• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

車検準備2 @スーパーセブン

5月いっぱいが車検期限なので準備仕上げです。
オイル、冷却水、ブレーキオイルは別のタイミングで実施済み。
フロントサスは先日のステアリングギアボックストラブルでチェック済み

今日はリアサスとヘッドライトの交換と書類確認くらい。+表示類

リアタイヤ外します。
ちなみにナットは普通のナットで一番軽いやつ(笑) 17mmフランジ有りだとソケット挿してもホイールに当たらないので良いです。



ドラム外す前に、ドラムとスペーサー兼PCDチェンジャーの合いマーク。


緩み確認で結構ガタが出てました。
サスが動くようキツ過ぎず緩過ぎず、難しいですね。



ロワアームロッドの後端内側、両側にワッシャ入れたいけど普通のワッシャだと入らないので0.3mmSUS板切って穴開けて二ブラーで成形してエッジだけヤスリかけてプレスして平面出して。。汚いリング形状だけどワッシャの役割は果たしますので^_^



組んで。。





他も増し締め一通り。
で、マフラーの固定部ゴムが劣化してるので効果。部材交換予定では無かったので、板ゴム切って穴開けて使用。






さてLEDのまま受けようと思った車検ですが、交換時間があるなら。。交換しちゃいますよね。




リングLED付きのハウジングを外して



白内障の旧ハウジングをつけます。



リングの向き、オリジナルでは鋭角な方が前ですがLEDリング付きハウジングは逆の方がしっくりするので、そうしてます。



ここ締めるの大変ですよね。。



で、最後 書類確認で前回も聞かれた、原動機の刻印 RAって? はもはや不明。。
AX 831Cじゃダメなのかしらん。。



ついでに。
手動草刈機用のプラ部品、過去最大フットプリント。色々トラブりましたがなんとか完成。



ラスト一日はゆっくりするかな^_^

追記:じぇーんさんにコメントもらってもう一度。
うーん。タブ?強いて言えばこの強度に寄与しない出っぱり?



いままでずっと側面から見てました。上から見たら。。ここが臭い。。



ワイヤブラシかけたら、文字が出てきました(笑)




ありがとうございます。原動機照合完了です。
RAK0547?と書いてあるけど、なぜ最初のRAだけ??はわからんですね^_^;

さらに追加

表示 黒地テプラ9mmを買ったので貼っておきました。






こんなもんでいいかな。。

さーらに追加
シフトパターン、3Dプリンタで作ってみたので更新。
2色成形。でも1.3mmだと溝が深過ぎたなぁ。。




Posted at 2022/05/08 09:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 2324252627 28
293031    

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation