• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

ハスラー 受難?!

ハスラー 受難?!移動運用の準備。




収縮ポールを積み込んでいたらボディにコツン。
塗装が剥がれました😰



仕方ないので、昔乗っていたHOMYの補修塗料



かなりネバネバの固まりかけですが
とりあえず?ヌリヌリ



結構、目立ちます。
色が違うから当たり前ですが。。。錆びるよりはマシです。




で、あとはリグと電源ケーブル、PCを積み込めば、出撃可能です。

Posted at 2019/12/31 16:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 趣味
2019年12月22日 イイね!

突入電流対策、死亡

突入電流対策、死亡使用開始一ヶ月も経たず。
リレーがカチカチ、何事かとチェックしたらホールドできなくなりました。
.
Ω\ζ°)チーン
.
購入品
https://www.amazon.co.jp/KKHMF-%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%9B%BB%E6%B0%97%E7%9A%84%E9%81%85%E5%BB%B6/dp/B01I500R90
Posted at 2019/12/23 08:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2019年12月08日 イイね!

突入電流対策、その後

整備手帳の通り、
突入電流対策を行い、一時間ほどで出掛けてきました。

走行中、不定期に妙なノイズ音が聞こえ、耳を澄ませてみると
なにやらタイマーリレーが時折、チャタッているもよう。

まぁ、チャイナクオリティはこんなものなのかしら。

あとは、萌えない!?ことを祈るのみです。

それと、DC-DC昇圧定電流モジュールは、50MHz帯にノイズを撒き散らしてくれます。

おかげさま?で走行中、50MHzは使い物になりませんわ。
Ω\ζ°)チーン
Posted at 2019/12/08 19:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装系 | クルマ

プロフィール

「こよいは、両サイドかワイドボデーだよ😩」
何シテル?   10/01 21:04
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation