• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

f@moriのブログ一覧

2022年11月20日 イイね!

本番

本番さて、先週のテストに続いて今週こそ本番。



しゅわーw
先週のDRCの飾りワッシャーと比べると綺麗にアルマイトが落ちてます。
アルミそのものの素地とアルマイトの加工が格段に良いのでしょうね。
いつもキタコのパーツってたけぇと思ってたけど、こういうところが値段の差なんでしょうね。



カビキラーに漬けて洗剤でハブラシ使って洗っただけでこの状態です。



ここからはバフ磨き。
弟さんから軸付きバフをもらって磨きます。
3Mのカラーコードに合わせれば赤→緑の順に目が細かいはずなんだけど、どうなんだろ?
中華製の適当バフですからw



緑も掛けてみましたが……違いの判らん男www



磨き上りがコレ。
ポリッシュしなくてもいいかなって思っちゃった理由が、バフ掛けしてもマークが生きてたから。
この判断はミスでした。



いつもの通り適当な塗装台をでっち上げてミッチャクロンとプラモ用の艶消しスーパークリアで仕上げます。



単体で見る分には良い感じ~と思っていたんですけどねぇ。



ちまちまと台紙を剥がしたら、あとは貼り付けるのみ。



こっちもピンが来てねぇwww
が、これで余分な色もなく、キーホールはわかりやすくなったので良し、ということで。
Posted at 2022/11/20 13:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月13日 イイね!

テスト



届いたんだけど~。



開けたんだけど~。
昨日も出勤だったんで疲れてまた後日w



その代わりにテストしてみる。
例のDRCの飾りワッシャーですが。



これまた以前に使用したカビキラーパチモンの残りを使います。



ドボン!
今日のテストはアルマイト剥離。
どうしてこれに気付かなかったのか。



2時間半後の姿。
剥離されてるところと残ってるところが全数似た感じなのが不思議。



まずは水で流して……



弱酸性ハンドソープで中和……可能か?
ま、とりあえずハブラシでごしごし。



ハブラシじゃ弱かった。真鍮ブラシで再度ゴシゴシ。
ふむ、この程度は落ちるか。
あとはコンパウンドで磨いてクリア塗装の手順を踏めばいいだけだな。
ちなみにこいつらは単なる生贄ですのでこのまま放置w



やっぱりね、俺のマシンにゴールドは不要なのよ。
Posted at 2022/11/13 18:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ミラー磔の刑に処す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 21:43:55
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation