• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

てんちょー、となったからには……

漢字で店長なんて烏滸がましいのw

さて、昨日今日と朝六時起きでこんなとこ行ってきました。



我ながら実に判りづらい写真を撮ったなwww

ちょうど電光掲示板裏からになっちゃいましたが、横スタの裏通った先にある横浜の研修施設で、甲種防火・防災管理者の研修を受けてきました。
関内駅に降りたのって……10年は前だったよなぁ。

講義を10時間ばかりと15分の効果測定と1時間の実技を経て、晴れて取得。
おまけで救助袋も体験しました。結構面白かったw



明日はお休みです。
ここ数日仕事してる夢しか見ねぇwww しかもだいたいクレーム対応でw
いい加減な性格なのに、プレッシャーに弱ぇぇなぁ、俺w
散財してストレス解消するしか!!
Posted at 2015/10/29 18:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月23日 イイね!

もう愚痴しか出てこない

すんませんね、タイトルからしてマイナス系です。

何シテルで書きましたとおり、火曜日から勤務地が変わりました。
店長への昇格というおまけ付きで。
とはいえ、前任者が逃げたので穴埋め人事なんですよw

引き継ぎもなにも無しで、いきなり店長ったって無理があるよなー。
そらベテランではあるけれど、ほぼ販売に特化した経験しか積んでこなかったから、
運営側はからっきし。
しばらくの間は「やめたい、でもやめらんない」「宝くじあたんねーかなー」などと現実逃避を織り交ぜながら、慣れていくしかないんでしょーねー。

ああ……胃が痛い……
Posted at 2015/10/23 14:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

すっごく中途半端な伊豆縦断

すっごく中途半端な伊豆縦断先週、ドライブいきてー、と書いたのでドライブしてきました。
今回のコンセプトも、あんまり走ったことのない道を走る、です。

そういうわけなので、何とも中途半端なショートドライブにw
ま、お昼のロードショーに間に合っちゃうくらいのお気軽ドライブでした。
ファイナルデッドコースターは初見だったので、間に合って良かったw

今日は箱根新道をがーっと上がって、一度も走ったことのない伊豆縦貫道を通り、熱函道路を通って帰ってくるコース。



写真撮っておいて何だけど……伊豆の風景って感じがしねぇw
で、この信号左に曲がって熱函道路を通りましたが、思ったほど距離がなかった。
もっと時間が掛かる山道かと思ってたんだけどなぁ。ちょっと拍子抜け。

で、熱海に着いたら海へとは向かわず、当然のごとく山側へ。
折角入れたR'sさんのECUの力、試さずにいられようか。
熱函道路から目の前を走ってた軽自動車も十国峠のドライブインに入ってくれたから……
「おっしゃ踏むぞ!」
……めっちゃ楽しかったッス。アクセルヒュンヒュンです。ブレーキも必要十分に反応するようになってくれました。



が、なんかヤな予感したんすよ。珍しくw
コーナーは頑張るが、直線は頑張らない。に、しておいて良かった。
↑あたりでネズミやってまして、速そうな34Rが捕まってました。ご愁傷様です。



そして走ったことない道、と言うか走るともったいない気がするターンパイクショートコースを使って一休み。
ここはDUKEに乗りだした頃、霧に巻かれて方向見失ってまんまと大観山からこっちに来ちゃって、気づいたら目の前に料金所で泣く泣く\150払ったことがw



取り敢えず、一枚。
もちょっと黒成分増やしたい……かなぁ(前振り)。



時刻はちょうどお昼過ぎ、ある意味狙い通りでもありますw
大観山には止まらず、そのまましとどの窟へ。
実はここにあくしずを停めるのは初めて。
停めて降りてみてびっくり。
なんだこのクリアランスw
いやまあ、もそっと注意しろよと言えばそれまでなんですが、実は次の弄りはフロントリップにしようかなー、
なんて思ってたんですよね。
これは、ダメだwww
絶対俺じゃエアロばっきばきにして終わるわw

と言うことが判ったのも収穫と言えば収穫w
椿ラインは先日来たときよりも更にススキパワーが増していて、道幅が微妙にw
んでも、去年走りに来たときよりもクルマにストレスがない分、すっごく楽しく走れました。
まあ、クルマの中がえらく焦げ臭くはなりましたけどね、ええwww



お昼ご飯は当然、カオスバーガーで。
町営駐車場の存在を知ったので\100で止められてラッキー。
本日のメニューはハワイアンバーガー。白身魚のフライをサンドした、まあフィレオフィッシュですが……あんなもんとは比べられん。
さっくさくのフライとジューシーな野菜だけでソース無しなのに味が深い。
次回はセットやめて肉バーガーとこれでいいかも。
初めて飲んだタピオカミルクティーもうまかった。タピオカって美味しいんだなぁ。もちもちしてて面白い。

んで、帰路についたわけですが……最後の最後に落ちが、と言うか運の尽きというか……
西湘のETC通過した瞬間に、フロントグラスに鳥糞爆撃を喰らいましたよ。
助手席側で事なきを得ましたが、運転席側だったら前がまともに見えないほどのデカ糞でした。
くっそーwww
Posted at 2015/10/15 17:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月09日 イイね!

元の鞘に納まる

今期アニメは蓋を開けてみたらロボとメカ物大豊作ヽ(´ー`)ノバンザーイ

一番得体の知れないコマーシャルやってたコメルシがロボ物と知ったときの衝撃ったらwww
見る物多すぎで苦労しそうな感じ。

歯医者も完了。まだ微妙に噛み合わせが悪いですが、まあ慣れですし。

さて、帰って来てからはこんなことしてました。



めりっと剥がしましたよ。
ブチルずれまくり、貼り付け位置も微妙だった模様。



裏側もすこーんと抜きました。裏は黒塗装のおかげか、ブチルは全く残りませんでした。



はっはっは! ワイパーユニット復活!
何というか、あってもなくても同じならつけとくか、に戻ってしまいました。



ロックに罅入れたコネクタですが、特に問題はなさそう。



復♡活!
再びノーマル然とした姿へ。

あー、来週はドライブしたいわー。
Posted at 2015/10/09 14:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

トラブル続きの毎日こそ……

平常心で、人に優しく、節度を持ちましょう。



……ッたところでクレーマーだきゃどーしよーもねーわなwww


ああ、すっとしたw

てなわけで気分を変えまして洗車しました。
先々週、先週、今週と雨に祟られる休日でしたが、やっと洗うことが出来ました。

その前に、昨年スピーカー弄りをしてた頃、歯医者でレジンの歯を入れてもらったのですが、それを夜中の歯ぎしりで噛み砕いてしまったので、朝方は歯医者さんへ行ってきました。
虫歯はないのでちゃちゃっと型取りと検診兼ねてのクリーニングをしてもらって、来週には完了予定。一安心。

で、久しぶりにこんなものを見つけてしまったので飲みました。



みんな大好きDr Pepperなう!

え? 好きじゃないって?w
むしろ嫌い?

俺は好きなのwww

二年ぶりくらいに飲みましたが、相変わらずの飲んでるときの謎フルーツ味と、飲み終わった後の変な薬臭さが健在でちょっと嬉しかったですw

さ、前置きはこの程度で洗車しましょう。





咲夜の雨でkonozamaです。
さすがに汚れにくいと言われるマジ水でもゴミと埃まみれの雨滴は流すことも出来ません、



前回の洗車で使った「良く落ちる」は今回は使わず、おまけのパーフェクトクリーンを使いましたが、これも結構効くようで。助手席側はだいぶ親水化が進んでます。
手の届きにくい真ん中はまだまだですが、運転席側もだいぶ進んでおります。



ボンネットに至ってはこの通り。
このあと軽く水を払ったら、マジ水EVOでさっさと仕上げます。





かっちり、ぱっきり、の仕上がり。
艶に質感があるのなら、堅そうって感じの艶ですよね~。
まあ、本当に埃が乗りにくくなりましたのでとってもありがたいのですが。

今日はこんな感じ~。
Posted at 2015/10/02 15:26:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「せーぞんほーこく http://cvw.jp/b/2073697/48685199/
何シテル?   09/29 17:54
f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678 910
11121314 151617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation