• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイキッダーのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

エッセ以外のこと

エッセ以外のこと肉♪

ホントは土曜日の夜のすき焼きに近江牛のすき焼きを予定していました。

話は後半で!

土曜日に次の?悪巧みのために姫路へ♪贅沢に全線高速で♪


車は違いますがほぼこの状態w






行きたかったこのお店へ♪

お目当ては?


マー坊♪
バイパスも快適に走る2AT♪
旧車がほしいとも思う今日この頃、マー坊いいなぁと思います!
意外と中が広い!長距離を走るかどうかはありますが快適に走らせられそうです。

姫路城?も見に行きました♪


違う?(*´∀`)♪

マー坊のお尻も素敵です♪



このあと朝来のお煎餅やさんへ行って、お得パックだけ買いまくり目的地へ。

豊岡のこだま荘へ。

本来はここで近江牛VS但馬牛のすき焼き大会をする予定でした。

トップの写真、近江牛のすき焼き肉700g。
1200yen/100gでこのクオリティーです。
日野近江牛?で成熟まで(屠殺まで)の時間が長く、脂があっさり!びっくりするほど脂の臭いがない、牛臭さがないお肉です。
すき焼きして翌日部屋に漂う牛の脂の臭い、これがとにかく少ない!

逆にいい肉のあの甘い香りは少し劣りますが、もたれないいい脂です!

これを預けて…。










最近仕事が忙しくなりました。

仕事柄量産品をメインとした仕事が多かったのですが、客先対応をする担当の方が辞めるということで、そちらも担当することに。
日々のストレスが半端なく、自分の業務は進まない。新機種開発には入れないし、ISO監査対応が進んでなくてヤバい。元々違う方が担当していた開発を亮さんにあたり図面担当したため、当初のやり取りが曖昧…(^_^;)

さらにはグローバル人材育成に抜擢されてしまい研修スタートする。
もう余裕がない。


ここ最近アホほど浪費してるのはストレス増加による反動です。

200諭吉は確実に車の改造・修理に。
そして新車も…。お楽しみに。


なので日々の生活は破綻しかけてます。

平日にとことんストレスを溜めて、平日はとことん発散。ストレスを溜めるようなことは拒絶。







これが土曜日の調整の中で出来なかった。我慢ならなかった。

事前調整で思わず。


ちょっと不安定かも。

長い付き合いの友人ですがしばらく距離を置くことにしました。

なので肉、酒など準備したものをすべてデリバリー。そのまま帰路へ。


ちょっとリセット癖あります。
そして後悔することも知ってる。

けど実行したことで睡眠の質が劇的に向上しました。

分かっていても、日々の生活のために犠牲はあります。



親友を失う悲しさはありますが、今は。













中々相談できる人も居ないのが辛いですね。その相手が居なくなった。

人生の変化点。そろそろロングスパンの人生設計をしなければならないとも感じてます。

違うことに没頭。
クルマに仕事、残すは家庭。


見つかるかなぁ。
その為の改造も少し考えています。











話は戻して!

スープラ!


一年間の不動期間を乗り越えて復活!
走れることは当然としてエアコンも。

ガスが3年で空です。

ガスを補充したらさすがはトヨタ車♪



そして色々な計画の中で余るタイヤをはめるホイール。

エッセを手放す際にはミニライトは思いの外いい感じなので取っておきたいということでまた(*´∀`)♪


5gですよ!!

そしてリフトアップネイキッドは2年乗りました。

車検でした。

インナーブーツのドーナッツ現象でドラシャ交換はありましたが大きなトラブルなく♪

コイルも予防整備しました。



そして少し長いスパンでネイキッドエアロも予備品を調達。

現在ベースは3台分保管してます。



そして本日は八幡へ。

カスタムシートへ交換したエッセ。
純正シートを廃棄しに♪
購入先で無事に引き取ってもらえました。

他にネタは仕入れましたがそれは後日。

これはバックトゥーザヒューチャーの真似でしょうか?www


色々抱えていますがうまくやるしかない。

楽しいことを励みに今を乗りきる所存です!

物の完成楽しみ♪その後は納車楽しみではあります。

ボーナスで一番走らないクルマにこんなものを…(^_^;)



財布は氷河期のまま続きそうです(*´∀`)♪

Posted at 2021/07/11 21:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) |
2020年12月06日 イイね!

黒い魔物にやられる。

黒い魔物にやられる。黒い魔物。

それは突如として、目の前に現れた。

時は0時を回る頃。
とある二桁国道を走っていました。

3車線区間。快適な走行。近頃は深夜でも覆面による取り締まりがあり、対向車線でアクセラが捕まっているのを横目に、クルージングしていた。

交通量はこの時間にしてはトラックが少ない。

国道の上には高速道路のインターがあり、時計を見ると0時ちょうど。

深夜割りが始まったタイミングで大量のトラックがインターから降りてくるのを見ながらひたすら帰路に着く。

300mほどだろうか。

トラックが勢いよく車線変更。
よく見る光景だ。

バイパスの合流によくトラックが止まり休憩しているのをよく見かける。アンダーパワーは車に乗るものとしては少し気が気ではないが、生活でなくてはならないライフライン、ましてやこの深夜にお疲れ様ですと思わず感謝せずにはいられない。



その時!!!




目の前のトラックが蛇行。んん??








何か落下物?















出たんですよ…







奴が…



















黒い魔物。













それは、突如として目の前に現れた。


まるでこちらにねらいを定め、襲うかのかの如く。















そう、奴は目の前のトラックから現れた。


パニックになりながらも、冷静な判断をすることにした。

快適なクルージング速度であり、こちらは車高のあげた軽自動車。

車高の下げた車であれば、緊急回避もできなくわない。

しかし、この車体でそれをすれば自ずと出る結果は…















横転(ロールオーバー)















それは帰ることが出来ないことを意味する。















この選択肢はないだろう。




















そうか!この車は…














車高が高い!














ハンドルを大きく切ることなく、それを車体下にいなす策を取ることにした。

奴は目の前、でもこちらも覚悟を決め…

















バン!







ゴトン!








ドン!




黒い魔物は
車体の中央より右側から車体下へ入り、己の存在感を示すかのごとく車体底面に怒りをぶつけてくる。

右前タイヤでも少し踏んだらしい。
車体は少し上下運動をする。

そして…右リヤタイヤを抜け、どうにか奴から乗がれることができた。















このときほど車高を上げていたことに感謝は出来ないだろう。


黒い魔物は路面でうねりながら、且つ跳ね回るかのような動きを見せ、そして遙か後方へ。
































最大の危機は去ったのである。







要約:国道を走っていたらトラックがバースト、そのバースト片を踏んだ。
















やられました。

前側は20cmほどあるはずですが、バンパーの角に直撃。

この後スタビライザー、ロアアーム、車体下、この間ノックスドールをしたあたりを抜けていきました。

跳ね回ったのか、右のリヤドア部にはタイヤ痕






元々ワレがあったバンパーはさらに…。


これは半田で溶かしましたが…


明るい時間に確認したら、タイヤのホワイトレターが削れてる?!


左前ですがここも踏んでいたようです。



元々割れたりこすっていたバンパーをベースにしていたので、パテが割れました。余計にみすぼらしく…。

元々ウィンター仕様への仕様変更を予定しており、角目化の予定でしたので、ガーニッシュを塗る予定でした。 
ですが予定外の作業…



先週?元の塗料との相性で塗料が浮いてしまうため、すべて削り落とす強硬手段に。
ランダムサンダーで頑張り落とし…



まぁそれなりの色入れで。


パテが寒くて固まらない。


初日終了。

翌日は削ってはパテを入れる。

これを三回。




平行してヘッドライトを交換する。




ウィンター仕様は
・角目化(スラントノーズ化による雪だまり防止)
・ハロゲン化(LEDでは雪が溶けず吹雪での走行が辛い)
・イエローライト化(白い光より霧や雪の上では安心感がある)

という予定。

このハロゲン化に際し、今回は新たなパーツを投入することにしました。

ハロゲンにする以上は明るいライトであることが条件。

つまりハイワッテージバルブが必須。

また純正のハーネスではやはり電源供給の安定の為には別リレーのハーネスを…

ということで!





国産最高レベルの明るいハロゲンバルブ。

IPFの極栗を投入することにしました。

正直普段使ってる中華LEDバルブよりいい値段がしますが、雪対策として外せませんでした。

またリレーハーネスは中華製。
最近はこの手の物が手に入らなくなりました。


このすべてをこなして帰る。これが結構ハードでした。

角目にすると右のポジション球用ハーネスが届かず延長。

平行作業。



バンパーは正直まともに直す時間がなく、パテの塗りむらがあったり急いでつやを出すために厚めに塗ったら垂れが発生。
酷いもんですが、まぁ…(^_^;

クリアなしの男の?一発塗装。


疲れた。

マジ疲れた。




そして帰り道に気付く。


















リヤフェンダーのタイヤとの接触する部分を処理できていない…と。

黒い魔物はここにもありました。















来週やることにします(^_^; 

皆さんも安全運転で!(笑´∀`)







Posted at 2020/12/06 22:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) |
2020年11月08日 イイね!

新しいことを始めよう!

新しいことを始めよう!ということで、先日ジャッキ代わりに乗り上げて使ったこのタイヤ。





貰ってきたもので、蔑ろにしてボロボロにしてやれ!!というわけではなく、これは単純にジャッキアップするよりも簡単に登るだけで、できるということで乗り上げただけです(笑´∀`)

もらってきた理由!それはやってみたかったことが!











タイヤの手組。




生っちょろいタイヤとホイールですが、初めての経験をしてみました(笑´∀`)

まずはビードを落とす。

















…。
















落ちない!!。゚(゚´Д`゚)゚。

というわけでYouTube様でお勉強。






なるほど、少しずつ回しながらゴリゴリするわけか!

ということでやってみたら…。
















落ちるやん!(・∀・)
















もうここまで来たらやめられない!

次はホイールを外すところへ!

レバーを突き刺し、エイヤー!

おお!ビードが出てきた!
そこからエッチラオッチラ順番に隙間にレバーを突き刺すこと幾数回。

ついに!(・∀・)

そして最大の難関。
完全に分離する。

なんとなく最初の要領でレバーをつっこみビードを引っ張り上げることに成功したものの、ここから中々進まない…。゚(゚´Д`゚)゚。












進んだように見せかけて戻るビード。

とここでまたYouTube様でお勉強。

レバーをてこにしてこじればムリムリっとビードが出てくる。

でけた!(・∀・)

30分。暗くなる中格闘。

無事外せました!!

4本中1本だけね(;´Д`)

何となく分かったので、次はリムガードとビードワックスをうまく使って、はずしてみたいと思います!

でも1日1本までにしたいなこれは(笑´∀`)






きれいに外す、作業をするのは至難の業のようですね(^_^;


まぁでもこれで練習したら、旨くなるはずなので、ネタタイヤを買って遊びたいと思います!(・∀・)
Posted at 2020/11/08 18:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2020年11月07日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式
回答:H13年式 L760S ダイハツ ネイキッド
Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等
回答:ポジション・ヘッドライト・室内灯・ウィンカー・ナンバー灯はセットで交換したはず。

今年の冬はハイワッテージハロゲン化も検討中。雪道比較?溶けないからなぁ…。中華、IPFとの比較も面白そうですね。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/07 08:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2020年01月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A!IPFのイエローを近々テストするので比較できたら面白いかも?黄色だけど(笑´∀`)

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:旧車や型落ち車両でも最新の技術やトレンドを取り入れられる製品。汎用性や取り付け性の高い物がいい。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/25 00:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用

プロフィール

「皆さん、気になるであろうタフト。ちゃんと持ってますよ笑車検だったので7月?に乗りました。え?笑」
何シテル?   03/18 22:00
愛知出身で滋賀で社会人11年目です。 みんカラの更新は最近おざなりに・・・。 現在、名義上ではネイキッド2台、ウェイク、ミラ、スープラを所有。ウェイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/07/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 12:10:39
 
VT LUBRICANTS ECO 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:33:00
momo PROTO TIPO ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 21:40:50

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド レーシー (ダイハツ ネイキッド)
はははっ。 まさかの3台目。 今乗っている奴はGのSパケベース、その後のパールのはターボ ...
ダイハツ ネイキッド JBネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
あくまでファーストカー。パワーもそこそこ。乗り心地もそこそこ。車高は一番低い?!快適なグ ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
激安シリーズの集大成。 思えば2010年頃?セカンドネイキッドから始まったこのシリーズ ...
ダイハツ ネイキッド リフトアップネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
まぁ…安かったし?そろそろミラも辛いかな?って思ってたし?ボーナス入ったし?もう一回リフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation