• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

バッ直した結果とついでの作業

オーディオパネルのネジを一つ、とうとう中に落っことしましたw

ちくしょうw

バッ直の経過は整備手帳を見てもらうとして、



コードを引き込んでいるときにボンネットの向こうから、からん、と言う音が聞こえたと思ったらこのざまでしたw
まあ、コードを引っ張り上げたらほどけることなく上がってきてくれたんで助かりましたが。

そして、作業完了後もちょっと心臓に悪い状況がw



コレが先日のボルテージ状況、11.7vでした。



……12.3vだ、と?
殆ど改善されてねーじゃねーか!

またやらかしてるのか、と、ちょっとドキドキしたものの、はたと思い当たる。

「あ、エンジン掛けりゃいーのか」



ばっちりw

エンジン掛けてるときにHUの写真撮ったことはないんで、うろ覚えですが、エアコン使用してるときは大概12.6vくらい。
最近エアコンを使用しなくなってからは13vくらいだったはずなので、電源安定化という目的からは成功なのではないかと。
あ~良かったw

あ、音に関しては全然変化を感じ取れませんでしたw

で、今回のバッ直に使うパーツの購入にはMonotaROさんに頑張っていただいたんですが、色々買った割には送料無料まであと\1500くらい。
さてどーしよと考えた挙げ句。
「そだ」
と、スイスポを購入した当初に考えていたものを一緒に購入。

ブリヂストン袋ナット(AX-LUG NUTS Black type)\2590

ワンポイント的に黒ナットを入れてみたかったんですよ。
まあ、はじめの頃はモンスターのヘプタゴンとか、レイズのナットとか色々考えてたんですが、やっぱりそんな高いの要らないし、ちょっとした変化を試したいだけなので、スチールブラックナットの中では最安であろうコレをチョイス。

こんな感じになりました。



ノーマルナットよりも嵩があるんで、若干重くなっちゃったんだろうなぁ。
ま、それはそれで。



まあ、地味ーな、パーツ変更でした。
Posted at 2014/10/30 16:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation