• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

3Dプリンタ設定 ナイロンとかPETGとかで薄物強度up

3Dプリンタ設定 ナイロンとかPETGとかで薄物強度up今週は娘が帰って来ており、昨夜は餃子作ってゆっくりご飯。彼が出来たとかいろんなはなしをば。大人になりましたね。

今日はもう帰る日ですが、父ちゃんはアウターベンチュリーの強度upのための3dプリントセッティングやらテストやら。

まず、ナイロン+カーボンとPETG+カーボンフィラーの耐ガソリン性を。

ガラス瓶にそれぞれプリントしたもの入れてセブンからガソリン抜いて入れて放置。





フィラメントの送り出しギアは真鍮のままなので心配ですが今の所何とか保ってます。



ワイヤレスモニタでプリントを監視する環境も整えました。
ま、余ってる防犯カメラを持って来ただけですが^_^;
暗闇でもモニタリング出来ますが、赤外線のピントズレが結構気になる。まぁスパゲッティ作ってるかどうかは分かるので良いか。




で、薄物円筒だと、ウオール数とインフィルのバランスが通常セッティングだとよろしく無い。
アウターベンチュリーの切り欠き部が弱い。
なのでウオール数を減らして、インフィルパターンを変えて色々試作中。

インフィル100%にすると、インフィルパターンでノズルは動かないことも改めて発見。

3Dプリンタのパラメータチューニングも奥が深いですな。。。

という事で肉じゃが作成開始。
めでたし。
Posted at 2025/05/11 13:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

3Dプリンタのケース制作 ender3 Max

3Dプリンタのケース制作 ender3 Max3Dプリンタ、かなり活用していますが、オープンタイプのender3 Maxなので、ケースを作りました。
コントローラ等は暖かくならないように、ベッドの下までの範囲で箱を構成しました。




アクリル板が結構な枚数不要になったのを譲り受けて制作。
Lアングルや両面テープ、アルミチャネルとかの追加で結構な金額になってしまいました(笑

新しい3Dプリンタを導入しようか?とも思ったのですが、スピードも150mm/secまで行けるし、ベッド110度、ヘッド260度まで大丈夫なので、もうしばらく頑張ってもらいます。




箱作って、ナイロン+カーボンファイバー入りフィラメント をプリントして見たら、箱の中は40度超え。室温は17度。

さて、どれくらい良くなるかな^_^
めでたし。
Posted at 2025/05/06 21:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月05日 イイね!

バルブクリアランス調整とオイル交換 @スーパーセブン

バルブクリアランス調整とオイル交換 @スーパーセブン
半年2000kmぶりのオイル交換。
ついでにタペット調整/バルブクリランス調整。

プラグは4気筒がちょっと濃いめ、1-2気筒は薄め。かな。



カムカバー開けて



点火時期位置に合わせて



調整です。
排気0.3mm、吸気0.2mmで調整。
5度くらい締めるバルブが多かったかな。



やっぱり、ガタのあるバルブ(写真奥と手前でゆするとカタカタする)が気になります。
吸排気共に0.35mmくらいが良いのかな?



調整用紙、エクセルで書いて印刷してあったのだけれど見つからない。。。



プーリーにかけた1/2インチレンチは調整後外すの忘れずに。



で、アクシデント。
カムカバーを止めるビットがプラグ穴へ。。:
いつもは塞ぐのですが、今日に限って横着してました。。



ピンセットで救出。危ない危ない。。



忘れてました。
オイル交換。



きっちり4L 全て注入。
これで油圧低下から解放。

ノーズを外したついでに確認。
ラジエターのフローティング固定も異常無し。
追加のスーパーX固定Lアングル強化で今の所問題なし。
ラジエターファンのサビ兆候もタッチアップ。






走った感じは、あまり変化を感じず。
まぁ、以前は1万キロくらいでやってましたが、今回はそんなに距離走って無いからなー。

アウターベンチュリーのφ34を設計しよっと。
めでたし。

おまけ

真空ポンプと真空ケースで、内部が曇ったゴーグルを乾燥。
先日の豪雨走行で足元に滴った水で内部まで曇ってしまった。放っておいたのがまずかった。。

真空ポンプ、中古で簡単に手に入るようになりましたね。10年前は中古も高かった。。






いつもは湿気を嫌うナイロンフィラメントとかが入ってます^_^
Posted at 2025/05/05 16:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月04日 イイね!

塗装完了 擁壁塗装から5年 ブリード防止塗装2

塗装完了 擁壁塗装から5年 ブリード防止塗装2車ネタではありませんが、コンクリート擁壁の5年ぶり塗装です。
塗装が劣化したからではなく、ブリードの模様消しのためです。

ブリードアウトした状態で上塗りしてもまたすぐ塗装を透過してブリードが起きるので、ブリードオフプライマーを塗布。

その前に溶剤でクリーニング。




ブリードオフプライマーはコーキング材を塗ったところだけ塗布。
500gで6千円以上しますが。。効果に期待ここまでは前回記載。



で、3日後となったけど、過去塗った塗料と同じ物を塗布。



今回 Amazonでローラーセットも購入。
消耗品ですからね。
使った結果としてな何とか使えるけど、ローラー径が小さいので回転早くて。飛び散りが気になる。



ブリードオフプライマーの上に一度スーパーコートを塗布。ハケ塗り。



2時間おいて、全面 ローラーで仕上げ。






気になっていた色むらがもう浮き出て来るのが解消できると良いですが。



もうクタクタです〜^_^;
まぁ、一人で片付けたにしては短時間で終わったかな。
5年前は子供達と3人がかりで塗ったなぁ。

という事でめでたし。
Posted at 2025/05/04 19:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

怒涛の雨中 高速道路移動&エアフィルター交換 @スーパーセブン

怒涛の雨中 高速道路移動&エアフィルター交換 @スーパーセブン昨日は警報が出るほどの雨でしたが、セブンで高速使って100km弱離れた実家へ。



フロントガラスが曇って困る以外は、法定速速度順行問題なしでした。以前は当たり前でしたが、単身赴任が終わってからは久しぶりの大雨の中セブンでした。

今日は天気がいいのでホロ外して乾燥。
雨だとあんまり車汚れません。いっそ下回り綺麗になったようです(笑



で、昨日の出発前に、100均エアクリーナーフィルターを、ちょっと高級な換気扇フィルターに変えて、縫わずにクリップで止めて試して見ました。

特に問題なさそうです。

吸気効率も良い。



切ってクリップで止めるだけ。
簡単なので今後はこれでいこうかな。




実家の修理やら買い出しやらです。
もう親父も90を超えました^_^;

めでたし。
Posted at 2025/05/03 08:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶり&怪我後のリハビリでゆっくり流して&秋を感じて朝ンポ^_^」
何シテル?   08/23 05:44
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation