• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

アクシオではないのですね…

アクシオではないのですね…アルティスって言うペットネームなのですね…

形的には日本版アクシオとそう大きく変わらないように見えるのですがね…

これが記事にもある「キーンルック」って奴なんですかね?







以下Responseより転載

【デリーモーターショー14】
トヨタ、新型カローラ アルティスで
高級感をアピール


レスポンス 2月6日(木)16時45分配信

トヨタは2月5日、インドで開催中のデリーモーターショー14で新型『カローラ アルティス』を初公開した。

デザインを一新したグリルやLEDヘッドライト、内装もレザーシートやピアノブラックのインストルメントパネルなどで高級感を演出。ホイールベースを2600mmから2700mmに延長することで後席のニールームを100mm拡大し、快適性も向上させた。

ガソリンエンジン車にはSuper CVT-i 7速シーケンシャルシフトマティックと6速マニュアルトランスミッションを用意。可変ノズルインタークーラー・ターボを装備したディーゼルエンジン車には6速マニュアルトランスミッションを組み合わせる。

アジア・中東を担当する井上尚之専務役員は、「新型カローラ アルティスは良質なDNAを受け継ぎながら、グローバルモデルにおける新しい共通デザイン“キーンルック”を採用している。これからもインドと世界中の顧客を魅了し続けるだろう」と述べた。

現在16の生産拠点を持ち、世界154カ国で販売されているカローラは、インドでは高級セダンに位置付けられる。価格や発売・納入時期については5月に発表予定だ。

《レスポンス 吉田 瑶子》

以上Responseより転載


一時期カローラって国内用デザインと海外用デザインが異なっていたように記憶しているのですが…

まぁ~
国外に出掛けて日本を走っているのと同じデザインのクルマが走っていると安心できるって話も聞いた事がありますのでこれがイイんでしょうね。
Posted at 2014/02/08 23:29:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月07日 イイね!

雪降るんですかね…

雪降るんですかね…いや~
日付けが変わったらどんどん寒くなってきましたね…

本当に雪が降りそうですね。

東京は16年ぶりの大雪だとか…

明日車を運転される方…

老婆心乍ら…

冬タイヤを必ず履きましょう

去年の成人の日…

あれを思い出してね…








Posted at 2014/02/08 01:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼやき・・・ | 日記
2014年02月06日 イイね!

面白いなぁ~…

面白いなぁ~…中学生って面白いですねぇ~
確かに言われてみると
「そうだよなぁ~なるほどねぇ」
と思いました。










以下Yahoo!ニュースより転載
「走れメロス」は
走っていなかった!? 
中学生が
「メロスの全力を検証」
した結果が見事に徒歩

ねとらぼ 2月6日(木)12時24分配信

 一般財団法人 理数教育研究所が開催した「算数・数学の自由研究」作品コンクールに入賞した「メロスの全力を検証」(PDF)という研究結果がとても興味深いです。中学2年生の村田一真くんによるこの検証では、太宰治の小説「走れメロス」の記述を頼りにメロスの平均移動速度を算出。その結果、「メロスはまったく全力で走っていない」という考察に行き着きます。端的にいうとメロスは往路は歩いていて、死力を振りしぼって走ったとされる復路後半の奮闘も「ただの早歩きだった」というのです! なんてこった!

 メロスは作中、自分の身代わりとなった友人を救うため、王から言い渡された3日間の猶予のうち初日と最終日を使って10里(約39キロ)の道を往復します。今回の研究ではこの道のりにかかった時間を文章から推測。例えば往路の出発は「初夏、満天の星」とあるので0時と仮定、到着は「日は既に高く昇って」「村人たちは野に出て仕事を始めていた」とあるので午前10時と仮定して……距離を時間で割った平均速度はずばり時速3.9キロ! うん、歩いてるね!

 メロスは復路の日、「薄明のころ」目覚めて「悠々と身支度」をして出発し、日没ギリギリにゴールである刑場に突入します。村田くんは北緯38度付近にあるイタリア南端の夏至の日の出がだいたい午前4時、日の入がだいたい午後7時と目星をつけ、考察を開始。復路では途中、激流の川渡りや山賊との戦いといったアクシデントがあり、これらのタイムロスも勘案してメロスの移動速度を算出します。

 その結果、野や森を進んだ往路前半は時速2.7キロ、山賊との戦い後、死力を振りしぼって走ったとされるラストスパートも時速5.3キロと、思った以上に「ゆっくりしていってね!」な移動速度が算出されてしまいました。メロス……走ってないやん!!!! ちなみに、フルマラソンの一般男性の平均時速は9キロだそうです。

 もちろん、現代のように道が道らしく整備されている保証はありませんし、いろんな足止め要素を想像すれば、算出された平均速度以上にメロスは頑張っていたと想像することも可能です。ちなみに発表者の村田くんは、「往路の事でメロスは、結婚式のために色々買ったので、それをすべて持って村に行かなければいけないので、少し遅くなったと思います。しかし、遅すぎると思いました」「『走れメロス』というタイトルは、『走れよメロス』のほうが合っているなと思いました」と、ざっくばらんに感想を寄せています。村田くん、ナイス研究!!!
以上Yahoo!ニュースより転載

実に興味深いです。

理由の検証もしっかりできていますし…

いやぁ~

是非、このレポート読んでみたいな~


Posted at 2014/02/07 00:07:18 | コメント(4) | トラックバック(1) | 社会面 | 日記
2014年02月05日 イイね!

ウチのスタッフが…

ウチのスタッフが…先日ウチのスタッフと給油に行ったのですが…

その際
衝撃の事実
が判明致しまして…

なんとそのスタッフ!

給油中にエンジンストップをしない!!

理由を聴いたら…

「え?だってそんなに大切な事なら大きく書いてあるでしょ?あんなに小さい『お約束』の一つとしてしか書いていないと言うのは重要性の優先順位が低いんじゃないですか?」

「給油中にエンジン切ったら車内が冷えるじゃないですか!」

「今まで一度もGSのスタッフから注意を受けた事が無いです。って事は大丈夫なんじゃないですか?注意するでしょそんなに大事だったら…」

等々…

しかも余りにも自信満々で言うモノですから…

頭を抱えてしまいました(苦笑)

念の為、

業務命令で…
「社有車給油時はエンジン停止の事」
って出しておきましたが…

それにしても…

他にもいるんですかね?

給油中にエンジン掛けっ放しの方って…
Posted at 2014/02/05 23:49:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月04日 イイね!

8時丁度には発車しなかったけれどね…

8時丁度には発車しなかったけれどね…遂に
スーパーあずさ
が代替わりするようですね。

と訳知り顔で書きましたが、実は
スーパーあずさ
には一度しか乗っていません。

それはね2回目に山梨に住んだ時…

それまでの「あずさ」とは乗り心地がまるで違うのに感動した記憶があります。


私が大学生の頃はあずさと言えば…
1年の頃はまだこれだった気がします。


で、その途中で

になり…
千葉から始発が出るよ!で


その後…

にも乗ったかな?

それがねぇ~
恰好が良くなるらしいです…

以下Yahoo!ニュースより転載

<中央線特急>
「スーパーあずさ」
後継に「E353系」

毎日新聞 2月4日(火)18時37分配信

 ◇15年夏に走行試験、早ければ16年春、デビュー


 JR東日本は4日、中央線の特急「スーパーあずさ」(E351系)の老朽化に伴い、後継車両「E353系」を投入し、2015年夏に走行試験を始めると発表した。早ければ16年春、デビューする。

 E353系は新幹線車両に採用されている空気ばね式車体傾斜装置と動揺防止装置を搭載し、快適性を追求した次世代特急。外観は中央部が黒で、側面は銀色に藤色をあしらった斬新なデザイン。座席は南アルプスをイメージし、青と茶色の2色を基調とした。

 定員は12両編成で686人。最高時速130キロ。各車両に空気清浄機、LED照明、防犯カメラを備えるほか、座席ごとに電源コンセントを装備する。

 現行のE351系は1993年から営業運転している。【斉藤正利】

以上Yahoo!ニュースより転載


で、どんな容姿かと言うと…

















あれ?

あ!

間違えた!あずさ違い(爆)

これですね…


早ければ2016年にデヴューだそうですので…

又乗ってみたいですねぇ~
関連情報URL : http://www.jreast.co.jp/
Posted at 2014/02/04 23:55:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車以外の趣味の話 | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation