• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマおやじのブログ一覧

2025年05月02日 イイね!

雷様がご立腹…

雷様がご立腹…今日は殆ど雨の当地でした。
更に夕飯前に…
物凄い雷鳴が!!
どうやら我が家から1kmも離れていない中学校に落雷があった様です…
カミさんが風呂から飛び出して来ました(笑)。
今日は日中、父の関連でお出掛けしてそのまま昼食を…
オープン時に話題となっていた…
うどん屋さんへ…
金曜日の14:00過ぎ…
雨も降っていたので空いているかと思いきや…
ウェイティングが…
おまけにあたしがチェックインした後から入店した方々がどんどんコールされていく。
暫く様子を見ていましたが、流石に5組飛ばされたので案内板を観たらいつの間にか待機の方に入っていたので、スタッフさんに声を掛けたら直ぐに案内されました(笑)。
で…
オーダーしたのは画像の品&追加でこちらのおにぎりにぼた餅&無料トッピング。



さて…
お味はネ…
期待感が高過ぎたのかしら?
饂飩は所謂柔らかい博多饂飩とはちょいと趣のどちらかと言うと讃岐うどん系…
汁も皆さんが絶賛する程出汁が効いていると言う訳では無く…
ん~
以前頂いたウェストさんのごぼう天うどんの方が博多饂飩っぽかったかな?
あたしには丸亀製麺所の方が好みでした。
ごめんなさい。
で、食後は壊れてしまった財布を見に近くのショッピングモールへ行きましたが思う様なモノが見つからず…(結局先程ネットショップに注文しました。w)
その帰りにWORKMANでこれもあちらこちらに穴の開いてしまった仕事用ズボンとベルトを買って帰宅致しました。
いやぁ~結構強い雨でびしょ濡れになるし期待のうどんは普通に美味しいうどんだったし欲しいモノは買えなくて…
今日はついていなかったぁ~
と言うお話でした。
それでは皆さん…
又明晩…
Posted at 2025/05/03 01:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2025年05月01日 イイね!

ふと思ったのですがネ…

ふと思ったのですがネ…ふとネ…
思ったンですが…
よく高齢者ドライバーの事故でネ…
アクセルとブレーキを踏み間違えた。
って言う話が出て来ますでしょ?
でもって…
マニュアルトランスミッション車ならばそんな事にはならない。
って意見が出るじゃないですか?
あたしもそう思っていたのですが…
アレってネ…
例えば駐車場から出る際…
つまりは停止状態からギアを入れてクラッチを繋ぐ動作がの事ですよね?
先ずクラッチを踏み込まないとギアは入らない。
次にクラッチを繋ぐ際のアクセルとクラッチの操作の加減が難しい。
等の事から予防になる。
と言う様にあたしは理解していたのですがネ…
皆さんの認識も同じですかね?
って言う事はですよ…
例えば…
道路からコンビニエンスストアの駐車場に入って来た際、減速が足りず慌ててブレーキを踏んだつもりがアクセルだった。
とか…
信号が黄色になったので停車しようとしてブレーキを踏んだつもりがアクセルだったとか…
そう言う際はATもMTも関係なく根本的に…
踏み間違える事が問題なのかなぁ…
って思っちゃったんです。
それを自分だったら…
って考えたらネ…
怖っ!!
って思った訳です。
基本的にペダルってネ…
アクセルは上下に長く細長い。
ブレーキは左右に大きく幅広い。
ってなっていますが、教習所の1段階の初めての発進でなければ目視はしないですものネ…
って事は感覚でその操作をしている訳ですよ。
先にお話した2つの例え話。
停止するにはクラッチも操作するのでアクセルからブレーキに踏んでいる足を移動して右ハンドル車だと左足でクラッチを踏み込む。
この操作をしないとエンストしちゃう訳ですよネ?
でもブレーキを踏まないでアクセル踏んだら加速しちゃう訳で…
あたしの話って間違っていますかネ?
ん~
以前、踏み間違え防止装置ってMTには付いてないって聞いた事があります。
でも、ここまでのお話からするとMT車にも必要な気がします。
何故にこんなお話をしているかと言うとですね、今朝退勤して何時ものコンビニエンスストアに立ち寄った際に…
バック駐車をしていてふと思いついちゃったんですよねぇ〜
そろそろ免許証返納問題に指を掛けなければならないなぁ〜
と思っておりますので…
意識をした運転をしなくちゃな…
と思った次第です。
と言うお話でした。
それでは皆さん…
又明晩…






















※画像は関連サイト様よりお借り致しました。
問題がございましたらご一報下さいませ。

2025年04月30日 イイね!

メダカ(その2w)…

メダカ(その2w)…昨日のメダカのお話の事で多分ブリードされている方からだと思うのですが、ご意見を頂きましたのでちょっくらお答えを…
え〜
あたし達夫婦…
最初はネ、熱帯魚から入ったンです。
きっかけは…
ハチノジフグ



これが当時住んでいた山梨のホームセンターに売っていて…
飼いたいな
とカミさんが言い出しまして…
で色々調べたら此奴は汽水魚だったので、当時はちょいと敷居が高いな。
って事で、ブラックファントムとかマーブルグラミーなんかを飼い始めたんです。
で…
そこから見事に沼りまして(汗)…
千葉に戻ってからもちょこちょこと…(笑)
で、最終的には海水魚に迄…(大汗)まぁ過去ログにありますのでご覧下さいな…
一旦タンクを全て畳みまして…
そうしたらネ…
ある日YouTubeで
B型おやじ様
のサイトを拝見致しまして…
で、又々うずうずし始めて…
更に今度は子ども達迄…(苦笑)
たまたま、1号が使わなくなったボートを我が家で保管する事となり…
気が付いたらこんな事に(汗)…




とは言えあたし達はブリードして品種改良迄のめり込む事は無い筈です。
つまり、熱帯魚や海水魚、子供の頃に父が育てていたらんちゅうの様にあくまでも観賞魚として愛でておりますので…
勿論、これだけの数ですので自然交配で産まれてくる子達もいるでしょう(既に何度か…苦笑)がそれはそれできちんとケアして育てますが…
基本的にはあくまでも観賞魚。
今の様に心が風邪をひいている時の癒やしでございます。
職場でキツい事があっても明番で帰宅してボートを眺めていると本当に心穏やかになれますし、その後は家に入ってなずなさんとちょびっと遊んで仮眠をとると元気が貰えますので…
彼彼女等は癒やしの為にいて貰っている訳です。
ですので交配をして新種を産んで貰うと言うメダカのもう一つの楽しみ方はしないと思います。
あ!!
勿論それを否定している訳ではございません。
ホームセンター等のメダカコーナーで綺麗な品種に目は惹かれますし、ブリードされた方々には尊敬の念を抱いております。
と言う訳でご理解頂けましたでしょうか?
あたし達家族がメダカ達を育てているのはあくまでも眺めて癒されている事を楽しんでおりますと言う訳でございます。
と言うお話でした。
それでは皆さん…
又明晩…






















※画像は関連サイト様よりお借り致しました。
問題がございましたらご一報下さいませ。
Posted at 2025/04/30 22:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2025年04月29日 イイね!

だいぶ餌の喰いが良くなってきましたネ…

だいぶ餌の喰いが良くなってきましたネ…←小女子ではございません(殴)。
白メダカでございます。
このところ…
って言うか、今朝給餌に行くと随分食欲が出て来ました。
昨日はネ…
曇り空だった為、昼間給餌しても水温の関係からか、あまり餌の喰いが良くなかったのですがネ…
今日は朝からバクバクと(笑)…
今週は天気も安定しており気温も20℃以上だそうなので、どんどん餌を食べて大きくなって欲しいモノですな…
因みに以前からお話していた様に我が家のめだか水槽はこちら…



ボートでございます。(アップにすると特に右側の白いのがお判り頂けると思います。)
これに先の白メダカや黒メダカ、その他諸々が住んでおります。
勿論、先日の襲撃(号泣)から難を逃れた出目金さんも巻撒いた餌を全部食べないかしら?
と心配になる位よく食べております。
いや、針子(子メダカの事ですw)迄食っちゃうんじゃないかと若干心配をする程でございます(苦笑)。
これからの時期…
産卵の時期を迎えるメダカ達…
実は上の画像よりも水草を増やしておりまして、水の浄化と卵の産み付け環境を整えつつあります。
朝…
起きて直ぐ庭に出てこのボートを眺めるのが日課となっておりましてネ…
荒んだ心を癒してから仕事に出ております。
ホント…
生き物…
特に熱帯魚や金魚…
癒やされます。
こんな巨大な水槽ではなくても、勿論お家の中でもプラケースで育てられますのでもし宜しければ育ててみられるのは如何でしょうか?あたしの様な大型連休に予定のないご同輩諸兄にお勧め致します(殴)。
きっと癒やしになるのでは?
と思いますよ。
と言うお話でした。
それでは皆さん…
又明晩…






















※画像は関連サイト様よりお借り致しました、
問題がございましたらご一報下さいませ。
Posted at 2025/04/29 22:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2025年04月28日 イイね!

ディーラーで…

ディーラーで…今日は…
すっかり忘れていた(殴)64さんの右ドアミラーの修繕に…
実は3月に担当嬢から連絡を頂いていて…
4月のシフトが出たら連絡します。
と言うお話になっていたのですがね…
メンタルが風邪を引いたり何やかやとバタついているうちにすっかり忘却の彼方に(殴蹴)…
で先週末に再度ご連絡頂きまして…
で、今日修理となった訳です。
いやぁ~
本当に申し訳無い事を致しました。
m(_ _)m
って事で…
残された64さんのミッションはタイヤ交換とフレッシュキーパーのメンテナンスに物置で遭難しているであろうキャリアの取り付け金具の捜索とそれに伴ってのキャリアの取り付けでございます。
因みにクロさんは…
シフトインジゲーターのリコール

オイル交換
でございます。
果たして5月中に全て終わるのでしょうか?
と言うお話でした。

それでは皆さん…
又明晩…
Posted at 2025/04/29 00:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車の事… | 日記

プロフィール

「このLINE…古巣のCOOに見せようかと思っております。良かれと思っての押し付けで貴重なまったりタイムを…(怒)」
何シテル?   12/28 01:15
車は大好きですが余り詳しくありません。 取敢えず、「動かすのには、ガソリンが必要で、更にオイルってものも必要なんだよ」位の知識はありますが… 通勤快...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7 8 9 10 11
1213141516 17 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

🦫 復帰・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 23:28:36
カウントダウン… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 00:14:00
暑かったっスねぇ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/21 09:39:23

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
100,000km以上を走破したデリカ嬢の代替えで2022年04月17日(日)に納車とな ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
W204では乗降が厳しくなってきた父の為に車高の高いSUVを探していてランニングコスト的 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
Vストローム250からの買い替えです。 Vストロームがストさんと言うペットネームでしたの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
息子3号の愛馬
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation