• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

一周年記念投入パーツのおまけ

さて……ストレスは敵だ
季節外れのセールもいよいよ明日明後日でおしまい。
すなわちわたしのストレスは最高潮w
そんなときにアマゾンなんか見ちゃうと……
ぽち
と、やってしまうのは仕方ないことで。



まあ、こんなモンなら可愛いけどさ。

一週間カバーを掛けていなかったために花粉だらけになったあくしずを面倒だからと、床屋帰りに洗車機に放り込んだんですが……



シェルの洗車機は近所のエッソの洗車機よりも数段機能が劣っていた。
普通のシャンプー洗車もなく、仕方なく撥水ワックスコートを選択したのだけれど、ごらんのとおり薬剤はダマになって残るわ、サイドとリアウインドウは洗い残し多数で、結局帰ってからまたしても手洗い洗車するハメに。1000円無駄にした気分。



ま、帰りに買ってきた100均のお風呂用スポンジがホイールとタイヤハウス洗いに大正解だったのが心慰めてくれましたがw
Posted at 2015/03/27 16:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月19日 イイね!

ダイレクトマーケティング再び

さて、昨日走り行こうなどと言ってましたが、母が墓参に行くというので連れて行くことに。
ホイールナットの増し締めにもちょうどいい距離だったので。

うちの菩提寺は横浜は戸塚の舞岡。
かつては東京赤坂だったのですが、敷地自体が狭かったり、赤坂再開発のあおりもあったりで移転させられたとのこと。
まあ、うちとしては近所になったので楽ちんなのですけどね。



こちらが墓所。このお堂の中にお墓があります。
雨でもとっても安心です。



駐車場完備。お彼岸の土日は溢れることもあるかも。
ここでホイールナットの緩みを確認w
大丈夫でした。



本堂を横から。中はでっかいです。
現在、墓地新区画募集中です。HPはこちら。
http://www15.plala.or.jp/dgm/jyougen-ji/index.html
……なんか檀家さん増えないらしいんで。



帰って来てから届いたばっかりのFURYを見る。
……うぬぅ、アメリカ映画らしいオチだなぁ。
タイガーとのバトルはかなり良かったけど、曳光弾の処理が、スターウォーズみたいで気になったなぁ。
ちなみに画像はなんちゃってオッドボール仕様のM4A1と……
おまけに付いてきたガルパンPVディスクで「大暴走」してた、英国巡航戦車クルセーダーMKⅢ。
どんなストーリーになるかは判らないけど、聖グロ1軍との対決はあるみたいで嬉しいなぁ。

というわけで、今日は全然車に関係ないお話でした。

ではまたらいしゅーノシ
Posted at 2015/03/19 19:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

昼のびっくりどっきり!!

ユーメディア湘南に出してたDUKEを回収してきました。



高いの嫌だから車検オンリーで指定して、油脂類交換等は無しのメニューで頼んだんですがね……
それでも点検整備に3万もかかって、合計で8万でしたよ。
バイクの8万車検はかーなーりー高めの設定金額。
ユーメディアで購入した弟のbuellはだいたい5~6万って聞いたから頼んだのだけど、他店購入だとやっぱり足許見られるのかな~。
購入店のアブソリュート(バイクHIDで有名)がご存命のときは6~7万でかなり信頼度の高い整備がなされてたんだけどねぇ。アホだけどクレバー、バカだけどインテリジェントな整備士がいたんで何一つ心配はなかったんだけどね……



店を出て、ちょっとだけ遠回りして帰ろかなー、と思ったのもつかの間。
「ん? クラッチがみょーに切れにく……いいっ?!」
油圧クラッチフルードがからっけつ寸前www
慌てて家に直行です。死にたかねぇw
それ以前に他人に迷惑掛けらんない。
かなーりイラッ☆とは来ましたが、基本DUKEの整備は自分一人と割り切っているので、ちゃちゃっとメンテしちゃいます。
油脂類交換をメニューに入れなかったのは俺なんだし。



確かに去年の11月時点で、結構減ってるなぁ、とは、思ってたんですが、預ける前はフルード汚かったとは言え、ロワーぎりぎりで入ってたはずなんだがなぁ?
まあ、ぎりぎりを良しとした俺が悪いんですがね。
次回はもっと注意しなくては。



これで一安心。
さすがにブレーキフルードは前も後ろも大丈夫でしたよ。

さて、一周年を迎えましたZCあくしずタンのために、なんかパーツを入れたいな~、と先月から色々考えてました。
Q&Aで質問してたスタビリンクもその絡みだったんですが、必要無しとなりましたし、ECUもスロコンSP4への変更で解消しちゃったし、アンプも最近出たカロとアルの小型アンプは入れるだけ無駄という評価だし……
で、結局ちょっとだけ高価(でも安い)なレーシングナットの投入となりました。

いえね、ウルトラレッジェーラには何の不満もないんですが……ナットは、ね。



メッキがどえらく不満だったのよw



ブルロックのメッキと比較すると……
ああ、コレがイタリアンクオリティwww
手ぇ抜くところはとことん手抜きだぁwww



と言うわけで購入しました。エコイルさんのレーシングナット。
17ミリになって貫通にもなって、軽量化にも一役買ってくれそう(微々たる物ですがw)。



貫通のままはやっぱりスパルタンな印象がありますねぇ。
このままでも格好いいんだけど。



やっぱり普段使いのおいらは、貫通してない方が安心w

買うまでメッキか黒メッキかえーらい悩んだんですけど、黒メッキで正解だったようです。
やっぱりブラックナットは足許締まるわ。



さて、明日は雨らしいけど久しぶりにどこかへ走りに行ってきます~。

ではまた来週~ノシ
Posted at 2015/03/18 18:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月12日 イイね!

免税、そして邪魔だバカ

さて、先週手に入れた書類一式とはこれのこと。



身内に身障者がいると自動車税が免除されるとのことなので、申請してきました。
年間2600キロの理由は実はこれが大半。通勤も電車ですしね。



湘南車検場に到着。
本日のドライブはこの往復のみw
役所とは思えないスムーズさで、手続きは10分かからずに終了。これで税金はしばらくの間、払わずに済みます。



しかしまぁ良い天気ですこと。
ちょっくら走りに行きたいところですが、一日休日の悲しさよ、これからDUKEの車検出しと買い出しが待っているw



で、車検場でイラッ☆としたこと。
こーいうのを見ると、バイク乗りが邪険にされる理由がわかるような気がしますよ。
車が通れるか通れないかと言えば、通れるけどさ……
「邪魔だバカ」
こんなことしてるからユーザー車検受けに来るバイク乗りの肩身が狭くなるんだよ!
路肩に沿わせて置くとかの頭が働かないんだよねぇ。
つくづく頭が悪いんだろうなぁ。

で、今回わたしのDUKEは自力車検ではなく、ユーメディア湘南にお任せ。一日車検で出来上がるっ!と思ってたら……
「すみません、本日KTM担当がお休みいただいてまして」
がーんwww
結局、来週までお預けになりました。
まあ、まだ乗らないからいいんだけど。

Posted at 2015/03/12 14:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月06日 イイね!

スイスポの傷だらけ

御三家世代だけど敢えて金爆でいってみるw

うちのあくしずタンも納車から早一年。
まだ2600キロくらいしか走ってないとゆーのに、そこいらじゅう傷だらけになってます。



ここは先週整備してたときに気がついたんですが、一体何をどうすりゃこんなキズが付くのか?
自分で付けた覚えは全くないんで、どこかのホムセンかスーパーでトナラーに付けられた物と推察。
しかもかなり最近。
……あ、もしかしたら先週の辻堂のオートバックスでかも知れん。



これは完全に自爆キズ(2号)w
レイルのアッパーサポート取り付け中に、ソケットがぶつかったときに付けちゃった。
でも、ホントにコツンとしかぶつけてないのに、こんな剥がれかたしたのはちょっとショック。そしてある意味「スズキらしいw」と納得した部分でもありwww



こちらは記念すべき自爆キズ第1号。
初給油のときに、給油機との隙間を妙に縮めて止めちゃって、狭い中ノズルを回したらがっつーん、と。
ちっこいわりに結構目立つのよね、このキズ。




これが自爆キズ3号。
お向かいの家の植木の張り出しに突っ込んでしまったのよ。
今の車高だったら避けられたのにwww



こちらはおそらく走行時の飛び石キズ。
結構深くえぐられたようになってまして、爪でぐいぐい押し戻して、こんな感じ。
まーこれはこのままか、エアロ付けたら隠れちゃうところかな?(今のところ付ける予定はないけれど)

他にも……



何故か助手席のハンドル下が謎の傷だらけだったり、



ルーフにもう一箇所、自爆じゃないキズがあったり……
何だってこんなに傷だらけなんだか?

なので、自分で出来るところだけはキズ消ししてみました。

1枚目の結果は整備手帳の方に上げましたので、自爆キズ3号から。



これが液コン超鏡面まで掛けた後。キズほとんど消えました。



ルーフのキズもこの通り。見た目よりも浅い傷で助かった~。



助手席ハンドルも浅い傷だったので、割とあっさり片付きました。



手を出してない剥がれキズの方は、近々タッチアップペン買って、下地だけでもカバーしてあげた方がいいかなぁ?
まあ、とりあえずは仕上げにコーティング剤をたっぷり奢って、本日は終了です。

終了した後に湘南自動車検査場へ行ってちょっと申請に必要な書類一式を入手、その後平塚SAB行ってハセプロを探すも、またしても赤と青しかなくすごすご退散したッスよwww
本当にガンメタとシルバーって市場に出回ってるのか?
ハセプロオンライン専売じゃないだろうな?
ちくしょー!!

Posted at 2015/03/06 16:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
891011 121314
151617 18 192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation