• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

丸かぶりずしと恵方巻きの違いって?…

丸かぶりずしと恵方巻きの違いって?…昔、確か「恵方巻き」ではなく「丸かぶり寿司」って呼んでいませんでした?




どんな違いがあるのか、

調べてみましたら

同じらしいです。

実はこれ…
セブンイレブンの策略だったらしいですよ…

恵方巻きって名前はセブンイレブンが全国展開するのにつけた名称だそうで、それまでが「丸かぶりずし」って呼んでいたそうです。

でね、最近では節分が四季にあるのに目を付けた
千葉のスーパー

それぞれの節分に恵方巻きを販売する…

なんて事もしているそうです。

結局…
節分
と言う古来からの行事に

商魂逞しい方達がそのイメージで金を稼いでいると言う…

クリスマスやらヴァレンタインやらと同じなのよね…

Posted at 2014/02/03 23:33:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 社会面 | 日記
2014年02月02日 イイね!

行って来ました…

行って来ました…何も予定がなかったので…

画像のクルマの扱い店へ…

VOXYはね、

結構人気で、行ったディーラーは結構混んでましたねぇ~

今契約してもとても消費税アップまでには間に合わないとか…

皆さんそれで見に来ていたのね…

クルマの方は…

我が家がトヨタから降りる決定的な理由であった、後席の居住性…

これには同行したカミさんも…

「まぁ~いいんじゃない?スパーダと同じ位の広さがあるし…」

と、合格点を頂きました。

ただね、私もカミさんも
「残念だよねぇ」
って言っていたのが


「セカンドシートの乗降性」

説明ポップには「ノンステップバスと同じ高さです」

と書いてありましたが…

残念乍らこの部分はホンダの低床技術(センタータンクレイアウト)には叶わないようですね。

他には…
シートはやはりトヨタの方が上ですね♪あと、センターメータではなくなったのも好感が持てました。
他にももっとよく見たい部分もありましたが、
まぁ~
お相手して下さったセールス氏もよく判っていた様で、名刺も出てこなかったし試乗のお誘いもありませんでしたのでそそくさと店を出ました…

で、ハスラーは…
試乗をしました。

乗りやすいしノンターボだとやはり非力ではあるのですが…カミさんが使う分には十分♪

シートも今のEXEとあまり変わらない掛け心地…ちょいと段差を拾いますが許容量の範囲内

「これはいいね!消費税増税に間に合うならば…」


とカミさんもどちらかと言えば乗り気ではあったのですが…

残念乍ら…
今オーダーしても半年待ちだそうです…(w

其れなら今騒ぐ意味はない…

と言う事で帰宅しましたが…


あ!

利用者さんに折られて修理に出していた眼鏡を取りにいけなかった…&スパーダ氏給油も出来なかった…

何やっているんだろう?(殴)
Posted at 2014/02/02 22:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月01日 イイね!

出ましたねぇ~

出ましたねぇ~メルセデスのミニ(?)バン

Vクラスがフルモデルチェンジをしましたね…

格好は仙台などのイメージが強く残っており、違和感はないのですが、

エンジンが当面は2.1L4気筒のディーゼルターボだとか…

従来モデルはガソリン3.5LのV6だったので国内で乗るには経済的にちょいと辛かったと思われますが、このまま国内でも販売されるのであれば、ランニングコストは随分下がるでしょうね。




以下Responseより転載

メルセデスベンツ、Vクラス 新型を発表…3世代目が登場



ドイツの自動車大手、ダイムラーは1月30日、ドイツ・ミュンヘンにおいて、新型メルセデスベンツ『Vクラス』を発表した。

初代Vクラスは、1998年に誕生。商用車の『ヴィトー』をベースに開発されたMPVで、広い室内空間を備えていた。2004年には、2世代目にモデルチェンジ。新たに『ビアノ』を名乗った。2006年のマイナーチェンジを機に、日本国内での車名は、Vクラスに回帰。今回発表された新型は、3世代目。新型は欧州でもビアノの名前を廃し、Vクラスとして登場した。

新型は、欧州でのフルサイズMPVセグメントにおいて、デザイン面、快適性、安全性で新たな基準を打ち立てることを目指して開発。生産は引き続き、スペイン工場で行う。ダイムラーは新型の生産準備として、スペイン工場におよそ1億9000万ユーロ(約265億円)を投資した。

新型のデザインは、スクエアなボディ形状が、ひと目でVクラスと分かるもの。フロントマスクには、最新のメルセデスベンツのアイデンティティが表現された。とくに、ヘッドランプのデザインが新しい。

室内は、従来通り、3列シート。2列目シートは、独立タイプとベンチの2種類が選択できる。乗車定員は、最大8名。シートアレンジは多彩。リアゲートには、新たにガラスハッチが装備され、荷物の出し入れに配慮している。

安全面では、「クロスウインドアシスト」や「アテンションアシスト」を標準装備。360度のカメラや、アクティブパーキングアシスタンスシステムもオプション設定した。ダッシュボード中央には、タッチパネル方式の最新のマルチメディアシステムを用意する。

欧州仕様は発売当初、ディーゼルエンジンのみを設定。直噴2.1リットル直列4気筒ターボには、『Aクラス』から『Sクラス』まで、幅広い車種に搭載済み。新型Vクラスでは、3種類の出力特性が用意され、最大出力はそれぞれ、136ps、163ps、190psとなる。トランスミッションは、「7G-トロニックプラス」を組み合わせる。

最上級グレードの「V250ブルーテック」の場合、従来の3.0リットルV型6気筒ターボディーゼル並みのパフォーマンスを実現。それでいて、燃費は最大28%向上させた。排出ガス性能は、ユーロ6を満たす。

新型Vクラスは、ドイツ本国では3月6日に受注を開始。発売は5月後半を予定している。
《森脇稔》

以上Responseより転載



ちょっと気になりますが恐らく500万円を超えるでしょうからね…

見るだけでしょうね…
Posted at 2014/02/02 00:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation