• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

朝もはよから、やり直ししたり、現状仕様把握に勤しんだり

まずはお友達になってくださった皆様、ありがとうございました。
返事は必ずいたしますので、お気軽に絡んでやってくださいませ。

さて、わたくし、普段は昼12時からの仕事なもので、起床時間が基本朝8時なのですが、本日は6時ちょい過ぎに寝床を抜け出しまして洗車をして参りました。



何年ぶりかの洗車場でしたが、相変わらず時間に追われる仕様なんですねw
急かすようなアナウンスとチャイムを背中に聞きながら、とにかくタイヤハウスとホイールだけ集中的に洗ってまいりました。
いったん家に帰って拭き上げをして、取り敢えず今年の洗車はこれにて一件落着。
iphone持って出るのを忘れたんで洗車時の写真は無し……つーか、あの状況だと撮ってる場合じゃないw
あ、そーいえば……
わたしもとうとう下側ガリりましたw
わらいごっちゃない(つд⊂)エーン

迂闊にも頭から突っ込んじゃって、車止めがフロントのスカート下にこすっちゃった。
今後は気をつけないと……

で、ここからが本題ですね。
現状の状態を把握するために、敢えて宮ヶ瀬デビューは来週に回して、西湘バイパスをぐるっと回ってきました。
「んー……すっげぇ変わったな」
その①
「直進安定性スゲー」
純正時に気になっていたのがこれ。
ハンドリングが軽くって、ひょいひょいと走れるのが確かにスイスポの売りですが、常にハンドルをまっすぐに向けていないと、なんかの拍子に白線またぎそうで、正直少しナーバスな感じを受けていました。
これがタイヤの差なのか、ねちっと路面を掴んでいる感じがぐんっとアップしました。
で、軽快感が失せたかと言えばそんなことなく、車線変更では拳一つ切ってやればさくっと変更完了。
純正ポテンザだとつるっと動いていた印象がねちっに変わりました。
すっごく安心w

その②
「アクセル抜いても止まんねぇw」
一番変わったのはこれかも知れません。
たぶんタイヤとホイールとフロントメンバーサポートの相乗効果だと思いますが、アクセル抜いた後の速度の落ちがとにかく遅い。
まあ皆さんも、このあたりからアクセル抜いておけば、最小限のブレーキングで赤信号に止められるよな、って感覚をお持ちかと思います。
それがずれるずれるw
確実に車速を殺さないと追突しかねないw
これは慣れないとすっごく不安w
でも、慣れたらエコには貢献してくれそう。

その③
「んーやっぱサスいいわ」
正直に言います。
乗り心地が良くなった、とは口が裂けても言えません。
乗り心地が良くなった、ではなく、乗り心地が好みになった、と言うのが正しいんだと思います。
高速の路面の継ぎ目の衝撃は確実に前より強くなってます。
ただ、それが非常に短い時間で収束するので気にならなくなるのが実情なのではないかと。
わたしの場合、インチダウンも行っているのでこの程度ですが、純正インチのままだともっと衝撃は強かったかも知れませんね。
ちなみにコーナリングはわかりません。
わかってるのはロールが減ったことくらいまでしか……

とまあ、素人インプレでした。
その帰りにユニディに寄ってお買い物して帰って来ました。
で、ユニディの駐車場が空いてたので、ちょこっと写真を撮らさせてもらっちゃいました。



晴れた陽の下で撮るの初めてだから勝手が掴めんw

んで、最後に。
皆さんはお守りってどうしてます?
わたしは初代のバイクの頃から、お守りは乗せないことにしてます。
神頼みが嫌、ってわけではなく「お守りが必要な運転をしないこと」を意識するために乗せません。
ま、その代わりと言ってはなんですが「事故ったらちょっと恥ずかしい物」を敢えて何か入れるようにしてます。
バイクなら痛メット(格好いいとも勿論思ってますよ)があれば十分なのですが、クルマはなかなか難しい。
ちなみに今はスカッフステッカーのウルフガールたんと、後席に放り込んである7-11でもらった進撃の巨人クッションがちょっと恥ずかしい物ですw
それに少し追加をしました。



レーシングミクさん2011のラバーキーホルダー。
引き出しの肥やしになっていたのを先日見つけて引っ張り出しました。
あ、ミクさんファンの方々、ミクさんが恥ずかしいと言っているわけではありませんのでお許しを。
こんなオッサンでも大ファンになっているPがいるくらいにはボカロは好きですので。
この年はセパンでの初優勝を見て、個スポに応募しました。
その時のfigmaはずーっと机の上で笑顔を振りまいてくれてます。



というか、このフェイスパーツがあったからこそ個スポにもなろうって決心したんだったw
Posted at 2014/12/18 16:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「せーぞんほーこく http://cvw.jp/b/2073697/48685199/
何シテル?   09/29 17:54
f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3 456
789 10111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation