• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

C27セレナ 車検準備 & セブン洗車

C27セレナ 車検準備 & セブン洗車C27セレナの車検が今週末。
もちろんユーザー車検予定です。

セレナも5万キロを超えてそろそろブレーキパッドが減っているので、最近キーキー鳴り出したし(摩耗限界のステーが当たっている訳ではありません)
交換したろうかと。

一応エンジンルームも綺麗にして、エアクリーナー掃除してエアコンフィルター交換して。



でブレーキパッド。
ジャッキアップですが、前輪2輪上げでは無く、片側二輪上げ、でタイヤローテーションとセットで行きます。

フロントブレーキパッドの交換から。
最近の車はパッドとピストンの間にステーが2枚も入ってるのね。

シリコーン(ブレーキ)グリスをパッドに接触するステーに塗って。



そもそも、パッドと直接触るステーには表面処理がされていて、鳴きにくい様になっているみたい。



今回、曙(あけぼの)ブレーキをチョイス。私、もしかしたらここに就職してたかも。昔、研究室で会社見学行ったなぁ。

で、元のHITACHIパッドより、面積が広い。使用が進んでパッドが減ったら接触面積が増えていく。ノーマルパッドより良さそう。



結構減ってましたね。5万キロだとこんなもんかな。多分、私が運転ならもっと減らないんでしょうけど。






フロントブレーキはキャリパーの地面側ネジ1本外すだけ。
リアも同じくネジ1本ですが、ボルトにグリス塗布が必要です。リアの交換が終わったら、ゴムラバーがめくれているので、戻すのを忘れないように。

こっちリア



こっちフロント



曙ブレーキ注意点は、リアディスクにステーが付属してません。
ステーは要らないのか?それとも剥がして再利用?
古いパッドには両面テープ的な粘着剤でくっついてます。一応剥がして、クリーニングしてグリス塗って止めておきました。
ステーを剥がすと変形しちゃうので上手く曲げ戻して。



こんな感じで片輪ジャッキアップ。



さて、セレナも洗車して。

何とか時間が空いたのでセブンも洗車!




明日は早朝から出張です。
ちょっと腰が痛い〜けど車検準備完了。

めでたし。
Posted at 2023/10/22 20:20:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation