• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2015年09月18日 イイね!

SW開始→終了

SW開始→終了シルバーウィークしゅーりょーのお知らせ

ま、いつものごとく私のSWが終了というお知らせですw

昨日は大雨の中、横浜まで健康診断に行きまして、今日は晴れると聞いていたのに朝っぱらから雷と津波の防災放送にたたき起こされるというコンボを喰らい……いったい俺が何かしたか?

雨が収まったところで、先日のR'sさん行でお土産に買ってきたステッカー貼りを敢行。
ちょいとその前に一手間。



前のブログで悩んでいたステッカー、やっぱりクルマにはクルマ用ということで。
ただ、R'sさんのこれは角の処理がされてないので、丸彫刻刀で角を加工しようと思ってたら……



父ちゃんの机の上にこんなモンがあった\(^o^)/
角丸くんスタンダード。



二辺を合わせてざくっとやれば……



出来上がり!



いつも通り水貼りでさくっと貼り付け。



やっぱりここにステッカーがあるとなんか落ち着く。
右に車庫証明のステッカーがあるのが悪いんだろうなw



んで、事前に拭いた窓なんですが……こんなに真っ黒!?



ウィンドウ下のところにこんな埃溜まりが。
……まさか阿蘇の灰かしら?
Posted at 2015/09/18 16:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月10日 イイね!

高速道路だけではその実力は計れない

高速道路だけではその実力は計れないたっだいまーっ!

R'sさんでの作業を終えて、帰ってまいりました。



往復407キロの旅……土日に休めれば、こんなことにはッ!
ま、お金掛かっても楽しいんですけど。



朝6時半に出発。
予報では雨でしたが、幸いなことに曇り空。



小さいせいかいつも空いてる駒門PAで第一回の休憩。



二回目の休憩は牧の原、ここに入ったのは初めてかも。



そして9時半にはR'sさん前の7/11に到着。
去年来たときには待合室が2階でしたが、1階に新しい待合室が新設されてました。



前回来たときには撮り損ねたデモカーの写真を撮らせてもらいながら、作業待ち。



こっちの黄色はCVTだそうで……



CVTにもあのエアインテークは有効……かぁ。



余りのキャンバー角にびっくりするの図。



そうこうしているうちに、スロットルが外されて目の前に。
左がわたしのスロットル、右が加工品です。



まだ全然綺麗で、掃除をする必要も全くなかったとのことでエンジンコンディショナーが活躍するのは遥か先のことになりそうw

しかし、この加工にはうっとりwww
ちなみに右は説明用に出していただいたもので、取り付けてもらったのは別のスロットルになります。



作業はおおよそ1時間半程度で終了。



その間、次に気になる商品を舐めるように見てきましたw
トルクを、もっとトルクを!

で、帰路につくわけですが、もう、ね。
R'sさんを出た瞬間にアクセルのツキの良さが出てるわけですよ。
ノーマルの状態だと、踏み込んでから「んっ」とタメがあってから加速、だったのが踏み込めば「ほい」と加速してくれるようになりました。
んだもんで、一発目の加速踏み込みは回りすぎましたwww
「ウワォオオオオン!」
なんてエンジン音、加速で出しちゃったのは街中では初めてでしたよ。
ま、一度体験できれば学習は出来ましたのでアクセルワークは丁寧に、だけど思った通りにタコが動くのでむしろ楽、いや、全然楽。



帰りの牧の原(下り)にて……一昨日も昨日も夕食はカレーだったんです。
なのに「100時間カレー」なんてもんが置いてあったので、つい食券買っちゃったw
具はほとんど溶けて、たまに肉ていどなんですが……\880が高いと思わなかったカレーは久しぶりでした。
美味かった~。



さて、最後に呟きましたスロコン外しでレスポンスup? ですが……
ダメでした、高速道路じゃよくわかりません。
街中でも検証はちょっとムリ。
山道に持ち込んで、アクセルON/OFFを頻繁にやってみないと判りそうにはありません。
自分は取り敢えず、いったん再接続してみることにします。
Posted at 2015/09/10 18:03:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月06日 イイね!

一年に二度飲酒する程度の能力

一年に二度飲酒する程度の能力と、言うわけで昨晩は新橋で飲み会でした。
……思えばこの行事もいい加減二十年近く続いてたりw
コミケ参加後の打ち上げは大概新橋の飲み屋でした。
最後に本を出したのがはや十二年前、よくもまあ続いてるものです。



土曜だというのに新橋はこの賑わい。
今回も濃ゆ~いヲタネタに花が咲き、五時から十時があっという間でした。
つかず離れず、こんな距離を保てる友人がいると言うことは幸せでございます。

……まあ全員毒男と言うことが大問題ではあるけどなwww
Posted at 2015/09/06 18:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日 イイね!

「大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい」と言うスレがありまして……

「大型バイクに乗り出すのが非常にめんどくさい」と言うスレがありまして……昔から住人だったのですが、スイスポを買ってから更にそれが重篤になってしまったのよw

ちなみにスレの要旨はこんな感じ。

乗れば楽しい大型バイク。でも乗り出すまでが面倒くさい。
厳重ロック、離れた駐輪場、車の出し入れなどのハード的理由、
仕事疲れ、週末渋滞、雨予報、ぬこバリアなどのソフト的理由、
なんだかんだと組み合わさって乗り出すまでのハードルががが。
ここはそんな人達のまいっちんぐマチコ先生ボインタッチです。

このスレはバイク人生の微妙な段階をクローズアップしています。
範囲は以下の通り。

・大型バイクに乗るのは好き
・乗り出してしまえば走るのはとても楽しい
・でも乗り出す決断をするまでに腰が重くなる
・乗りたいなぁ、どうしよっかなぁ
・俺、この戦争が終わったらバイクに乗るんだ

てな具合www

昨日、洗車して充電して準備はバッチリ。
で、今日重い腰を上げてバイクカバー二枚めくって、スポにぶつけないようにそろ~りと出して、メット被ってグローブ付けてセルスイッチオン!
「カシッ!」
こっちはペルソナしないw
はて? も一度。
「カシッ!」
……おいおい冗談はやめようぜ。
「カシッ!」
……神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと。
今日は出るなと言うことですか、芋神様?

    ノf~ト~
   /神ヽ
  /、(゚Д゚) ソナエモノ…
  |(ノ 、、i)
  /、、 、、ノ
、_ノ_UシU

芋神様に念じつつ、もう一回。
「カシュッ……トットット、タタッタタタタタタタタタタタ」
芋神様ありがとう!

   ノf~ト~
  /、、ヽ
  / 、 、 )
 |、、、(ノ
 |、、 、イ
、_ノ_ノU

気ぃつけて行くんやで~

芋神様の加護もあり、無事に大観山に到着できました。
案の定というかなんというか、昨夜の雨でウェットパッチそこそこあり。
箱根新道のいつものネズミも実施中。安全運転で大正解。
で、新道から湯河原へ進路を向けたらアクセルはあおり気味に……と行きたかったのですが、そろそろススキが成長期。道路脇からわっさーと生えとりまして、なかなか視界不良w





下から見たときには、もっと曇ってるかなと思ったのですが、意外に良い天気。
平日にしては車もバイクもそこそこ多かった。



で、肝心要の椿ラインでしたが……うわーやっぱり~、としか言いようのない落ち葉と落木と苔神様の三重苦。
ここのところの雨続きで、苔神様が路肩から大繁殖。アウトに振られたらそのままガードレールにGO!
かといってライン上には濡れ落ち葉。で、ちょっと外すと折れ枝のオンパレード。
どうやって走れと!
いえ、走りましたけどね、二往復。
まあ、ツーリングペースてなところでかるーく流しただけ、と。

カオスバーガーでイタリアンバーガー喰ってるうちに何故か湯河原町おこしのネタ出しに参加している始末。
でも、実現したらすっげぇなぁ(中身はオフレコのためナイショ)。



で、無事に帰着。
そーいえば、AZオイル、何ともなかったです。
こないだの軋みは何だったんだと言いたいくらい絶好調。
油温の上がりも常識的な範囲だし、リピートしても大丈夫っぽい。





タイヤはこんな感じ。
軽量シングルのDUKEでインジケーター5まで使うのはちょっとムリ。
サーキット持ってけば使えるんでしょうけどねぇ。
まあ、マンスリーライダー以下のわたしにはこの程度がお似合いと言うことで。

あ~、でもやっぱり乗っちゃうとこのバイク以外乗ろうとは思わなくなるんだよなぁ。
Posted at 2015/09/04 15:36:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月03日 イイね!

整備をするだけの簡単な夏休み

果たして夏休みだっつーのに、俺は一体何をしてるんだろうw

本日のメニューはまたしてもFIランプがつき始めたアドレスV50の整備と、あくしずのエアフロ清掃。
あくしずの方は整備手帳を書いたので、アドレスはこっちでご紹介。



まずはくっそ面倒なプラグを抜いて……おいおい、もうこんなに汚れてるのかよ。
やっぱり電極がでかい分汚れの付着が多いのかな?
これならイリジウムのほうが、汚れの付着は少ないんじゃないか?

と、ぶつくさ言いながらエンジンコンディショナーを吹き付けて汚れを取って、プラグ穴にもた~っぷりとエンジンコンディショナーを注入。



で、ここから写真無し。
エアクリ弄ると指真っ黒になっちゃうんだもん。
エアクリ開けて、中からスロットルに向けてやっぱりコンディショナー大量注入。
アクセル開けて内側にも流れ込むようにして~。

で、終わったらしばらく放置。
その間に、あくしずのエアフロ掃除やったり、ガス満タンにしてきたりして小一時間。

さて、アドレスの状態は……
キーオン……FIランプも消灯でおk。
ブレーキ握って、スターターボタンオン!
「カッ!」
……ペルソナ?
違ぇ
も一回。
「カッ!」
ピストン回りませんえんwww

「はっはっは! 落ち着け俺!」

以前だったら、もう一度プラグ外してエアクリ開けてやり直し、ってやってるところですが、この症状は既に通ってきた道。対処法はただ二つ。
「キックでクランキングさせておくか、単に時間をおくか」
この二つ。
せっかちなわたしが取るのは当然、キック。キックの鬼だーっ!
まあ、4,5回キックでクランキングしてやれば落ちた汚れで動きがたいピストンも無理矢理動かされて、セル始動が出来るようになります。
では、気を取り直して再始動。
「キュルルルルルルル……トトトッ、ト、トタッ、カシュン」
まあ、一回目はこんな感じでしょう。二回目へ。
「キュルッ、トタッ、タッ、タッ、タタタタタタッ、トスッ、トトトトトトトトトトトトっ!」
掛かりました……けどねぇ……
「臭ッ! スッゲ臭ッ! そして白煙半端ねッ!」
未だかつてない異臭と白煙がwww
近所から苦情が来そうw
ま、甲斐ありまして実に快調にエンジン回るようになりました。
Posted at 2015/09/03 14:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ステップバーエンドの外し方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073697/car/2678557/8396712/note.aspx
何シテル?   10/12 15:47
f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 3 45
6789 101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation