• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイキッダーのブログ一覧

2007年10月21日 イイね!

ヘッドライトのバルブを交換!!

ヘッドライトのバルブを交換!!昨日、買ってきたきたという、上昇車庫で買った安物のバルブ。
今日つけました。
つけるにあったって、ネイキッド乗りのty2ty16さんには、御指導いただきました。

自分のいる環境からいいますと、周りに車が分かる人がいない!!(これが一番痛い)
そして、触れる人もいないため、バルブの交換なんて朝飯前!と思うかもしれませんが、自分にとっては重大決心を必要とするものでした。
周りに、ちゃっと手伝いや、アドバイスをいる人がいるといいんですけどね。

ってことで、交換しました。

結果からいうと、皆さんの・・・ってことで、先に整備手帳にあげますのでしばらくお待ちを!!(マテ

ってことで、あげましたのでこちらへどうぞ!!
Posted at 2007/10/21 23:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファーストネイキッド | クルマ
2007年10月21日 イイね!

初代ムーヴは実はネイキッドだった!!?

初代ムーヴは実はネイキッドだった!!?←まずはこれをご覧ください。






ネイキッドは1999年に自由に使えるクリエイティブカーとしてダイハツから満を持して世に送り出されました。
CMでは懐かしく、ファニーなハクション大魔王の起用と相まって、とても親しみやすく感じられ、またグットデザイン賞も受賞しています。

ネイキッドが出た当時の雑誌などは持っていないので、残念ながらクレイモデルなどの写真をお目にかかったことはないのですが、見たのは旧規格のモーターショーの写真です。

タイトルのように、初代L600Sムーヴは1995年登場で、シャープなバンパーからAピラーにつながるラインは、最新のL175Sムーヴで復活するほど、洗練されたイメージを残します。
タイトルからすると、ムーヴにネイキッドの面影なんてこれっぽっちも…となりますが、今回友達からいただいた1995年発行のRVmagazineに載っていたムーヴのクレイモデルを見ると誰もがうなずけるかと思います。

サイドは別として、フロントマスクはネイキッドのそれ。

おそらくネイキッドはこの時に出た案を元に作られたのではないでしょうか?

初代ムーヴにあったZ4というRV思考なグレードからもこのころからネイキッドは始まった気がします。


ネイキッドから話はズレますが、初代ムーヴは今見ても古びないデザインですよね。

かなり好きな部類です。

どうでしょう?
Posted at 2007/10/21 12:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファーストネイキッド | 日記
2007年10月21日 イイね!

さて、某所で買ったものとは!!

さて、某所で買ったものとは!!これです!
は~い!!安物だよ~♪
でも、そんなの関係ねえ~!
ってこのネタもそろそろかげりが見え始めましたな。
これは、帰ってくる途中、上昇車庫によって買ってきたものです。
もっと安いものを期待して言ったのですが・・・。
最安値が890円!
今回は、極太とというワードに惹かれました!
けしてのむけん。みたいに、おいどんの○○○みたいよりもふといバイ!なんていいませんが。
軽自動車って、とくに社外品の高効率バルブと呼ばれるものは、基本普通車に取り付けた場合に比べ、寿命が短いのです。
これは、発電電圧が普通車に比べ高いのが主な理由だそうです。

実質的に、間にブースターをかましたような状態でしょうか。

なので、切れやすいんだそうです。
あるメーカーからは、軽自動車専用にフェラメントをさらに太くしたものがでているそうです。

ましては、格安!なので、心配なのところもあって極太にしました。
みてみると確かに太いのですが、買ってきて思ったことは、これって入るのか??です。
削って・・・なんてできませんからね。

ty2ty16さんにアドバイスをいただいたので、早速明日、寝過ごさなければやりたいと思います!
ちなみにやっぱりバッテリーを外すのは鉄則ですね。

果たして、どれだけ暗くなるのか!楽しみです!(4500K)
Posted at 2007/10/21 01:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

今日は模試でした。

今日こと、10月20日は模試でした。
駿台のやつです。
これって難しいんですよね・・・←いいわけww

ってことで、さくさくと寝て(嘘!ちゃんと起きていました。←おきてただけ?)国語はもともと受けないつもりでいたので、すっ飛ばして帰りました。
っとここまではいいのですが、帰りに図書館でディーゼルエンジンの理論と系統だったかな?という本を返しにいきました。
この本は3400円もする高級品です!

そして、友達が家に到着。
どこに行くかというと・・・
OKAZAKI!
どうやら、一度行った(正確には社会見学という名で連れて行かれた)アニメイトが岡崎の駅近くにできるというので、サイクリングがてら行ってきました。
正確に言うと、サイクリングのみが目的で、店にはもともと入る予定はなかったのですが・・・。
家があるところから、三河安城駅下の友達のうちを経由(けして○ームレスではない!ちなみに、某ネットDJさんが見ているなら・・・やめた)して、そこから明治用水道沿いに行き、ザモール安城通過、そしてずずずい~っと行きまして、名鉄西尾線も通過し、タイガー模型店も素通り(涙)国道(自転車にとっては酷道だった)47号線を行きました。
そして、国道一号線の西松屋がある交差点に出て、そこから岡崎方面へ。
っという感じで、おそらく片道25キロくらいではないでしょうか?そんなにないか!多くて20キロ少なくて15キロです。

目的地に着くと、そこで友達と離れ、帰ります!マジでこういうことしました。
何かいい帰り道がないかと探すも、結局もとの道に出る羽目に。
それにしても、一人で帰ると成ると、なかなか寂しいですな~。

ってことで暴走して帰りました。

途中某所で某物を購入!

もうひとつブログ書きますので、そんときに!

往復2時間半でした。行きは追い風、帰りは向かい風で疲れました。

って、模試が終わったからって、こんなことしてよかったのかなあ・・・。

おかげで、(一人で勝手に飛ばしまくっていた制で)明日の朝はイタイイタイ病かも!?
土踏まずが4回ほどつりかけています。

ってことでひとまず・・・・
Posted at 2007/10/21 01:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月21日 イイね!

ルシーダのヘッドライトに!

おーやパパさんのところで、ヘッドライト磨きコンパウンドというものを見たのでどこかに放置プレイ♪してあった透明復活剤とやらを施工したので、詳しくは(全然詳しくない♪)整備手帳にあげてあります。数日前から・・・汗

なんだかんだで更新してないな、テスト終わってから。
Posted at 2007/10/21 01:15:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | ルシーダ | クルマ

プロフィール

「皆さん、気になるであろうタフト。ちゃんと持ってますよ笑車検だったので7月?に乗りました。え?笑」
何シテル?   03/18 22:00
愛知出身で滋賀で社会人11年目です。 みんカラの更新は最近おざなりに・・・。 現在、名義上ではネイキッド2台、ウェイク、ミラ、スープラを所有。ウェイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 34 5 6
78 9 10 11 1213
14 151617181920
2122 23 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

燃費記録 2024/07/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 12:10:39
 
VT LUBRICANTS ECO 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:33:00
momo PROTO TIPO ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 21:40:50

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド レーシー (ダイハツ ネイキッド)
はははっ。 まさかの3台目。 今乗っている奴はGのSパケベース、その後のパールのはターボ ...
ダイハツ ネイキッド JBネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
あくまでファーストカー。パワーもそこそこ。乗り心地もそこそこ。車高は一番低い?!快適なグ ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
激安シリーズの集大成。 思えば2010年頃?セカンドネイキッドから始まったこのシリーズ ...
ダイハツ ネイキッド リフトアップネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
まぁ…安かったし?そろそろミラも辛いかな?って思ってたし?ボーナス入ったし?もう一回リフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation