
昨日は毎月のお決まりの都心徘徊をして来ました。まあ色んな用事があるのでこれは欠かせないんですね。昨日今日は東京も久々に降雪の予報。都心はまだみぞれでしたが、幼馴染の東京タワー(僕と同い年)は雨に泣いていました。
もちろん昨日のドライブのBGMは僕の尊敬する荒木とよひさ先生の「東京タワーが雨に泣いている」をリピート再生しまくりです。
お恥ずかしながら僕の子供の頃の夢は1.カーレーサー2.ミュージシャン&作詞家3.カメラマン&デザイナーだったのですが、残念ながら自分の少年期~青年期の我が家は当時家庭の事情が急変、財政的に火の車で最後の夢だけがちょっぴりかなったもののバブルのしもべとなって辛うじて生き延びられたという顛末。
もう皆さんの方がよほど良くご存知のことですが東京タワーの城下町(塔下町?)である麻布・赤坂・青山・六本木・原宿界隈は元々の武家屋敷と寺社に加え明治維新以降軍人の街となり昭和の敗戦後に米軍が大挙してそこに駐留した関係で外人が闊歩するモダンな街へ変貌し彼らが持ち込んだ欧米の文化を知り憧れた日本の若者が自分の夢をかなえようと日本中から集まり、右も左もカタカナ商売の若者ばかりの街に。
荒木とよひさ先生はそんな戦後世代の若者を代表する方でした。僕の親と同じ満州の出身で命からがら帰って来た苦労人の引揚者の彼はそんな苦い青春時代を経てあの芹洋子さんの四季の歌をはじめ故テレサ・テンさんの数々のヒット曲をも手掛けた女心を書ける(男性なんですけれどね)数少ない輝かしい才能の持ち主であることは僕が言うまでもありませんね。
かくしてささやかな僕の昭和のセンチメンタルジャーニーは今回も無事終了。
今夜は久々の銀世界になるのでしょうか。
嫌だなあ~雪掻き…😂。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/04 13:47:12