• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちたろの愛車 [アバルト 124スパイダー]

整備手帳

作業日:2023年5月22日

車高調導入(CUSCO STREET ZERO A)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
へたってきた純正サスペンションではロールが大きすぎるのと
タイヤハウスのスペースも気になるので、車高調を導入しました。
※トルクや取り付け要領等は製品取説等を参考にして下さい。
2
新品が安く手に入ったので今回はクスコのStreet Zero Aというものを導入しました。
バネレートはフロント6kg リア3.5kg
3
まずはトランクの内装を取っ払います。
クリップで止められていますが、テール側の樹脂カバーも外さないと全て外せないので
少し注意が必要です。
4
ナットを外すのに邪魔になりそうなブラケット類を外します。外さなくても作業できる工具がある人は外さなくてもいいかも。
5
右後ろ側のサスペンションの頭が見えました。
黄丸部のナットを外します。
(写真は外したあと)
6
左側は燃料タンクへの配管等のカバーがあるので外します。
7
カバーを外したら黄丸部のナットを外します。左側はブラケットを外さなくても私は外せたのでそのまま作業しました。
8
ロアアームと取り付けされているボルトを外します。固着しててなかなか大変でした。このボルトを取り外すとリヤサスペンションはあっさり外すことができます。
9
新しいサスペンションを取り付けます。ロアアームをジャッキ等で支えてあげると楽に交換できます。反対側も同様に交換し、1G締めで本締めします。
10
続いてフロントです。タワーバーを緩めます中央の2本は緩めなくても交換自体は可能です。完全にははずしません(脱落防止)
11
フロントはアッパーアームとABSセンサーケーブル、ブレーキ配管を外します。アッパーアームも固着していると固くて外すのが大変です。
12
スタビリンクは外さなくても交換自体は可能ですが、出来れば外すことをおすすめします。ロアアームとの取り付け部分を外すとサスペンションは抜ける状態になります。ジャッキ等で支えておいて緩めておいたタワーバーのナットを外します。
その後、サスペンションを取り外します。
※スタビリンクを外さない場合は反対側も同様に先にサスペンションを外した方がいいです。サスペンションを片方だけつけてしまうとスタビライザーの影響で取り外しにくいです。
13
取り外しと逆の工程で車高調を取り付けます。ジャッキをうまく使ってサポートさせると取り付けしやすいです。
14
外した純正品。めっちゃ汚い…
15
リヤ
2センチダウンのはずですが…。下がってはいるようです。
16
フロント
いい感じに下がりました。慣らしが終わればもう少し下がるのでしょうか。
17
とりあえず交換はなんとか終わりました。
ショートスタビリンクは用意しておらず、次回に持ち越しました。
スタビリンク交換後、慣らしを経てアライメント調整に出す予定です。
18
今回からスーパールミネX60という照明を使用しました。
明るさ6600ルーメンは伊達じゃないですね。めちゃくちゃ明るいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電池、弱った。

難易度:

イベントに向けタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル交換 32686km

難易度:

アライメント調整

難易度: ★★

ルームランプ交換

難易度:

g-Force Phenom T/Aへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@横浜ND5RC もし道中讃岐うどんを食べることがあれば高松市の(はりや)が個人的にはオススメです♪」
何シテル?   12/05 08:51
もちたろです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メンテナンス判定・調整基準覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 04:37:38
ブースト計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:13:27
ターボメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 19:16:42

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
WRX STIより乗り換えました。 車重が400kgほど軽くなったのと、駆動方式も違うの ...
日産 セレナ 日産 セレナ
買い物、日常移動用。
スバル WRX STI スバル WRX STI
D型
スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation