• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

微妙に回復

微妙に回復回復しなかった物もあるけどなーwww

さて、バッテリーチャージも完了しましてエンジンスタート!



300rpmほど下がりました。
やっぱバッテリーが怪しそう。
とは言え、実用上何か問題がある、と言うわけではないのでしばらくはこのまま使用続行を確定。
もっと始動に問題が出たりなんだりしてから買い換えを検討したいと思います。

それでなくともDUKEのバッテリーが完全死亡しましたので、そっちの買い換えで金が飛ぶwww



デイトナのバッテリーチャージャーを使っても、電源の緑ランプと異常の赤ランプしか点かず、
半日放置で異常ランプが消えても充電ランプは点かない状態が2日掛けても同じだったので、
買い換え確定。

今回はAZのリチウムイオンバッテリーにいたします。
来週の休みもバイクとクルマ弄りに終始するでしょう……って乗らないからこうなるんだけどなw
Posted at 2016/04/27 14:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月22日 イイね!

失敗整備手帳~アイドリング回復出来ず~

ここのところ、妙にアイドリングが高い状態が続いているので、一番疑わしいエアフロとスロボの清掃に踏み切りました。



こんな状態で、始動直後1400rpmで固定です。
ハンチングは起こってませんのでもしかしたら他に原因があるのかも知れませんが。



エアフロセンサは今回はしっかり外してクリーナーぶっかけ。
その後しっかりと乾燥。

さて問題のスロボですが……




この3箇所のボルトとナットを外せば取れるんじゃないのでしょうか?
結局、ボディは外せず、コンディショナーを流し込み、ウェスで拭けるとこまで拭く、に留まってしまいました。



おぅまいがー!

何一つ変わっとりませんwww

乗り始めて3年目。他の原因として考えられそうなのはバッテリーのへたり、ですかねぇ?
皆さんの症状見てても、ハンチングやアイドリングが下がるのは見受けられるんですが、アイドリングが上がるって方はいらっしゃらないようで……何が原因か推測できる方は、是非ともご鞭撻くだされ~。
Posted at 2016/04/22 15:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

9連勤後の作業は地味に堪えるw

昨晩はキズナイーバー見ながら、今日の作業準備。



アルコールで脱脂して、3000kのフィルムを貼り込み。
結局、フォグランプなんだからやっぱり黄色にすることで落ち着きました。
フツーの夜道はヘッドランプだけで十分だしね。

ここから下は整備手帳で使わなかった写真を。



メルテック響のステー……錆びとるがな。使ったけどw



コネクターの根元からニッパーでぶっちぎり……のために写真を撮ってて、細ドライバー突っ込んだらばらせるんじゃね、と思いなおし、コネクターの中を見たら平形端子突っ込めそうだったので突っ込んだ、と言う次第。



……原チャリホーンが二回りくらい大きくなっただけ、にしか見えません。



仮付けして、大きさにちょっとビビる。
ステー角度90度で嵌まるんだろうかって。
結局ぶつかって、内側に倒すことに。



配線作成中に端子カバーを間違える、の図w
結局、やり直しました。



完成。
この時点で音出し。
無事に出て、ほっと一息。

全作業時間は二時間半ほどでしたが、妙に疲れましたw
クリップやボルトは簡単なのですが、タッピングビスが強敵でした。
まともなスタッビドライバー持ってないのが敗因です。
バイクのサスを弄るための超小型差し替えスタッビでバンパーネジを回すのは無謀でした。
今度買っておこう。
Posted at 2016/04/18 15:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月08日 イイね!

顛末!

顛末!さて、昨晩呟いた……
(´;ω;`)ウッ…ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

の顛末ですw

駅まではいつも原チャリで行くわけですが、昨日神奈川は大変な強風に見舞われておりました。
で、原チャリで転けた、と言うわけではなく、駐輪場で風に煽られて勝手に転んでおりました。
ま、職員さんの常駐するところなので、そういったことがあると、きちんと起こしておいてくれるんですよ。
昨日も、ウインドシールドに掛けておいたレインコートがまとめられてミラーに引っかけてあったんで、転がったことがわかったわけなんですが……被害としてはレインコートが多少汚れた、リヤボックスの蓋の蝶番が外れた(その場で直した)、ヘルメットのスズキたんに傷(ああああああ)くらいで、エンジンは掛かるし、ミラーも元に戻せば大丈夫、だったので帰路につきました。

「なんか暗いな~」


国道に出るまでは住宅街。
なんかおかしいと思いつつ、国道へ。
そこからまた住宅街……

「!?」
ライト点いてねぇ~っ!!

ヤバスヤバステラヤバス!
転倒のショックでバルブがイッちゃったぽい。
とは言え家に帰り着かなきゃどーしよーもねぇ。
ブレーキ引きずってテールランプだけは目立たせながら、なんとか帰り着きましたよ。

で。




エンジン掛かってま~す。
ライト点いてませ~んw



雨の日の強い味方のシールドもこんな時は邪魔。
ハンドガードもベリベリ剥がしてバラします。



ヘッドライトにアクセス。
昨日調べた限りではバルブ形式はHS5という型が有力、ただPH7と書いてるところもあって、現物確認しなけりゃおっかなくて買えません。



HS5で正解。
うっはー、丸焦げじゃねーかwww



バラしたついでにメーターランプを余りに余ったT10LEDに入替。
なんか明日の夜が楽しみw

さて、帰ったらすぐに作業できるように戻せるところは戻しちゃおう。



剥がしたハンドガードを両面テープで再接着。
最近ガタが来てたからちょうど良かったかも。



(`・ω・´)男前復活w

……ヘッドライトが死んだんだから、テールランプもついでにやっちゃうか。



でろーんw
やっぱりちと焦げてるなぁ。



さ、下準備はOK。
久しぶりにナップス行くぜ!



キリンレモンうめぇ!
ってか、キリンレモンってこんなに強炭酸だったっけ?
ちなみに\90安い!

しかし、バイクパーツたけぇよ。
最近のスイフトパーツに慣れちゃうと、ええ~ってなっちゃう。



買ってきたのはこの3つ。マツシマのハイパーハロゲン\2800とテールランプ\300、ナップスのバイクカバーSサイズ。
ハイパーハロゲンも白っぽくしようと思ったんですが値段が\1000も上がる。
テールランプはLEDにしようと思ったら15倍以上の値段だと?
やっぱり純正準拠でいいよもうwww



バルブ作業なのでゴム手をしまして、交換です。



バッチリです、修理完了~っ!
いやー、さすがに焦りました。毎日使う物ですから即修理できなかったらお手上げでした。

さて、残りのバイクカバーですけど。
これはアドレスに使うわけでも、DUKEに使うわけでもなく……



先日、100均で母ちゃんが買ってきてくれたカバー。即日穴あきとなりましたwww
紫外線の影響も非常に激しい。あと2週間もあればパリパリになってくるでしょう。



うちのカモフラ軍団w
しまった! デザートカモにすれば良かったかwww

てなわけで、フォグランプ変更はまた後日。
白のファッションフォグにするか、黄色の実用フォグにするかまだ決めかねてるのでちょうどいいやw
Posted at 2016/04/08 14:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月06日 イイね!

さ~くぅ~らぁ~さ~くぅらぁ~

さ~くぅ~らぁ~さ~くぅらぁ~毎度毎度のツキイチ床屋。
わたしも一応は日本人の端くれ、桜は好きです。
花見などはしませんが、やはり心浮き立つ物はありますねぇ。



本当は、前に住んでいた伊勢原の家の前が桜並木で床屋の帰りになら簡単アクセス、と思っていたんですが、後ろからクルマに着いてこられちゃったんで撮影を断念。



で、またしても平塚の八幡様にお参りついでで写真を撮らせていただきました。



一の鳥居のお化粧直しも済んでおりました。
ちなみに今日もアヒルや鴨どもは大変元気でしたw

……さて、久しぶりにお買い物しました。



LEDフォグランプ。
定価\32500が\5480円也www
そんな装備で大丈夫か?



大丈夫だ、問題ない。

いや問題あったよ!

商品自体は問題なし。
明るくって早く着けたいって思ったんですが……



クリップ2個とネジ外しました。



ぐねんぐねんと剥がしてみました。



ここで嫌な予感炸裂。
なるほどこれが噂のウォッシャータンク。
確かにクリアランス、ないですなぁ。



元フォグを外しましたが……こりゃヒートシンク分絶対に入らんわ。



で、取り敢えず通電試験をしまして、両方点灯することを確認。
一応嵌めてみようとしましたが……やっぱりムリw
金曜日がまた休みなので、バンパー外して頑張ってみようと思います。
Posted at 2016/04/06 14:29:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ステップバーエンドの外し方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073697/car/2678557/8396712/note.aspx
何シテル?   10/12 15:47
f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17 18192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation