• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

アンテナアース線製作

アンテナアース線製作18MHzの釣竿アンテナを頂いたので、ベランダ床の鉄筋と容量結合させるアース線の工作を行いました。


不要になった電線、好きなように処分してくれと、ありがたく頂いてきました♪



5~6mの長さで、5,6本もあれば良いだろうとアドバイスを受け電線をカット。
おなじみのモービルホイップ基台に取付ける輪っかへ接合です。
4本は金物の輪っかに挿入、5本目は入らないので根元にグルグル巻きしました。



横から



あとは半田を流し込んで完成。

なんとなく雨水が染み込むのが嫌だったので電線に自己融着を巻いて電線同士を密着。
半田付け後、コーキング材を塗り塗り。
電線の先端も自己融着テープを巻いておきました。



あとは、ベランダに取付け、アンテナ本体の調整を行うのみです。
Posted at 2023/02/26 20:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2021年09月11日 イイね!

ディープレクサ(CF-416)修理

ディープレクサ(CF-416)修理かなり前に430側の同軸がクルクル回るので放置プレイしていたものを分解しました。


ものの見事に断線。
こんなにズバッと切れるものものですかね。。。。(・・?



逆向きで



あとははがして同軸を少し切り詰めて、再半田。






通過ロスを測定したらこのメータで約2wも起きていました。
網線側の半田が甘かったのですかねぇ。。。
直したのは良いが、使うのは躊躇します。(^^ゞ
Posted at 2021/09/12 19:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2021年09月11日 イイね!

アンテナ交換事前作業

アンテナ交換事前作業9/11(土)、また雨になってしまいました。(T_T)


仕方ないので屋内で事前作業として、50MHzのダブルバズーカを作りました。
製作の参考記事はこちら



名前がいいですよね。破壊力がありそうで。
ってなにも壊しませんよ。(笑)



以前、会社の寮に立てていた50MHzのホイップに使用していた3D-2Vの再利用です。
10mも引き回すと50MHzでもロスがあり、撤去したものです。



6m用に長さを合わせます。



給電部の補強基板、小さすぎて補強になりませんでした。(爆)



割り箸を添え木にしました。(^^ゞ






ヒゲは、VVFケーブル1.6mmを使いました。






ヒゲを連結



完成♪



このままアナライザでSWRを測定してみました。
39.2〜49.0がSWR1.5の範囲
まぁ、ちょっと長めのヒゲにしたのと、床上測定なので仕方ないですね。
設計は50.2MHzで長さを割り出しています。

後日、ステーを調達して屋外で最中調整をします。

外を何気に見たらオニヤンマが羽を休めていました。


Posted at 2021/09/12 19:06:44 | コメント(0) | トラックバック(1) | 工作 | 趣味
2021年08月13日 イイね!

マイクボックス補修

マイクボックス補修半田付けが甘かったらしく剥がれてしまいました。


ホットボンドで固めたのでコネクタを箱から分離する作業のほうが面倒でした。



一応、緑と茶のほうも怪しかったので付け直しをしておきました。



以上
Posted at 2021/08/13 20:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 趣味
2021年08月09日 イイね!

TM-842用マイク電源ボックス Ver.UP

TM-842用マイク電源ボックス Ver.UPやはり、シガーソケットの抜き差しが面倒なので。。。
電源スイッチを追加しました。


穴の位置がチョットずれました。



それと電圧計の配線が構造的に断線しやすいので見直しました。



電線直付けをやめて、半田付け後に切り飛ばした足を追加。
半田の太さは1.2mmです。



電線結合



切断防止にホットボンドで固定



動作チェックでアクシデント
シガーソケットの接触が悪く、グリグリして引き抜いたら。。。
なんてこったい。。。(>_<)


Posted at 2021/08/09 18:57:32 | コメント(0) | トラックバック(1) | 工作 | 趣味

プロフィール

「2025年10月12日 常陸太田市 運用 http://cvw.jp/b/2070540/48707583/
何シテル?   10/13 10:27
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation