• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo_yonの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2019年12月8日

ハスラー サブバッテリー充電 突入電流対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昇圧モジュールの突入電流対策として、電流制限抵抗とタイマーリレー(10秒)を用いることにしました。

始めに抵抗(10W,10Ωを3パラ)を介して電源オン。
10秒後に抵抗の両端を短絡させて抵抗をバイパスさせるだけです。

念の為、ヒートシンクの上に熱伝導両面テープで貼付けましたが、
電流値の実測でヒートシンクは不要でした。。。

皆さん、実践は自己責任で行ってください。
2
タッパの中に貼り付けただけ〜
3
これでヒューズ飛びは解消♪
ポリスイッチを使うという手もあるけどね。

あとは、バッテリーの交換をどうすっかなあ〜
4
追加しました

夜間になったらルームミラーが青くなり、何事かと思ったら
タイマーリレーの動作表示LEDが照らしていました。(^_^;)
5
追加
外からガラス越しの撮影
昼間は気づかなかったけど、かなり明るいです。

多分、後続の車からも天井が青くなっているのがわかると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定番のカオスに交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

★バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換3回目

難易度:

【備忘録】バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換(車検前整備)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続 ChromeOS Flex http://cvw.jp/b/2070540/48603181/
何シテル?   08/18 22:20
過去のブログはこちら↓コピペしてください。(笑) → http://de7m1jbf.at.webry.info/ 車いじりとアマチュア無線(7M1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジボード自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 02:45:25
MR31 リヤラダーを取り付けた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 02:33:29
 
燃料ライン、その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 15:19:23

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2019/6/8 納車となりました。 基本的にアマチュア無線を運用するための車のような ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
たまにサーキットへ出向いています。 最近は、エビス西コースばかり走っています。 ほかに ...
その他 FELO M壱 M壱 (その他 FELO M壱)
電動バイク 折り畳み式電動バイク「M壱(Mワン)」
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
当時、大型にはあまり興味が無かったのですが、ツーリングに行くと周りは750や1100がゾ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation