• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月24日

ステアリングギアボックスの台座破損 その4 @スーパーセブン

息子が熱を出してしまった。。。
今のところ、コロナっぽい症状は無いが。様子見。。で、今日の予定は無し。

少し修理を進めて。。
フレームのギアボックスを載せるパイプのところに、ステンレステープを貼って、擦れての塗装剥離による錆防止






ボール盤で穴を開けて、仮組み。



ボディの穴から覗いて、位置確認。
概ね合っているようです。



せっかく部品が外れてる≒磨きやすい ので、フロント部分だけ少し磨いておきました。



さて、この後、パイプ裏からサドルバンドで固定したら台座は完成の予定。

息子は単なる風邪であるように。。^_^;
ブログ一覧
Posted at 2021/07/24 20:03:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

三者会談
バーバンさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2021年7月25日 11:17
少々遅いコメントになるかもしれませんが、溶接構造でしっかりと作られた方が安全かと思います。(老婆心お許しあれ)
現構造で行かれるのであれば・・・・
台座はハンドリングの剛性が大事で、CFRPは弾性率(E)や引っ張り強度は強いのですが構造(I)を考えないと剛性確保が難しくなると考えます。剛性(スティフネス)は弾性率Eと断面2次モーメント(I)に比例S∝E・Iの関係がありますので形状検討が非常に大切になります。
また、CFRPは樹脂をバインダーとしたコンポジットなので締結部の構造を考えないとネジが緩む(クリープや応力緩和)事があります。
サドルバンドでの締結もこの点から十分な検討が必要になるかと思います。ラック高さもステア特性に影響しますので大事かと思います。(オリジナル高さが良いとも言えないのですが)
ご参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/36978965/
https://minkara.carview.co.jp/userid/469643/blog/27446783/
コメントへの返答
2021年7月25日 13:22
ありがとうございます!^_^
作っては見たものの、似たような事を考えている状況でした。
 FRPの物性的に弾性率が低いため同じ入力でも絶対的な変形量がどれくらい変わるのか。
 重量も考慮すると、オリジナルを補強するのがやはり効率良いみたいだなぁ、と。

私的に溶接が得意では無いのと、オリジナル部品がかなり破損してしまったので取り敢えず今回はメカ締結の構成を試して見て、また考えようと思います。

さてハンドリングでどの程度感じるすんでしょうね^_^

プロフィール

「朝から、石油タンクに一時避難したガソリンをセレナに移そうとしたら・・カクカクシカジカあって、ガソリンが口の中へ(笑 
味がするかと思ったらさほど味はしないんですね。しばらく油感と匂いが残りますが^_^;」
何シテル?   08/15 09:37
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation