• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネイキッダーのブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

新車を納車♪

新車を納車♪S710V。

ダイハツマニアな方なら駆動形式分かりますよね??

本日納車です♪

無事に納車されました。
特筆すべきオプションはデジタルインナーミラー。

くらいでしょうか(*´∀`)♪

20万キロまであと少しなアトレーワゴンの後釜はアトレーです。

納車と同時にホイールとフロントウィンカー、フォグを交換。

ホイールはハヤシ!
純正サイズとスタイルをを崩さずに最大限のこだわりをと思ったらここに行き着きました。

最近個人的流行りのリムテープ付き♪



いいでしょ?
ナットも一応ロックナットへ。

フォグはイエロー以外認めないスタンスなのでイエロー化!



タフトと同じく一体形状かと思った為、VALENOのフォグを買っちゃってました(^_^;)
レンズ感はVALENOの方が良いですが、まぁこれはこれでということで(*´∀`)♪

あとウィンカーフロントのみLEDで、リヤはお楽しみに取っておきます。

あとはレーダー、ブースト計、ナンバー灯、りやウィンカー、バックランプを交換したら、自分のクルマではないので落ち着きます。

一応バンとは言いつつ、乗用イメージのクルマなので、リヤスポは付いてます♪

ところで後輩へ引き継いだこいつは??




車検を継続しました♪

つまり…8台目のおもちゃです(^_^;)
かなり金銭的に辛いですが増えちゃったので仕方ないですね…(^_^;)

エッセが譲れたら良かったのですが…(^_^;)

こちらは結構満身創痍ですが、楽しませてもらいます♪

というわけで、まさかのアトレー2台共存という特異な環境がスタートです♪
Posted at 2023/04/15 20:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月20日 イイね!

春のルーホイ祭り!!

春のルーホイ祭り!!昨年はタイヤとホイールにお金を使わず、節約してました…が!

今年に入ってて多賀が外れたように立て続けに…

これには新しい計画がありまして。

元々タフトに履かせているタイヤはネイキッドからのお下がりで、サイズは165/60R15です。

これはハスラー純正サイズですね。
ダイハツ的にはキャストアクティバ純正の方がいいのかな?(*´∀`)♪

つまり若干の小径化になります。

純正車高で履かせてみると、CE28と相まってスポーティーな雰囲気に。


カッコよですけど、何か違う。

履くならまたトーヨーのオープンカントリーR/Tだけど、買うならホワイトレターでしょ!ってことで調べたら!

ホワイトレターは2月下旬発売!






おー!!タイムリー!!
しかも4月からの値上げに間に合う?!

ってなわけで壮大なタイヤ入れ換え構想を立ち上げたわけです。

それがまずはホイール!
HT81スイスポ純正!エンケイ製で結構流用とか有名ですよね!最近はめっきり減ってますが…

10系プリウス純正アルミ、一瞬ですが最終アルトワークスHA22Sの純正も持ってましたが、またしても流用です♪

送料込みで18000円は爆安!

少し薄汚れてますが…




ガリ傷なし(軽くはある)


鈴木マーク消えかけ(*´∀`)♪


あらゆるものを駆使して磨いて


ちなみにほぼLOOXで磨きました。


〆はリムステッカー。


これはキンブルで200円くらいで買った安物ですが、意外に映える?!

ってことで味を占めてしまった結果!!






となったわけです(*´∀`)♪

ネットで800円で買えます!

タフトのCE28にも内装の差し色と同じオレンジで!

ハヤシがオレンジ…。
アトレーはそういうことです(*´∀`)♪

とまぁ色々やってますが、タイヤも来まして!




ホワイトレター♪楽しみです!

そしてタイミングは重なる…






まぁ…(^_^;)

来年のネイキッド用スタッドレスのために♪

ネイキッドで使ってるエンケイのRS+Mを買うときに候補にしてたのがこれです!
これもかっこいいんですよね!!

迷ったら…買います(*´∀`)♪



そして春ですね!

ネイキッドは顔変更しないといけません♪






今回はターボXについてるグリルの導風板を外してみました。
エンジンルーム内の掃気が優先なのか、ラジエターへ当たる風の導風が優先なのか。

ネイキッド水温上昇の永遠のテーマです♪

あとはアトレーもちょいちょい。




中期テールへ交換。メッキモールもボロかったので交換しました。
バンパー下ろすはめに。


フォグのバルブも換えたのでフロントバンパーも下ろしてますが(*´∀`)♪



あとはプラグ!

これも壮大なプロジェクトです!

レーシーネイキッドについてるプラグがほぼ使ってない、けどPREMIUM RXに換えたかったので入れ換えちゃいまして。

外したプラグをアトレーへ!
同じエンジン形式だといいですねぇ!

もうじき20万キロです。
ターボもまだ元気だし、もう少し遊ぼうと思います♪

















とここでタイヤのプロジェクト!

今回タフトに新品のタイヤをおごります。

外したタイヤをスイスポホイールに履かせます!

ネイキッドはほぼ元の仕様になるわけです!

今のマッドスターは迫力にかける…


ただ勿体ないよね~。







車検後はアトレーに?!
165/65R14は履けるのか??

気が向いたら書きます(*´∀`)♪



Posted at 2023/03/20 09:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月11日 イイね!

人間耐久試験機。

人間耐久試験機。それは促進試験!
サンシャインウェザーメータとか、最近だとキセノンとか?塗装とかシールとかやってますよね。

実は人間でも出来るんですよ!!

そうこのクルマで!!



リフトアップスプリング、知能を高めたい方向に人気の部品です♪

車高の低さは知能の低さと言いますから、車高の高さは知能の高さな訳です♪

ほら、ワイスピのボブスは装甲車のようなの乗ってますよね?
そゆことです(*´∀`)♪

仕組みは簡単♪0G状態を維持すればいいわけです♪
1G状態はショックは沈みますよね。
これは縮む方向と延びる方向、両方に対応するために必要なわけです。

話を戻して車高を上げるということは、この比率を変えて、縮む方向を増やすわけです。

ストロークは変わらないので、所謂ショック吸収側は縮みしろが長くなり、伸びしろは短くなるわけですね。

バネはバネレートがありますよね。
単純に車高を上げるならスプリングを長くする=1G状態の荷重を早めに均衡させればいいですが、それよりバネレート上げた方が早いわけですね。

結果、車高が上がるが乗り心地が悪くなる。突っ張る。
天突きする。

ロールセンターが上がって頭が振られる。
メトロノームの重しが下の方にあるイメージな訳です。違うけどイメージはこれかな。

つまり乗る人を疲労させ、乗るだけで人をダメにするクルマ(拷問)です。
長いな。

そんなクルマで滋賀から白川郷経由で富山、新潟は糸魚川、長野の小谷村、塩尻、滋賀に帰り!

実家まで…。
滋賀までで800km以上、18時間も移動してきました。

これはドキュメンタリーレベル?

12時発。
8号線は面白くないので大回りを承知で156号線、通称イチコロを走る♪
ひるがのら辺はマイナス10℃くらい?
そんな白川郷は4時半くらいに通過…



6時半に氷見へ。








8番ゲット!
GWは50番くらいでした…(^_^;)
同じ時間でも天候やタイミングで変わりますな。

いざ着丼!!どんぶりじゃないけど(*´∀`)♪






漁師汁。
これ、早い時間の方がうまいです!
なぜならボロボロになってない!アラが形をなしてて、食べるところがある!
鰤の血会いがあんなに生臭くないだなんて!

もう鰤はこれ食べたら他では食べられなくなります。
臭みが違いすぎます。
3500円ですが…。
部位ごとにうまさが違う、大根おろしの有能さ、溜まり醤油のうまさですね。

そこから糸魚川へ。

琴浦そば友の会へ。





天婦羅最高です♪

からの?!

やっと雪や。
猫鼻の湯は4WDのみ到達できる空間でした!
熱すぎて雪を塗りつけながら入りました(*´∀`)♪



助手席の人に撮影してもらったのでご安心を♪

そしていつもの山賊♪塩尻で♪


そこから中津川まで下道、からの高速!

いやぁマジで死ぬかと思うくらい眠かった(^_^;)

そして寮へ帰り、実家まで…(^_^;)
+100kmなわけですよ。つかれました。

一緒に行った人には拷問と言われましたが(*´∀`)♪

耐久試験でした。
レカロシートでも腰がやられたので、同乗者はシカバネですね…リフトアップスプリングなだけにwww

ネイキッド、それでも楽しいから困りますね。操る楽しさを感じられる。


そんな耐久試験機も卒業です!!!



















coming soon!!


最後に





ラコリーナの焼き立てバームクーヘンよりカステラの方が感動できます。




最近はエッセのサイドブレーキノブがもげたのをきっかけにメッキノブ化が流行りです(*´∀`)♪

SUPRAで浜松行ったら餃子食べられず、昼飯抜きに…

↑内容濃いのに省略w


最後までお読みいただきありがとうございました。






Posted at 2023/02/11 20:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月28日 イイね!

ミギミテモヒダリミテモ(・雪・)人(・雪・)

ミギミテモヒダリミテモ(・雪・)人(・雪・)皆さん~!冬眠してますか??!(*´∀`)♪

いやぁ参りましたわ。雪が凄くて。6年前。大雪でした。

それを越える雪。

火曜日に帰る時点ですでに積もり始めており、翌日は警報が出てれば自宅待機で在宅しなさいとお達しでした。

水曜日は在宅の後定時ダッシュ!!
そう雪掻きへ(*´∀`)♪

凍ったら薄皮鎌倉が出来ちゃいますからね(*´∀`)♪




oh...

車の上は案外雪が少ないですね。

今回の大雪はパウダースノーでして、強風もあり、天井部の積雪は風で飛んでます。
なので、セダンな車がワゴン風になってたり、フィットがフリード並みに巨大化したりしてました。




車の前は30cmくらいか?




ピカチュウ?(*´∀`)♪
この雪かき棒がどこまで刺さるかな?


ここまで(^_^;)


こうなりました(*´∀`)♪


まぁどうにか出せるでしょ?と思って人間が乗り込んだり出来るスペースだけ雪かきして、車の前はほぼかかず!


結果出られました(*´∀`)♪

ガレージも見に行きましたが、こんな状態のところにも入って♪



FFでもフロントラッセルできるんですね!!


軽いので完全に地面に着かず、派手なホイルスピンさえしなければ、ズイズイ進みます!




すごいわ!


会社の回りも偵察して、帰宅!



雪をおきのけて駐車♪
ついでに駐車場作りました(*´∀`)♪



と調子のって遊んでいましたが、エッセは新雪は軽くていいんですけど、圧雪アイスバーンは…。

翌日出勤時にスタッグしました(^_^;)
国道で(^_^;)

氷の塊が路面に大量にあるとタイヤ外径で車高あげてても低いところはありまして…


サブフレームの部分、左右繋いでますが、ここが擦るんですよね…。
擦るから少しでも擦らないように走ると、雪を踏むことになり…。

それは中々の恐怖です。

木曜日は7時くらいまで仕事してましたので、帰りには気温が下がり、ほぼ凍結路面、ブラックアイスバーンに(^_^;)

どこ走っても凍ってる!
さらには坂道上れず立ち往生もありました。

今朝、雪は残ってる。


なんなら少し降った。

奥永源寺の道の駅は


雪が一杯。
路面の雪はシャーベット、または氷でした。




天井でもこのレベルなので普通に走れますね。
ノーマルタイヤのおバカさんが途中で引き返して、下がれなくなってってなってましたが、まぁ風物詩ですね(^_^;)


ちなみに4WDやリフトアップ車もあり、有利な車が難題もあるのにわざわざエッセにのって不便なことをしてたかというと…






















その方が楽しいでしょ?(*´∀`)♪

というわけで、エッセで遊びました。
いやヨコハマのスタッドレスいいかも。
ダンロップ…使えんスタッドレスに感じてます。

エッセはこの雪の影響でいくつかトラブルを抱えてしまったので、明日少しいたわってあげようかと思います!

車検通しちゃったからなぁ…(^_^;)
Posted at 2023/01/28 20:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

あけおめ!

あけおめ!明けましておめでとうございます!
明日から仕事なのでスーパーサザエさん症候群…(^_^;)

如何お過ごしでしょうか?

悪夢のクリスマスイブ?から明けた月曜日はバーチーへ遊…出張!

出張の楽しみは出先での食事!





一緒に行った子は食事に興味がないと言われましたが、同期に奨めてもらったイタリアンカシバル柏へ!

美味しゅうございました。
このラタトゥイユ美味しかったです。
ニンニクの効いたごはんで気分はもうなんでもござれです(*´∀`)♪

滋賀へ戻ってからは駐車場の費用を支払うために半休!
からのガレージへ。

レーシーネイキッドを久々に動かしました。最低燃費でしたね(*´∀`)♪1km/L以下(*´∀`)♪

あとはガレージ上の荷崩れを防止するゴムバンドが切れてたので交換。




実はこのガレージに外したボンネットを吊ってます(*´∀`)♪邪魔ですからね!

結局木曜日まで仕事をする振りをして休みへ!
29日は実家に戻ったのにも関わらず翌日は甥っ子たちと滋賀へ(*´∀`)♪







信楽焼の羽釜を使ったごはん(食べ放題)、黄身がこゆい卵(OP)、その他地産地消にこだわったごはんは美味しかった。

その後は岡崎で近江日野牛のすき焼き肉を♪

さらにはラコリーナへ行き、買い物♪

太郎坊宮を登ってきました。


〆は桑名の上海やで中華三昧!

ここは写真が…なので過去の♪

にくたま最高♪

チンジャオロース焼きそばも美味しいし、麻婆茄子も良かったです!

大晦日は朝からコペンをピュアキーパー、アトレーを簡易コーティング。

そして♪

この肉である。

甥っ子が家族が車をおいて参戦したのでアルコールをガンガンあおりました!

クラシックラガーに始まり
・ヒトミワイナリーの新酒
・ミフク酒造の新酒
・立山の梅酒
・岡山の桃のリキュール

これらがほぼ空きました…(^_^;)

いやぁかなりの飲兵衛でしたね。

そして元旦は…スープラドライブ♪


トヨ博から八草経由で軽く流して走行充電♪
最後は洗車で〆♪
年末年始から洗車は止まりません♪

2日は母の実家へ。
アトレーで行きましたが、出発直前にエーゼットのハンマーオイルをドバドバ♪めちゃ静かなエンジンで快適に♪

3日は急遽、岐阜県某所へ行き、南アルプスの男と息子と共に九頭竜湖まで♪

雪深くて…(^_^;)

嘘です!


路面にはほぼ雪なし!



戻ってきてたっちゃんラーメンのスパイシー。
麺少ない…(^_^;)腹五分目…(^_^;)

そこから各所の初売り行脚で不発に落胆しながら帰宅しました。

そして本日!
予定では朝からロードスターの屋根を外してドライブ!な予定でしたが雨やん…テンション上がらず。

キョウセイに着いたら、ほぼ雪やん…


寒い中新年のご挨拶♪

からの!


碧南にある持ち帰り餃子の梅の木さん。

ここの餃子がまじでうまい!
どんだけ椎茸?っていう旨味の塊を禁じる餡が最高です!

ちなみに近くには


所見殺しな?縦に並んだ矢印信号、写真はないけど信号交差点を斜めに横断する名鉄三河線の踏切があり、中々走り応えがあるルートになります。

ロードスターの洗車をしたかったけど、天気が安定しないので今週末へ望みを託して、冬休みは終了です。



明日が仕事始め。
また寒い滋賀に戻って…とはならず!
在宅!&翌日は姫路へ!

一年ぶりにあのカフェの門を叩く予定です。



果たして予定どおり回るのか?

クルマでは行かないので…(^_^;)













そして!
新春初売りは大きい買い物を。
自分ではないですけどね。

いつ来るかな?納期不明。




今年もよろしくお願い致します!!
今年もメシテロしていきますので、お楽しみください(*´∀`)♪


Posted at 2023/01/04 22:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆さん、気になるであろうタフト。ちゃんと持ってますよ笑車検だったので7月?に乗りました。え?笑」
何シテル?   03/18 22:00
愛知出身で滋賀で社会人11年目です。 みんカラの更新は最近おざなりに・・・。 現在、名義上ではネイキッド2台、ウェイク、ミラ、スープラを所有。ウェイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

燃費記録 2024/07/21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 12:10:39
 
VT LUBRICANTS ECO 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 14:33:00
momo PROTO TIPO ブラックスポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/20 21:40:50

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド レーシー (ダイハツ ネイキッド)
はははっ。 まさかの3台目。 今乗っている奴はGのSパケベース、その後のパールのはターボ ...
ダイハツ ネイキッド JBネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
あくまでファーストカー。パワーもそこそこ。乗り心地もそこそこ。車高は一番低い?!快適なグ ...
ダイハツ エッセ エッセ (ダイハツ エッセ)
激安シリーズの集大成。 思えば2010年頃?セカンドネイキッドから始まったこのシリーズ ...
ダイハツ ネイキッド リフトアップネイキッド (ダイハツ ネイキッド)
まぁ…安かったし?そろそろミラも辛いかな?って思ってたし?ボーナス入ったし?もう一回リフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation