい状況が続いていましてネ…

新人君は…

いえ、新人と言っても34歳妻子ありですのでね…

で、彼に仕事を覚えて貰い乍ら、自分の仕事もこなしつつ、先日の展示会の報告書を書いている…

って状況で更に言えば

会議と打ち合わせがバタバタァ~ってやって来て…

其の為、出来なかった仕事は当然

朝は早出…

夜は残業…

で対応しておりまして…

ちょいとジタバタ…

せざるを得ない状況が…Orz

そんな訳で、記事の確認と返信を行うのみとなっております。

申し訳ございませんが…

何とか頑張りますねぇ~



Posted at 2012/12/12 23:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation