• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

お試し価格は\2220也

うぇ~い。
先週の予告通り、ホイール回りを弄くってみました。
別にツライチなんかにこだわらなくってもいいのに、なんでこんなことしたくなるんでしょうねぇwww




ただし予告とは違い、今回用意したのはこの2点。
KYOEIホイールスペーサーの3ミリと5ミリ。
……だっていきなりデジキャンのいい奴買って、
「はみだした~」
じゃ、洒落にならんしさwww



迷ってたハブリングのサイズも無事に確認。
60.1φでしたので、デジキャンの60ミリでも行けますね。



外したタイヤは濡れぞうきんできれいに拭き上げるだけにとどめました。
洗うのめんどくさかったw
そして知らなかった、内側が黒いという事実www



嵌めたぞ~締めたぞ~計るぞ~(さてここで既に失敗してます)。



「ほげ~~~~~~~~~~~っ!」
なんでくっついてるの!


おもむろに一服。
と、昼飯タイム。
CSI N.Yファイナルを見ながらメシ喰いつつ原因を探る。
「あ」
そらそーですがな。
車体降ろしてないんだから、タイヤは外向いてますよねぇw

ほっと一安心。
そして「ホワイトカラーシーズン4キタ――(゚∀゚)――!!」
コンゲーム物大好きなんです、俺。



改めまして車体を降ろして。



コレなら大丈夫……のはず。



そしてフロントに取り掛かり……
って、重っ!
ジャッキハンドルが重いッ!
リアとフロントでここまで違うとは。
また一つ勉強になったぜ。
でも、またやるのやだなぁw



「……orz」
触れてないけど、触れてる。
ホントのホントにツラッツラな状態?
糸の太さ分触れてますよ~、みたいな?
アウトだよねぇ~、コレw

まーでも、やっちゃったんだから仕方ない。
しばらくはコレで乗ってみて、不具合なければこのままで。
ナットの緩みなんかが激しければ、もっとしっかりするデジキャンへ変更とかも考えます。
ハブリングなしでセンター出すために、低トルクから段階的に(40nm、60nm、95nm)締め付けてみましたが、コレで本当にセンターが出たのやら?
Posted at 2015/04/22 18:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 2 34
567891011
12131415 16 1718
192021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation