• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

ボンネットバックルメンテナンス @スーパーセブン

なんだか力が出ない本日ですが、ボンネット磨きでフックを外したついでに、バックル側も。

バックルは初めて外します。
つまり、磨かれて無いアルミ部分が露出。そこだけ見るとバックル周囲が汚かったし、バックルもサビっぽいのでえいやと。

まずはフック側。シンナーに漬ける→サンポールに漬ける、でクリーニング。
小さいし駆動部無い&外してもフレーム内にリベット頭が溜まらないし(笑) 気が楽です。

アルミホイールと同じ色で塗装。
ミッチャクロン→ブロンズメタリック→クリア。






そうそう、受け部がすぐ錆びるので、透明摺動テープ貼ってみました。
コーナーをラウンドカット(100均)して、受け部に貼り込みます。

さて固定。リベットは。。。弾切れ!
φ4の長いのが無い。



で買ってきて。。
φ4のこれがいいです。



裏のアルミ当て板とセットでリベット打って。たまにシクジル。1箇所なぜかガタが。。気づかなかった事に。
そうそう、リベットシャフトが切れた時の反動でボンネットにリベッターが当たり一発打痕が。。涙

って事でボンネット側終了。

次は面倒なバックル側。
外す前にリベットの先端が金具の際まで入るか確認してから。
(外した後にリベット打てないの最悪ですから)

あと、せっかくバックルの引っ張り位置が出てるので、長さを測って、バックルの取り付け場所が判るようにしておきます。



リベット頭を5.5のドリルで揉んで。
ここで問題。

バックルは外れましたが、残ったピンが奥に叩き込めない。。

いつもはポンチで叩けば奥に落ちるのだがダメです。
真ん中をドリルで貫通させてM3、M4ネジ、六角レンチ等々で叩いたり引いたり。。

ようやく奥へ落ちました。

天気も悪いしフレーム内側のサビも心配なのでノックスドール700をリベット穴から奥へ拭いておきます。



さて、外したバックルを磨きます。



真鍮ブラシ→あんまり汚れ落ちない。
サスブラシ→まぁまぁ。
って事で最後に落ちないとこはペーパーで。
セリアの棒状紙やすりが重宝します。#600。

ボディ側、外したバックルの跡は#1500で適当に磨いて。。


ささっと行きたいのでWAKOのダイヤモンドペーストで磨き入れて。
こんなもんかな。



あー。もう疲れたので止めます。
バックル塗装は土砂降りなのでまた今度。

Posted at 2020/07/25 15:14:24 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
12131415 1617 18
19202122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation