• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月01日

追加 アルミコートS仕上げとバックル取り付け @スーパーセブン @

最初に訂正追記ーーー
アルミコートSですが、完璧に磨けていれば、ほとんど曇りっぽくならない事がわかりました。

追記:塗布後3週間。普段ならもうとっくに曇りが出てくる頃ですが、アルミコートS塗布後、良いですね、曇りの進行は無さそう。
今朝もボディーをタオルで一拭きして出発しましたが、傷がつかない。うんうん。

追記:2021/3/12
アルミコートSですが、予想以上に丈夫です。下地をもう少し磨こうかと思って溶剤(シンナー)で剥がそうとしたら歯が立たず。
で、剥離剤を塗布。2回塗布しても、綺麗には剥がれません。少し柔らかくなった程度。
なので、ホワイトダイヤモンド等で磨き落とすしかなさそうです。
使う場合は、これだ!と納得した状態で塗布を。
ちなみに、薄く塗ろうとしたり、ペーパーだと筋状になるのでマイクロファイバーウエスで塗布がオススメです。
ーーーー


ボディーサイドにも塗布した翌日、下地がほぼ完全鏡面なら曇りっぽくならない事を確認。
これで耐久(酸化が進まない)が単なる車用のコーティングワックス等より良ければ、かなりオススメです。経過観察します。

ーーーー
梅雨も明けて、暑いけど乗る季節になってきました。なので手間のかからない状態へ。

まずはバックルをボディ側に取り付け。
塗装はアルミホイールと同じ色で。



あと、リベットをもう一種買っておいたので、どちらが良いか事前に確認。



左側の潰し部に段差がある方が上のものです。



結果、後から調達したSK11のリベットの方が良いですね。頭の皿部分も光沢があるし。

まぁ、劇的な差では無いですが。
フックは既に止めてしまったけど、変えるほどのものではありません。

ここで問題。ちょっとだけ、バックルの形状的にリベッターが差し込みづらい。

なので、3mmのナットをリベットとリベッターの間に二つ挟んで入れて圧縮。
ナットがどこかへ飛んで行かない様に慎重に^_^;

リベッターとリベットの組み合わせで上手くいかない場合もあるので、しっかりテストしてからにしましょう。奥まったところのリベット取り付けのネタです。






って事で無事バックルが付いて走行可能になりました。

が、もう一手間。

ボンネットに塗布したアルミコートSですが、塗膜が丈夫で拭いても傷つかない&塗ったウエスが硬くなるくらいになってるのを見て、サイドパネルもひと磨きして塗布。

今日はホワイトダイヤモンド+硬質スポンジを「お古の靴下」に入れてで手磨き。






助手席側のパネル、まだ磨ききれて無いので、抵抗が大きい。
そのうちまた#1000くらいからやり直しかなぁ。磨けていないところは、抵抗大きい&拭き取り大変、なのですぐ分かります(笑)

ホワイトダイヤモンドを暫く乾燥させてワックスの様に拭き取った後、ブレーキクリーナーで脱脂して、アルミコートSを塗布。

その他塗装部には、waxをかけてあげました。更に、アルミコートSを塗布したボンネットにもwaxを。
光沢はそんなに増しませんでしたが、悪くない。





これで暫く、磨き忘れて走りまーす。
タイヤは、近所の若い友人が急がしいらしく、まだ交換できない感じだからもう少し先かな。
ブログ一覧
Posted at 2020/08/01 19:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「restructuring」再構 ...
mimori431さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

0516 🌅💩○🙆 🍱❌😫
どどまいやさん

ま~たまた 伊豆に行って来ました~ ...
新兵衛さん

トナラー(かごの屋で)
軍神マルスさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

この記事へのコメント

2020年8月1日 23:22
なるほど、履き古しの靴下ね!
それはいいかも。
早速パクらせて頂きます。
コメントへの返答
2020年8月2日 5:47
手磨きで最後のお役目(笑)
筒状はホールド良いです。
2020年8月2日 6:17
磨きは奥が深そうですね。コーティング後にワックス、勉強になります。
コメントへの返答
2020年8月2日 6:29
そうなんです(笑)
Dayton7さんのように平滑、且つ 光沢、まで行けるのか酸化膜除去に追われ届かないのか。。汗
2021年11月3日 16:19
初めまして!
自分のバイクのホイールがアルミ地の磨きのヤツなんですが、ホワイトダイヤモンドで磨いてピカピカにしても、数週間でくすんできて、本当に面倒臭いです。
アルミコートSだとどれくらい輝きがもちますか?
個人的には半年くらいもってくれれば嬉しいのですが、、、
コメントへの返答
2021年11月3日 16:48
はじめまして^_^
ですよね。アルミ無垢。磨く楽しみもゼロでは無いですが。
アルミコート、ボディの側面に施工したものが、まだ問題なく維持されています。
ボンネットは磨き治したくなって剥がして磨いちゃいましたが。

という事で、持ちは良さそうです。剥がすのも大変なので、納得の鏡面になった後に施工をオススメします^_^
2021年11月7日 19:19
レスありがとうございます。
本日、バイクのホイールに対してホワイトダイヤモンドでの磨き→脱脂→アルミコートSの塗布を行いました。
ホイールがコントラストホイールでして、磨きの箇所とアルマイト加工の箇所がある上にブレーキディスクとか邪魔な物もあって朝9時からやったのにフロントしか仕上げられませんでした。

コートした箇所とそうでない箇所でどれくらい差が出るか、リアホイールを1個所だけ磨いてコートしないでおきました。

おっしゃられる通り、きちんと磨くのが本当に面倒でした。
できれば2,3年、少なくとも1年もってほしいです、、、、

プロフィール

「朝ンポ。エンジンのセッティングも確認。アウターベンチュリー変えると音も結構変わります。十年前からこのセッティングだったらなぁ^_^ 回転が軽い。良い朝でした。」
何シテル?   05/01 08:48
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation