• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイキッダーのブログ一覧

2022年11月08日 イイね!

最近…

最近…何してるのか…(^_^;)

富士スピードウェイに行ってからはかなりの暴飲暴食?

近江牛でアルコールなし乾杯!






沖縄料理で乾杯!





浜名でガーリックロース大!



ガッツンガッツン鰹出汁のおうどん!



富山ブラック!



猫鼻の湯!





北京ダック…横浜中華街より百倍うまかった…



食べ放題は駄目やね…。

からの蛤♪



蛤ラーメンヤバイ!



と飲んべえ、食うべえしてます(*´∀`)♪

ペナルティーウエイトが…。




人生で初めて13時からぶっ通しで飲み会でした。
飲み終わりは23時でした…(^_^;)

皆様良いお飲みを~(*´∀`)♪
Posted at 2022/11/08 20:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月12日 イイね!

ウェイクでひとつ上行くカスタム!

ウェイクでひとつ上行くカスタム!ウェイクもうちにきてかなりの時間が経過しましたが、まだまだ頑張ってもらってます。
もうじき6万キロですが、天井部に負傷をおったことがあり、補修と部分塗装をしております。

そのせいでオプション色のプラムブラウンは天井部でハゲハゲマシーン化。

洗車してもした気がしないほど酷い状況でした。

というわけで一発発起!
純正ツートンカラー相当に塗り替えてしまえ!!としました。


ウェイクの前期型、初代スマアシ装着車はフロントバンパーとリヤバンパーのガーニッシュが車体色問わずにシルバーで塗られており、ドアハンドルもしかりです。

また車内もシルバー装飾されているため、色会わせとかの心配が少ないシルバーへの塗装を決めました。

また合わせてドアミラーも純正と同じツートン仕様へ。





出来上がりはこんな感じで、純正感がありつつ、見ればわかるカスタム感となりました。

ちなみに純正プラムブラウンにはツートンカラーはないので、マニアックな選択となりますが(*´∀`)♪


そして塗装に合わせて?たまたまFacebookによく広告が出ていたmomoのアンバサダーとして登用頂けたので、納車前滑り込みでホイールも交換しました!

momoのVEGA Kというホイールになります。

あまり詳しいことは分かりませんが、昔から日本で言うところのワタナベや、エンケイディッシュのようにイタリアでもmomoのホイール、代名詞としてVEGAシリーズを展開、それが日本専用で発売されているようです。














このヘキサゴンの形をしたスポークが最高にかっこいい!

艶消しブラックなので存在感としては少しおとしめながら、造形美でそこをカバーする感じ!

カッコいいです!
純正の重みのあるホイールも好きでしたし、何となくそんなテイストも感じられるこのホイールは正しい選択だったと思っています!

ウェイクはまだまだ働いてもらうので、これからもよろしくという意味で少し手を加えました!

まだまだ現役で楽しませてもらいます!


Posted at 2022/10/12 20:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

飛びます跳びます!

飛びます跳びます!初めてのプロペラ機!
月初ですが、仙台まで!

初めてのプロペラ機、エンジンの真横!
お察しください(*´∀`)♪

仙台は旨いものが多い!
ラーメンとか!





普段なら飽きそうな量でもペロリでした。




ちょうつがひさんのフライドコーン?これは絶品でしたね。

飲んだくれに料理の写真は無理でーす(*´∀`)♪

帰りは新幹線で!

これには乗れませんでしたが、東海だとドクターイエローに相当する車両が仙台駅に停車してました。

ホントは仙台から居酒屋新幹線の予定でしたが、切符を買ってから5分後のやまびこに乗る羽目になり、何も買えず東京まで耐える!!

そして至福の時!



カツサンドの方が良かった…(^_^;)


未練を抱えながらの帰宅。

そんなんじゃ詰まらないのでまた翌週も東京へ…

送別会で藁焼き屋へ!






かつおの叩きのうまさを30歳を越えて知りましたね。

ほんまもんの高知のタタキも美味ですけど、これも。

あと一軒行きたいところが。
東京イカセンター。

呼子のイカと比較したいんですよね。

あれはうまかった!

たらふく飲んで終電気味なこだまのグリーン車でもぷしゅーっと。


最近飲んだくれてます。
お陰さまで健康診断の肝臓が…(^_^;)

ストレスということにして誤魔化します(*´∀`)♪

そしてまた寝上がると嫌なので





下準備♪

他にも続々と!

マイカーの仕様変更?も一部準備してるので、しばらくは金欠病が発動しそうです(^_^;)

G6pleasureラウンドはオフィってましたが、暑かったー。



心残りはイチゴシェイク売り切れ…(^_^;)




イチゴクレープでは納得できません…。

これもリベンジしたいところ。










さてさて今週末は三連休♪

日曜日あたり塩尻くらいまでのんびりエッセドライブして安房峠の旧道なんかドライブしてみたい。

最近酷道に魅せられていたり。
雨だから車いじれないしねー。

やりたいことは一杯だけど。





Posted at 2022/09/14 00:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月15日 イイね!

まだ終わらんのだよ、ワトソン君。ネイキッド、冷却性能アップへの道

まだ終わらんのだよ、ワトソン君。ネイキッド、冷却性能アップへの道とまぁ、大口叩いてますけど、大したことはしておりませんw

強制的に風が入らないなら、自然と抜けたら良いのでは??

というわけで、ババンババンバンバン!









じゃなくてボンネット浮かしました。



一応電ファン回るとここから風が出てきます。

本来は車体下へ抜ける風を上にも抜けるようにしたわけですね。

背反として想定されるのは、下川の負圧に対し、上からも風が入って、エンジンルーム内に風が滞留し、結果的に風が抜けない可能性も…。

実走あるのみ!




20mmあげました。

市販の内径6mmのユニクロメッキパイプと内径8mmのパイプを二重にすることで強度確保。
ボルトもネックが12mmくらいでしたので35mmのボルトへ。

剛性もそこそこ出てるので問題ないかな?

空気の抜け道としてボンネットの付け根側が理想なのでさらに偽装?


横っちょにスポンジ。

スポンジはカッターで切るよりも、万能ばさみの方が綺麗に切れます!(←経験済み)

幅がありすぎたので半分にカット!


さらに上からの入水を極力減らすためにドア当たり音を減らすゴムを気休めに張り付けて、雨樋化しました。

果たして効果のほどは…とりあえず何となく停止時は感じます!

走行時がどうなるかですね。






さらにスープラのオイル交換!

今回はエーゼットのオイル、少しお安いCEC-003 10W-40にしました。

VHVI+エステルのベースオイル。

リッター800円ほどでコスパが高い!

4CRが3000kmでこの黒さ。

EPSとFVまで入ってましたが、中々真っ黒&トロトロ。

交換したらエンジンが軽い!
いやぁ、気持ちいいですね!

さて、時期にエアコンの修理も…ついでにあれも交換します!


とこの休み中、どこにも行ってないし、なにもしていないように見えるわけですが、洗車に明け暮れてました。

外装はメインとせず、ドアステップ回り、ゴムモール系の保護を目的に手磨きしてました。

ネイキッドにおいてはペンギンワックスで磨く始末。

普段から洗車機で洗って放置してますからね。


まだ残ってるし…。

コペン⇒ウェイク⇒アトレー⇒ネイキッド⇒エッセ(外装のみ)⇒スープラ。

そんなとこです。

ちなみにこの休みの始めにST185セリカGT-Four RCルックに乗りました。

43万キロ走行の個体。

中々の年期を感じる車体ではありましたけど、パワーは実在!

エアコンは押し込みファンが死亡していて効きませんでしたけど、交換したてのクラッチはOS技研のもので凄く扱いやすかった。

しばらくはセリカにも乗る機会がありそうです!

乗ってからちょっとセリカ、いいなぁと思ってしま…買いませんからね(*´∀`)♪

余談!

新しい?すかいらーくを発見しました!






Posted at 2022/08/15 22:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

岡山じゃけぇ!知らんけどw

岡山じゃけぇ!知らんけどwいや一月くらい前か。

岡山は倉敷へ。


こんなとこにもいったり?



こんな感じのスポットクーラー入れたり?




電ファン追加したら国道で水温が100℃まで…下がらん…つまりただの抵抗に…外しましたよ。





見慣れた風景。



新しいおもちゃも。




三遠南信!青崩峠!
峠道だと思ったら…

まさかの林道…。

エッセでは上れない未舗装路。

ブンブンドライブ。





タフトも4000kmになりました。

正直乗ってない。
あまり面白味が…。

やはり一世代以上前の車の方が癖があって楽しい。

優等生は面白くないって感じでしょうか。

楽だし、燃費もエッセ並み。四駆でどこでもいけそう。




だけど、運転する楽しさはガチャガチャのネイキッドには敵わない。



リヤフレームに錆の問題は抱えてますし、水温上昇の解決は出来てない。もうじき13万キロかな?

でも、なんだかこっちの方が楽。







人は便利になると、不便に価値を見いだし、それを求める。

アウトドアやキャンプは不便を如何に楽しむか、それが楽しいからやるわけで!


車も同じかなと。

だから新しいものは新しいものとして知り、より古いものへの価値を見いだすと。

温故知新。

当たり前は当たり前じゃないわけですね。















そう、スープラも。















エアコンは効くのが当たり前だと思ってました。


先々月までは。















それが効かなくなり
















ガスを入れてもらおうとしても入らず…














これが互換ガスの悲劇?!

ガスクリーニング?で復活はしたものの、エアコン部品の調達すら怪しいこの車を生かすにはやらねらならぬ!!
















エアコンレトロフィット化に踏み切ります。














ボーナス半分吹き飛ぶ…(^_^;)

そして継いで?に車高調化も。

内装のボロ隠しをしたいけど、中々できませんね…。

他にもロードスターの車検、保険の更新…。


お察しください。私の懐を!!!

温故知新。


温かさ故に知ることの出来る新しいもの…















エアコンぶっ壊れてわかる冷房の有り難みですなwww


お後がよろしいようで!!

次のネタは何かな??






Posted at 2022/08/12 23:03:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆さん、気になるであろうタフト。ちゃんと持ってますよ笑車検だったので7月?に乗りました。え?笑」
何シテル?   03/18 22:00
愛知出身で滋賀で社会人11年目です。 みんカラの更新は最近おざなりに・・・。 現在、名義上ではネイキッド2台、ウェイク、ミラ、スープラを所有。ウェイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録 2024/07/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 12:10:39
 
VT LUBRICANTS ECO 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:33:00
momo PROTO TIPO ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 21:40:50

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド レーシー (ダイハツ ネイキッド)
はははっ。 まさかの3台目。 今乗っている奴はGのSパケベース、その後のパールのはターボ ...
ダイハツ ネイキッド JBネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
あくまでファーストカー。パワーもそこそこ。乗り心地もそこそこ。車高は一番低い?!快適なグ ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
激安シリーズの集大成。 思えば2010年頃?セカンドネイキッドから始まったこのシリーズ ...
ダイハツ ネイキッド リフトアップネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
まぁ…安かったし?そろそろミラも辛いかな?って思ってたし?ボーナス入ったし?もう一回リフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation