• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Daken Angelのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

三重苦....痛い

三重苦....痛い今日もバリバリ滑ってきました!

先週、転倒で左手首捻挫、右肩も捻挫、左胸の肋骨が一本骨折...

これらが痛いのは覚悟していたが、どうも右足の親指が妙に痛い!!

そう、昨年の秋口にバイクで林道行ってぶつけたところだ...

もうすぐ降雪期が来るので珍しく通勤にバイクを使ったが、靴はトレッキングシューズ。
仕事帰りについでに林道を通ったら、やたら太くって短い木が落ちていて、思いっきり前輪で踏んで右足に飛んできました...
親指を直撃...
めっちゃ痛くって、爪は確実に死にました...
いつもはオフロード ブーツ履いてるのに、履いてない時に限って...
ついてない...

爪の中は真っ黒になり、以後成長が止まった感じでした。

それが今日、スキーの最中にブーツの中で爪が剥がれちゃいました...

あぁ........痛いことばかり.....

でも来週も滑りに行きます.....

Posted at 2020/01/26 19:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

痛ぁ〜い

痛ぁ〜い昨日、スキーで事故っちゃいました...
僕にも非があり、なんともいえませんがガックシきています...

リフトの最終時間間際だったので、ゲレンデも割と空いており、かなりの速度でかっ飛んで滑っていました。

バーンは硬くしまっており、レーシングスキーの独壇場!
と思ったら、いきなり横から人がバーンを横切るように直前に出現!
人との接触を避ける様にゲレンデの端っこを滑っていたので避けきれなかった...
多分、その人はゲレンデ外に行こうと林方向へ出て来たのでしょう...

僕の速度で当たったらえらい事になると思ったので、自爆しました...
人に当たらない様にゲレンデ外にダイブ...

もうどうなったかわからない状態で数回転吹っ飛びました。

そして氷の様に硬いバーンに左胸から着地し、左肩と左腰を強打。
この時「メシッ」と嫌な音が聞こえたあとヘルメットから着地し、その時同時に左手首も強打...

数秒後?意識が戻ると呼吸が出来ず...
相当胸を強打したみたいです。

相手側に怪我が無いか確認しようとしたら、惨状を見て驚いて救助に来たくれた人達から「滑って降りてったから大丈夫みたいですよ..」と教えて頂いて少し安心...

15分ほど横になっていたら呼吸も落ち着いて来て、身体チェックしたところ、下肢に異常はなし...

あぁ良かった...

なんたって、左脚は半月板損傷
右脚は膠原骨折
さらに右脚複雑骨折

どんだけ怪我してることか.....

とりあえず、滑れそうだったのでスキーを装着してセンターハウスまで降りて行きました。
転んだのは日曜日だったので病院へは今日行って来ましたが、救急ではないため、混んでいて診療してもらえず...

1日たった今は、呼吸も楽になり肋骨は折れてなさそう...
いっててもヒビくらいか...

右手首も外力に痛みが無いので捻挫かなぁ...

左肩は完全に打ち身っぽい...

明日は病院に再度行ってこよう...

Posted at 2020/01/20 20:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

良からぬ数字が...

良からぬ数字が...週末のスキーのためにホームとなるスキー場付近の天気予報を見た...




なんてこった..........

Posted at 2020/01/17 19:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

新旧スキーブーツ

新旧スキーブーツブーツメーカーは、ヘルト。
ブランド名は、アビリーバ 。
機種名は、ホーネット。

今までは、主要なヨーロッパメーカーのブーツばかりだったが、今はこの「アビリーバ 」の大ファンだ!

今期は、最新モデルのフレックス170をチョイス!
相当手強いと思っていたが、意外と脱ぎ履きがしやすい。
勿論、冷えた状態で履くことは相当厳しいが、温めておけば特に問題は無い。

あまりアビリーバ のインプレッションはないので、先代モデルと比較したインプレッションを...

まず、先代モデルはフレックス130だったが、とにかく素直な操作性で加えた力がダイレクトに雪面に伝わる!
だから、タングを無理に押したりすることなく、スネをブーツの傾きのまま維持すればオートマチックにスキーが動く。
実にいいブーツだ!

で、今年度モデルのフレックス170はというと...
雪不足のため、スキー場はブッシュも散見し、エッジの掛かりが甘いサブ板しかまだ使えない...
なのに...
ブーツを履き替えただけで、まるでフルチューンした板のようにキレまくる!!
それも、噛みすぎる事なく、ズレる一歩手前のギリギリのラインをストレスなくキッチリと噛んでくれる。

なので、エッジングの強さが一気に入る事なく、スムーズにエッジが左右に切り替わる!

今まではフォールラインを過ぎてから脚が伸びていった感覚だが、今は谷回りから脚が伸びていき、フォールラインで最大になる感覚だ。

勿論、自分の感覚なのではたから見たら大した滑りでは無いだろうが、乗ってる本人からすると数倍上手に滑れている感覚だ!!
これは実に気持ちがイイ!!!

まだ、新しいためインナーも馴染んでいないので、シューレースもかけず、インソールも純正のままだったが、最近はかなり緩くなってきた。

そこで古いものだが、お気に入りのインソールを使ってみようと思う。

BMJという奴だ!
これはノルディカのドーベルマンに使っていたもので、硬さはミディアムと聞いている。

ちなみに黒く見えるのは汚れているわけではなく凹んでいる部分の影である(笑)!

僕は右足が小さいのだが、整形されたインソールを見ても右足が小さい事がよくわかる。

インソールの底はフラットにゼッパに乗るように加工されている。


この形が安定感の元である!

今週末は、このインソールを入れて滑ってみるつもりだが、若干厚めなので土踏まず付近が痛くなる可能性がある.....

お願いです!
痛くなりませんように.....
Posted at 2020/01/14 22:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

雪が少ない

雪が少ない今年の冬は異常だ!
道内のスキー場はオープンできないところも結構ある。

今年から僕のホームゲレンデになるカムイスキーリンクスもゴンドラとリフトが3本のみ運行。

メインゲレンデは雪不足で閉鎖中、山頂の第3と山麓コースのみ滑れる。

一昨日までは山頂のコースまで行くと山麓まで降りれるコースが無いのでゴンドラで戻ってくるしかなかったが、昨日から連絡コースを開放したので、なんとか滑って降りてこれるようになったが、石が出ていたりで注意が必要...

メインのブロッサムは勿体なくて使えないので、レッスン用に下ろしたサブ板を使用。


それでも、山麓の中級者コースはなかなかいい状態でガンガン滑れる!

今日も滑りすぎてめっちゃ疲れました...

奥様は今日が初滑り...
僕に合わせて滑ってくれたが、相当疲れたそうです(笑)

疲れすぎて糖分が足りなくなってエネルギー不足になったそうで.....

帰りにスーパーに寄って欲しい.....と.....

そしたら、こんな物を買ってきた!!

エネルギーがなくなったから、若さの源を補給だそうで...

なんのこっちゃ........



Posted at 2019/12/28 17:34:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日もいそいそと林道へGO!

最近まとまった雨が降ったので林道には水が川のように流れた跡があちこちにあり、車体の揺れとハンドリングの不安定さが酷い...

でも連休中とは思えない静けさが心地いいです♪」
何シテル?   08/11 10:56
学生の頃の愛読書がCar boy。 軒下チューンで、ボアアップ、ストロークアップに取り組むヘビーチューナーでした。 当時の僕のセリカ(TA27)はLB160...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ウインカーポジション&ポジション増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 00:43:48
シャイニング パーツ CCFLイカリング内蔵フォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:28:46
MFT映像入力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 23:50:42

愛車一覧

フォード エクスプローラー むっちゃん (フォード エクスプローラー)
最近では、あまり聞かなくなった「ツインターボ」! この響きに引き込まれ、もう居ても立って ...
アプリリア RX125 アプちゃん (アプリリア RX125)
林道のリターンライダー お勤めしている職場の規程に達し、三月を持って永らくお勤めした ...
フォード フィエスタ チビスタ君 (フォード フィエスタ)
いくら北海道とはいえ、エクスプローラだけでは出先によっては駐車に困る! というわけで、チ ...
シボレー トレイルブレイザー トレちゃん (シボレー トレイルブレイザー)
最近のアメ車はとっても優等生です! 2002年4月購入ですので、パーツレビューなどはか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation