• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

命の洗濯マシン

最高の潔さと所有する人の能力を上げる車です。
Posted at 2025/07/25 12:25:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月20日 イイね!

キャブ油面確認とバルブクリアランス調整等 @スーパーセブン

キャブ油面確認とバルブクリアランス調整等 @スーパーセブンまず、娘とドライブ前になんかサスの動きと連動して音がする。。

で、スタビの固定、サスアーム根本のボルトがちょっと緩んでたので増し締め。


この六角穴付きボルトのレンチサイズが不明。。


なのでバイスレンチ。

さて、キャブの油面再チェック。
先日のOH後には何となくストローで液面見て、左右で違いないね〜くらいしか見てなかったから、ちゃんと測ろうと。



ノギスです。
ノギスの凹み測定ゲージの棒を液面に向けて伸ばす。
液面に接触すると、表面張力のバランスが崩れて液面の反射光が変わるので分かります。

真ん中にゲージを伸ばすのが大事です。

で、結果
29mm、29.2mmと、規定値内でした。






ついでに、バルブクリアランス調整、前回、0度位置がちょっと狂っていた気がする説があったので、上死点の確認とセットで再度。



マイクロメーターでピストン上死点を確認。
前回の位置と2度くらいずれてたかも?



いつもの紙を見ながら調整。
今回は 吸気、排気とも0.3mmで調整。



モードAとB

ちなみにアイドル時の進角調整は12度。






アイドルアジャストスクリュー調整も実施して、さあ、調子は如何に。800rp mアイドル狙い。

めでたし。

追記:
滑らかに走る様になりました^_^
バルブクリアランス大事だなぁ。
吸気0.2mmと0.3mmはどっちがいいのかな。
0.3mmの方がパンって追う感じが少ない気がするけど。

追記:
Agさんからも連絡頂き、吸気はやはり少しクリアランス少なめが良いよと。確かにパンチちょっと減った気がするのはそのせいか。
ここですぐに0.2に再調整出来るとわかりやすいのだけど、やっぱ今日は無理かな?(笑
今朝150kmほど走りましたが、マフラーがどっかビリビリ言うのが気になる〜。
Posted at 2025/07/20 19:02:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

中間まとめ アウターベンチュリー大径化対応

中間まとめ アウターベンチュリー大径化対応今朝、アウターベンチュリーをφ34に変えて、ジェット類の大所を大きく振って見て、今まであんまりいじって来なかった、キャブの変化を良く把握することができました。
・吹けないってこういう事ね
・トルク出る、出ない
・回転の上がり方のスムーズさ、段付き変化
・濃い、薄い(今回主に濃い方)
等々。

結論としてはまだ出ていませんが、バーキンオリジナル?セッティングは優秀な様です。普段使いと燃費のバランス。アウターベンチュリーもφ34で6000rpmあたりの高負荷で問題がなければ。

エクセルに経緯をまとめながら変えていっていますが、今の所、アイドルジェットの45/F9のガソリン穴を0.55mmくらいに拡径、加速ポンプを35から50にするだけで、2000rpmの段付きは解消。これが今回1番の収穫だったかも。



仮に、メインジェットを125→190にしてももう少し調整すればセッティングは出来そうですが、何せ燃費が悪い!!
結構アクセル踏んだとは言え、5km/Lでした(笑

いつもは踏んだとても8kmは走ります。
まぁ、それはそのはず、メインだけで見れば断面積2.3倍ですから。。
フロートニードルバルブの流量制限はよく分かりませんけど。。

もう少し走って、最終確認かな^_^
あとは径が決まったアウターベンチュリーでもう少し遊んでみるか。

めでたし。
Posted at 2025/07/13 14:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

Weber DCOEセッティング メインジェットとエアージェット拡径 @スーパーセブン

Weber DCOEセッティング メインジェットとエアージェット拡径 @スーパーセブン両方の実家の墓参りやらAmazon echoの無線LAN環境やら持ち帰り仕事やらで身動き取れませんが、細切れ時間で色々と。。




キャブセッティングを少しばかり。
・キャブはWeber DCOE40 カッコ内は教科書1600cc4気筒の概ね標準?
(エンジンはバーキンケント1600)

・インナーベンチュリー#4.5 (4.0)
・アウターベンチュリーφ32 (34)
 →アウタベンチュリー34へ。スワール用のフィン付き。
(φ35は回転軽いけど3000rpmとかがスカスカ。でもジェットセッティングし直したらφ35悪くなくなるかも。)

・メインジェット125 (175)
 →今回 手持ちの190(0.19mm穴)へ試しに変更。
  →4000rpmで吹けなくなる 濃すぎ。
   →エアジェットも拡大
・エアージェット190 (200)
 →手持ちの240へ交換。190だと4000rpmくらいで吹けなくなったのが、6000rpm位までは回る。もうちょっと拡径か。
 →穴径250に拡径加工
  →6000過ぎまでちゃんと吹け上がる。回転軽い。5000くらいからブースト掛かった感じでフィールが変わるのは何故かわからんがgood。

オリジナルのメインジェット穴径 1.25mmのはずなので概ね合ってる。


中華付属品穴径 1.9mm ちょっとデカいけど使ってみました。


ちなみに
・エマルジョンチューブF11(F16)
・アイドルジェット85/F9 (55/F11)
 →ガソリン穴径だけ0.5mmから0.55mmに拡大。

こんな感じで穴径拡大。ピンバイスでドリルを加えて双眼実体顕微鏡の下でゆっくり加工。






・加速ポンプジェット35→50に変更
 踏み込んだ時の息付きはあまりしないが時々失速する。もう少し拡大予定。
・フロートニードルバルブ175(200)
・スタータージェット 150

が現状です。エクセルでまとめないともはやよくわからん。

ちょっとメイン系統、ガソリン供給多すぎかもしれませんが、付属品の中華ジェットを加工したので、ガソリンとエアーの比率が見えたら最適化したいなぁと。

官能的には変わるけど、0-400的な加速がどうなるのかはわからんのですね〜。
ロギングしても、加速度ピークしか比較しにくいし、積分したら分かるけど同じコンディションで比較しにくいし。。。難しい。

楽しめますね。
めでたし。
Posted at 2025/07/06 10:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

アッパーアームジョイント ブーツ切れ交換

アッパーアームジョイント ブーツ切れ交換フロントサスのアッパーアームエンドのジョイントブーツが破れて来ました。
しばらく、スーパーXで補修してましたがもう交換ですね。



インパクト使うにはカウルのステーとかバラさないとソケットが入らないのですが、モンキーで外れるか。。?と思って回したらいけました。
ラッキー。
外す時はジャッキアップはしてません。



反対側でも使っているこの汎用ラバーブーツを使用。
ストロークに余裕があるのでなかなか良い。
ですが嵌め込みの径がちょっと大きい。



テーパーボルトの嵌合を外して。



サビまくりというほどではなく、ガタも無いのでボールエンドは勿論再利用。



嵌め込みリングを少し撓ませて嵌め込み、スーパーXで更に接着。

3時間くらいして、表面がベタつかない程度に固まったら、モリブデンスプレーをブーツ内に軽く吹いて、その後、グリスを針なしの注射器で注入。

ネジ穴に戻す時は、ジャッキアップは完全にはせず、軽く浮かせる程度で調整して入れます。
上からしっかり押さえてナットを締め込みましょう。当て板して軽く叩くのが良いですね。少なくともロックナットでボルトが貫通している事。



完成。



ついでに、オイルレベルゲージの根本からオイルが内圧で飛び散る(今までのスポンジ部品が劣化)ので、代わりの部品をナイロンで作って装着。



やりたい事は数数あれど全部はなかなか出来ませんね〜^_^;

取り敢えず めでたし。
Posted at 2025/06/30 06:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation