• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

修理後シェイクダウン @スーパーセブン

修理後シェイクダウン @スーパーセブン今朝は4時に起きて、4:30前に出発。

修理後、初めての長距離です。
高速の乗り心地も楽しみです。



日が昇る前に柳沢峠の展望台に着きたい。



で、到着と同時に日が昇る^_^
まぁ予定通り到着。

ここまで、八王子インターから勝沼間、タイヤの皮剥きを兼ねてゆっくり走って来ました。

今日は1.5kg/cm^2のタイヤエア圧です。
100kmくらいで走ったら、さらに15インチとの違いを感じます。
地面の凹凸にハンドルを取られる度合いは半分以下な感じ。回転慣性モーメントはスピードの二乗で効くはずなのでそうなるんでしょうね。
高速レーンチェンジのレスポンスは少しダルに。でも全く問題はないです。
フロントのシバタイヤは1.6kg入れても良いかな。






ここまで80km
まだヒゲ取れてません。






足回り、サスアーム溶接部には異常無し。









写真を撮っているとロードスターの方が来てしばし談笑。
セブン系を買おうか悩み中で、ウエスト新車か中古のセブン系かで悩まれている模様。
みんカラもSMPも紹介しておきました。
またいつかお会いしましょう^_^



さて、ハンドルセンターがちょっとズレているので調整して帰路に。



で、柳沢峠から大麦に移動してもう一回アライメント。ハンドルセンターだけ。



8:30には自宅に帰還。
タイヤの薄皮は軽くむけました。

リアのナンカンはしっかり設置してます。
サイドウオール硬め。1.5kgで良さそう。


シバタイヤは触ると凹むくらい。サイドも柔らかめ。
もうちょいエア入れようか。次回1.6で。





その後ドッグランで、午後はソーラーカーレースの片付け。

しかし、ここでまたどんでん返し。
左フロントのタイヤにガタが!

レース片付け後にアライメント調整。やり直〜し!
ベアリング面のあるレースがわのリングが突き当たって無かっただろうね。先日増し締めした時はベアリング交換後走行距離も短過ぎたか。

ガタがあるとアライメント安定しないんですね。
増し締めして改めてアライメント調整。やっぱり1からやり直し。。。









20m以上離れたレーザーポインタの位置が10cmトーインに。。。って規格ギリギリだった。。
明日もう一回やれるか。

そして今回大事な事が。10年悩んだ課題。
急ブレーキで油圧が下がらなくなってます!!

今まではキツめのブレーキで10秒くらい油圧がダウンしてしまう状態でしたが、ほぼ起きない!!!!!!

Ckさんに教えてもらったネタですが、オイル多め策。
今は4l入ってます。
今回走って白煙出なかったのでまだ入れ過ぎでは無さそう。

バーキン乗りのみなさん、油圧低下が起きる機体は是非!

めでたし!
Posted at 2024/09/07 21:16:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

塗装磨きとタイヤワックス&フロントハブベアリング増し締め @スーパーセブン

天気は良くなりませんねぇ。
一緒晴れたかと思えばまた雨。

今週は大人しく家で。(昨夜は飲みに出掛けて深酒してしまいましたが・・)

先ずは 交換したハブベアリングのガタ確認と増し締め。



ジャックアップしてタイヤを揺するとガタあり。



27mmレンチで回転が渋くなり過ぎないくらいで締めて。
交換直後は必ずチェック。
このガタを放っておくと命に関わります。




次に、カウルの部分塗装の境目を磨きました。

#1500で凹凸削って指ざわり確認したら、ホワイトダイヤモンドで塗装を磨きます。
あっという間に鏡面化。
樹脂はカンタン。

何ですが、ウレタンクリアの塗装は見事に失敗しています。
塗装日の湿度が高すぎて、白濁。
知らなかった事にしておきます^_^;
湿度70%超えるような日は、やっぱりダメですね。









タイヤにワックスを塗って。
こタイヤワックスも種類で色々ありますね。
耐久があってベタつかず滑らず、がいい。「超耐久タイヤコート」が好きだったんですが最近売ってない。
泡のやつもホイールが汚れるし。今は超艶耐久何とかってのを使ってます。
直接はスプレーせず、布にスプレーしてから塗り込んでます。






左のステアリングロッドエンド、新品を下ろしたんですが、これちょっと錆びやすいかな。

また今度塗装しましょう。



さてワンコの散歩が終わったら今日はもうゆっくりしよう。
Posted at 2024/09/01 15:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】セブンを大阪から現金直談判で購入して自走して八王子に戻り、その後すぐ長野に単身赴任確定となった10年ちょっと前。
壊れても基本は週末の二日間で復帰させ、セブン一台で長野生活と八王子往復のタイトロープな7年間を開始。
故障の毎日に、ふと みんカラにたどり着いたあの日。
膨大な先人のアーカイブに救われながら自分で故障から復活させるスキルが身につきました。
みんカラには大変感謝です^_^

結果マイナス15℃の朝も、大雪の中央道も、毎週400kmの走行で5年10万キロのペースで距離を重ねる事ができました。


また今後もよろしくお願いします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 21:19:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月25日 イイね!

一応修理完成 @スーパーセブン

一応修理完成 @スーパーセブンやっとシェイクダウン。

15インチから14インチへ。
ちょっと走って来た結果としては、
・大きなうねりを30km/hくらいで超える場合、重さ一緒の15インチより3割くらいまろやかな感じ。
・60km/h走行で細かいうねりを拾わない。
ってなところで、クイック度合いは少し減りますが、元々超クイックなので問題無し。
サスの動きが良くなったような感覚。
タイヤが吸収する分ですね。
エア圧は1.6kg/cm^2です。

さて。
今朝も早くからスタート。
カウル/ウイングを取り付け。
右側は穴位置が結構ズレていて引っ張って穴に入れて固定。




ウインカーの配線を半田付けして、真ん中の配線穴を今まではホットボンドで埋めていたが、ウレタンスポンジを突っ込んでみた。






高輝度LEDはヒートシンク付いてないと&防水されてないと寿命短い気がする。これは結構持ってるな。



ウインカーのカバーはウレタン塗装したので艶が復活。



足回り、ブレーキのサビもちょっと化粧直し。



スプリングを縮めて、着地。
(実はスプリング伸び伸びで着地させたら車高低すぎてジャッキに当たってナンバー曲げてしまったのは内緒です)



センターキャップ、3Dプリンタ品に黒い墨入れしてみました。程よく目立たず7は主張。



リアデフューザーも久しぶりに装着。






嬉し〜^_^
久々に乗れました。
チチチチって音が気になるがなんだろう。
焼きつきの前兆でないことを祈るのみ。

因みに、トー調整、双眼鏡を使って。
今まで作ったやつは15インチのホイールに特化してしまったので。

遠くに離れて、双眼鏡で側面のチリに傾きがないようにチェック。

何度か調整して、ほぼトー0にしたつもり。
またテスター屋で確認してもらいましょう。

道具も作らないと。



トーが大きくずれてたら、このヒゲが方向性を持つと思うので一旦大きな問題はなさそう。


暫くは異常チェックしながら走りましょ。
あ、ラジエターのスイッチon温度が低いかなぁ。
同じ設定を買ったはずなんだけど、70度超えたらonになる模様。
時間が出来たら、設定温度コントロール出来るようにユニット追加しよう。

何はともあれ めでたし!!!!!!!
Posted at 2024/08/25 15:57:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月24日 イイね!

あとちょっと!2 @スーパーセブン

あとちょっと!2  @スーパーセブン今日はお客さんが来るので朝&時間を盗んで作業。

まず、先週の中でショッキングな件が発覚。
サスアーム間を繋ぐバーが部屋の中に転がっているのを発見。

そうです。やっちまいました。
まぁ、止めなおせば良いのですがね。
ボルトは普通の六角で止めていましたが、六角穴付きボルトを買ってあるので、接続アームと一緒に再固定。



が、ボルト抜いたら、アームの先にハブまでくっついている状態なので、ワッシャー含めてボルトの通し直しに難航。



もう汗だくで何とか知恵の輪をクリア。
かなり、大変。朝イチだったので気力が残っていて助かりました。

下記のレイアウト。
・六角穴付き100mmm M12
・連結アーム
・小径ワッシャ
・大径ワッシャ
・サスアーム
・大径ワッシャ
・小径ワッシャ
・フレーム支柱
・小径ワッシャ
・ロックナット
 の順です。

旧ボルトを、新ボルトで押し出せば位置ズレしないで通しなおせたかも。。。。



さて、折れたピロボールの首元。
いっそ全部交換。



モノタロウでこれを手配して使いました。



更に
泥よけ。旧泥よけが結構いい形までブラッシュアップ出来ていたので踏襲。
2mm厚のベルポーレン。



まだ部分塗装後、磨き入れてませんね。。



明日着地出来るかな〜。
Posted at 2024/08/24 20:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶり&怪我後のリハビリでゆっくり流して&秋を感じて朝ンポ^_^」
何シテル?   08/23 05:44
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation