• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

大失敗

今日も今日とてスイスポいじり。
内容は整備手帳を見ていただくとして……



プロファイル加工されたスポンジを見て思うこと……
「おっぱいがいっぱい」



ビニールさん「あ、当たってるんだけど……」
スポンジさん「あ、当ててんのよ///」

つーくらいに現実逃避したいw

先に整備手帳に上げましたが、今日はエーモンのボーカルはっきりキットと低音しっかりキットを施工してました。
運転席側への導入は無事に済みましたが、助手席側への導入が巧く行かず断念。



スイフト分解ビデオ見ながらやったんだけど、内張と内張剥がしが傷つくだけで、いっこうに外れやしない。
ま、それは後日に回すとして。

所詮初心者のおいらの施工、当然それだけでは済むはずもなく……
スイスポを駐車位置に戻してウインドを上げようと思ったら……うんともすんとも言ーやしない。
「 や ら か し た 」
慌ててディーラーさんに電話、持込okの承諾をいただき、自分のやってたことをお話しする。

デ「カプラー、ちゃんと嵌めました?」
俺「うーん、戻してしばらくの間は動いていたんですけど」
デ「パチン、と音が出るまで嵌めないと」
俺「……確認してみます。ダメだったらお邪魔します」
運転席側の方は簡単に外れるので、ネジとって内張剥がし突っ込んで、ぽん。
……嵌め込みが甘かったですw
ディーラーさんに速攻電話して平謝りでした。
あー、恥ずかしw



先週言ってたduke用のエアフィルターも月曜日に到着。
来週は助手席ドアリベンジとエアクリーナー交換がネタですな。
Posted at 2014/05/29 16:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

気絶するほど悩ましい

今週のスイスポはネタなしです。

先々週に小走りに行ってきてから、バイク側に手を掛けるべきとこがちらほらと判明。
納車から6年目。
既にモデルは型落ちとなり、いーかげんエアフィルターを買えないといけない時期なんですわ。
てなわけで、一番安かった通販サイトでポチり。
3日後「問屋在庫0ッス、サーセンwww」(意訳)の返答。
てなもんで、今日はナップス横浜まで。

もとむはk&n製kt-6907エアフィルター。
店頭に在庫があるなんて虫のいい話があるわけないので、取り寄せ上等の不退転の覚悟で臨みました、が。
「8月上旬の入荷予定ですね。メーカーに」
「なんですと!?」
まさかの問屋ではなく、メーカー在庫切れ。
そらまあ、国内現行で何台走ってるか勘定できちゃうようなバイクだもんなぁ。多数取り揃えってワケにもいかんわなw
30秒ほど悩んだ挙げ句。
「すんません。今回はパスで」
モータウンのチェーンホイップクリーナーだけ買って、すごすごと退散。

一縷の望みをつないで、現在ナップスのネット通販に注文してますが、他店在庫があったら奇跡ですなw
もしコレが外れたら、のこる手段はk&n自体の通販サイトで、個人輸入しかないですな。
どんな結末になることやら。

さて、ナップスに行ったのはそれだけが理由ではなく、ヘルメットの新調下見も兼ねてました。
おいらのZ-5もかれこれ6年。シールドラチェットがへたってたり、チンガードのライナー接着が一部剥がれ掛かってたりと、年相応になってきましたので、Zシリーズ最新型のZ-7を試着しに。

軽い。被りやすい。静か。エアロフォルムが格好いい。
最新型でちょっと高めなのだけが難点だけど、今回もZシリーズで行くとしましょうかね。
思えばAraiからSHOEIに変えてから、ずっとZシリーズなんだなぁ。
ラパイドVからOW、Z-3、Z-5そしてZ-7。
サーキット走らないから、やっぱり軽いのは正義。

さて、あとはコレをカスタム依頼するだけだ。

15:56追記
ナップスの返信はえぇw
やっぱり3ヶ月待ちだってwww

16:07さらに追記
k&nサイトに通販申し込み完了。
来週には届くのかなぁ?
Posted at 2014/05/22 15:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

ぷち・ドレスアップw

ドレスアップとかwwwwwwww(生やしすぎ)

さて、今日は一日休みだから、そんなに大掛かりなことは出来ないんで、ちょこっとネタだけですな。

スカッフプレート、あるといいですよね。
アクセントにもなるし、ボディの保護にもなる。
……でも、そんな高いのいらないよw
てなわけで、オートレードさんのロゴ無しスカッフプレートをポチるつもりだったんですが、スイフト買ってから現在まで絶賛売り切れ中w
代替品探して色々見てみるも、アマゾンでも楽天でも、コレって商品にぶち当たらない。
割と多いスパルコ代用も個人的にぴんとこない。
100均の物差し加工のスカッフプレート……
「おお、これいーじゃん!」
……でも。
「こんなしちめんどーなことまでしなくても、いいよな。ウチのクルマならw」
で。



きっとどなたの家にもあるカーボンシート。
コレをチョキチョキちょっきんな。



上下の長さを変えてやって、縁はそれっぽく丸めてやって。



ほい出来上がり!



フロントはこんな具合で。



リアはこんな感じ。

厚みは無いけど、これだけでも十分キズ防止にはなるでしょ。
いざとなればさっと剥がせるし、もちょっと凝りたければ、この上からステッカーの重ね貼りも気楽に出来るし。
SUZUKIステッカーがあれば重ねたいとこなんだけど、案外売ってないんですよね。
こないだナップス行ったときにバイク用でないかな~、と探したんですが、これまた手頃なサイズがない。
スズキロゴ入りのネコミミダッシュ改をまた作ってもらおうかな。

さて、もうひとネタ。

皆さんキーホルダー使いますよね。
わたしはディーラーさんにもらったキーホルダーがお気に入りです。
ただ、予想外だったのがリモコンキーの意外なでかさ。
みんながベルトに吊す気持ちがよくわかりました。
で、わたしもそうしようと思ったら……



残念!ベルトループに入らない!
でも、これ自体は使いたい。
「よろしい、ならば改造だ」
(改造ってほどのこともないw)



出番は当然金ノコで。
作業台も万力もないから、石段使って踏んづけてギコギコ!



全斬りまで行かなかったけど、これだけ切れてれば、後はニッパーで行けるでしょ。



すんなりニッパーで切れました。
もしかしたら、ニッパーだけで十分だったかも知れんw



ラジペンでつかんで捻ったら……メシり、ともげました。
鋳物だったんだ。



机の中に転がってたカラビナと取っ替えてコレでおk。
クルマに乗るときカバン持たない人なんで、ポケットの余分な荷物が一つ減った!嬉しい!

そーいえば、ぷち・デッドニングの効果ですが……
全然わかりませんw
わかったことと言えばツイーターの音がシャカシャカしてきたような気がする、ということくらい。

今後やろうと思ってることは。
①フロントドアに低音しっかりキット導入。
②ウーファーにエプトシーラー巻き。
③リアドア全面カームフレックス貼り(総額でたぶんウレタンシートより安い。両面テープ込みにしたとき)
④1、2の効果がなかったときはスピーカー交換。
くらいですかねぇ。

さて、来週のわたしは何をしてることやら。
Posted at 2014/05/14 14:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月09日 イイね!

洗車道w

このタイトルネタ、去年はいっぱいあったんだろーなw
続々・ぷちデッドニングが終了したので、洗車しました。



買ってからもう三回目の洗車。
バイクよりも洗ってあげるペースが早いw
ちなみにコーティングはラディアス湘南さんにお願いして、リボルト・プロのフルコートをしてもらってます。
関連情報URLの先がウチの施工例のようです(未確認w)
しかし、同時期に黄スイの方もいらっしゃったとは。

ぱっと水かけして埃を洗い流して、付属のシャンプーでくっついた汚れを浮かして落として……



シャンプーを洗い流したら、水滴を拭き上げながらトリートメント剤を適宜タオルに吹き付けて塗り伸ばしていけば、作業完了。

……とは言っても、洗車って意外と時間かかるんですよねw
気づいたら1時間半くらい経ってたw
でも「みんカラ見ました」でおまけしてもらえるホイールコーティングはホントに助かります。
前のBMWの時はディーラーでコーティングしてもらってから、ブレーキダストで真っ茶になったホイールをわくわくしながらシンプルグリーンで洗ったところ、落ちきらない事態が発生しましたから。ディゾルビット併用でなんとかなりましたが、フロント二本で4時間、リア二本で1時間とか掛かってましたから。
しかし洗うのは簡単になりましたが純正ホイールってば、拭き上げるのが実に面倒くさい!
指が入らないし、スポーク細かすぎ!
もっと簡単に洗えるホイールが欲しい!
Posted at 2014/05/09 16:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

ダイレクトマーケティングw

今日は久々にDUKEに乗ってきました。
目的地は地元からチョイ走ればたどり着くいつもの箱根。
平日の割には、バイクの台数が多かったですねぇ。
わたしが走りに来るときは、たいてい一人で貸し切りパターンが多いんですがw



去年の11月以来でしたので、かるーく流してきただけですが……
とにもかくにも寒かった。
結構気温上がるようなこと言ってたんで、メッシュジャケットにインナー付けて、ロンT2枚重ねで行ったんですが……アホでした。
大観山の上で飲んだホットコーヒーの美味いこと。

椿はさらっと4周ほどで切り上げて、本当の目的地へ。



まあ、この写真だけじゃどこに停めてるんだか、
わかりませんよねw
湯河原駅前を道なりにちょこっとだけ行ったところのハンバーガーショップ・カオスが、基本的には椿に来たときの目的地、だったりします。



今日のオーダーはアメリカンバーガー。
カオスのメニューの中では一番でっかい奴。
パティ二枚にチーズ、レタス、トマトに目玉焼き。
コレをセットでポテトと生バナナジュースで\850也(生ジュースは\100up)。
ちなみに紙コップと別にあるコップは、生ジュースが入りきらないときに入れてきてくれる分です。
注文してから作ってもらうのでちょっとだけ待ちますけど、モスバーガーの待ち時間と大差ないですから。
味に関しては人それぞれですが、少なくともわたしはここを知ってからチェーン店のバーガーは喰ってませんw
湯河原にお立ち寄りで「今日は魚はイイかな」というときや、軽~くだけ食べたいな、などと言うときは是非とも候補に。



最後の最後にクルマネタを。
帰りにホムセンに寄ってこんなものを買って帰りました。
さて、わたしは明日何をする気なんでしょうw

ではまた明日。
Posted at 2014/05/08 19:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4567 8 910
111213 14151617
18192021 222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation