• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

頑固なタコ足固定ボルト2 @スーパーセブン

頑固なタコ足固定ボルト2 @スーパーセブンもう夕方暗くなってからですが、仕事が終わって、ひとっ走りして、急いでボンネットを開け、「冷却潤滑スプレー」を噴射!

激しく煙が充満しますが、あんまり臭く無いし、他のスプレーだったら引火も怖い感じですが、これはそういう用途という事で平気ですね^_^

待つ事しばし。
というか、追加のラスペネも吹いて15分くらい待ちます。


さて、しっくり加工をしたレンチを改めて叩き入れて、。。回します。

うりゃ!
ってガックリ。六角が舐めました。

ボルト頭落としのステップに進みます。
溶接しようかとも思いましたが、結構養生がめんどい。



まぁ、もう暗いので明日にして、ガスケットを確認。

このガスケットはついでで手に入れたものなので型番が分かりません。

異形のこの形は何か意味があるのか。。
ボルトピッチは合っているようなので使えるでしょう^_^

しかし、構造というか、タイプは確認して
おきます。


ステンレス板がパンチングされて、表と裏で締結されている感じ。






断面は弾性耐熱材が挟まれてます。材料は何でしょね。アスベスト?じゃ流石に無いと思いますが、セラミック繊維かな?

このタイプでどれくらい持つのでしょうね。



明日、ボルトの頭取って次に進めるかなぁ。
Posted at 2024/10/26 21:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月19日 イイね!

出張疲れでボルト抜き準備のみ@スーパーセブン

出張疲れでボルト抜き準備のみ@スーパーセブンやっと週末。
が、出張等で疲れて今日は放心状態。

なので作業はやめておこう。

ちなみに、集まって来たボルト抜き道具たち。

現在まで:一部追記

・ラスペネ吹いて1週間。幾度となく
 六買、バイスレンチ、叩く、をトライ
・六角穴馬鹿っぽくなって来たので
 ミリレンチをインチサイズにしっくり加工して回す
・ヒートガン使用 ネジの周りだけ膨らむかな。。。無理でした。
・ショックドライバー もうそれは200回くらい。。以上、うんともすんとも言わず。

今後の予定

①ポンチで周囲叩き回し
②エンジン暖気してボルトだけ冷却潤滑剤
③六角入れて塑性変形まで回す(舐める覚悟)
④少し穴開けてエキストラクターでボルト穴を回す(トラスコ中山)
⑤もし動きそうで、ネジバカなだけまで行けばレンチ溶接固定(マイナス外して養生して)
④ボルト頭がとれてしまったら 3.8mm のnachiドリル下穴あけて再度エキストラクター
※頭が取れたらタコ外せるのでもう一回再考かも。ネジ部はバイスもパイプレンチも食い込む。
⑤ダメなら穴径拡大していって メスネジ壊さぬよう。最後にタップさらい直し。
⑥しくじったらヘリサート。ここまで行く予定ないから買って無いけど^_^;

これで脳内活動と準備手配完了。



教えて頂いた、冷却潤滑は早速買ってみました。エンジン暖気してネジだけに噴射すれば膨張係数差は絶対的に生まれるはず。。



後はタコ足のすぐ脇なので寸法を再確認して。
穴あけ可能な延長工具の確認。



p.s. 新幹線でも飛行機でも結構似たような時間で日本中移動できるってすごい事ですね。






明日ちょっと進むかな。
Posted at 2024/10/19 15:31:06 | コメント(8) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

頑固なタコ足固定ボルト1 @スーパーセブン

頑固なタコ足固定ボルト1 @スーパーセブン何やら重症です。
今日の2-3排気タコ足ボルト外し。

今ついているボルトの頭は7/32。
しかしガタがある。そりゃ10年で10万キロ以上走って錆びれば鉄部も減りますわな。。

で、まずは六角の6mmをヤスリで2面幅5.65mmくらいまで削る。
オリジナルビットは25.4 X 7/32 では5.56mmくらいですが実測5.45mm。



しっくり叩き入れで回そうとするも弾性変形領域を超える感触でストップ。



血眼で探したショックハンマー。
でも先端が1/2インチアタッチメントでタコ足と干渉。
1/2→3/8→ソケット→加工した6mmレンチ頭
で回避。


ハンマーで叩きまくる。
何百回か叩く。
後半疲れて自分の手も^_^;

すでに昨日もラスペネはかけてましたが、今日もたっぷりスプレーしてますが。


で、次はヒートガン。
400℃で外を暖めて。。。。まぁ、局所的には温まらないとは思いますが、この後ボルトをエアガンで冷やしたりしました。



が、外れません。

最悪の事も考え始めますが、下穴空けるにもヘッド逃しも干渉する。
これはツール考えないと。



ちなみにボルト。
5/16の18G、長さ1インチ。ここは強度が要りますね。

亜鉛メッキしたネジ使ったらどうなんだろ。



やる事山盛り。家のことも。。。
悶々です。

明日は出撃せず大人しく家に^_^
Posted at 2024/10/13 18:41:15 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月13日 イイね!

朝んぽ 柳沢峠 奥多摩湖経由戻り @スーパーセブン

朝んぽ 柳沢峠 奥多摩湖経由戻り @スーパーセブン今朝は5:20頃には柳沢峠の麓に到着。
これならトワイライトゾーンの写真撮れそう!


しばし富士山の見えるエリアで今日の目的撮影。






2-3排気漏れのままですが、最悪何かあると暫く乗れないので先に走りに来た?感じです。



コーヒーとちょっと甘いメロンパン食べて、キャブ調整もしつつ走り始めます。

帰りの対向車にはセブンがいっぱいでした^_^
大麦駐車場を目指して?
カウンタックLP500とかもすれ違った気が。

そうそう、ダンパーセッティングもちょうど良いところが見つかったし、フロントのシバタイヤ コンパウンド280はスムーズに滑り出しますね。エア圧1.6kg/cm^2
リアのナンカンNSー2も思ったよりグリップしてくれる様です。



山肌から雲が湧き出るのを横目に清々しい朝runでした。

温度が6℃まで下がってるところでは薄いダウン着ててもブルブル震えて走りました。



さて、嫁さんとなんやかんやしつつタコ足外しにトライです。
Posted at 2024/10/13 11:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月12日 イイね!

2-3排気漏れ発覚 @スーパーセブン

ここしばらく、エンジンの音で チッチッチ。。。と特定の気筒で音がする気がしてました。
油圧が下がる(オイル3.4Lしか入れていなかった最近まで)シチュエーションと同じ頃発生したので、メタルが逝ったかな。。。。って正直思っておりました。

しかし、その音がだんだん大きくなって来て、全国OFFではさらに気になる状態に&キャブ調整も何か違和感。

今日の朝、スーパーに買い物に行って、発覚しました。
恐らく 2気筒ー3気筒のタコ足接続部から排気漏れです。
キャブ調整をしようと ボンネットを外してエンジンかけて、パンッと排気側のアフターファイヤの瞬間、タコ足のフランジ辺りから一瞬噴火!

普通の状態では感じるほど排気が出てはいないようですが。音も、ここから、特定の気筒だけ音がする理由っぽい。



さて、ネジとガスケットはあるのですが、今ついているネジのレンチが????

ラスペネ吹きつつ。






遮熱バンテージを剥がしつつ。
ガラス繊維を吸い込まないように。



レンチはどうやら7/32の様です。
軽く外すトルクかけてみましたが、そんなに簡単に緩むはずもなく。。。

ゆっくり外そう。ヘリサートの出番とか嫌なので。。。。。

すでにちょっと舐め気味。。。
Posted at 2024/10/12 12:54:11 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶり&怪我後のリハビリでゆっくり流して&秋を感じて朝ンポ^_^」
何シテル?   08/23 05:44
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation