• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2014年01月19日 イイね!

バーキン7 ハンドルのガタ取り

買ってから3000kmを過ぎた頃、ハンドルのガタ(回転方向)が気になって調べて見た。
角パイプ接続部分のガタではなく、ステアリング根元のガイド穴のガタ(ベアリングではない・・)と判明。
市販品もあるようだけど、重そう&値段 から自作。

<用意するもの> ※あくまで自己責任で
①ステンレスバンド
②塩ビ管 φ30くらいの切れっ端
③2mm厚PTFEシート切れっ端

ガイドパイプの側面に丁度良く穴がある。


ここに、穴に合わせて切った塩ビ管とPTFEの切れっ端を嵌めてバンドで固定。



塩ビ管は、プリロードの役目も。
締めすぎるとハンドルが重くなるけど、塩ビの与圧もあり、回らないほどにはならない。



調整ののち完成。ブレーキグリスを少し。ガタは皆無になり、投資は手持ち部品のため0。

その後8000km走行で異常なし。
使用したPTFEシートは対薬品性、耐摩耗性と摺動抵抗が少ない(分子量大きいので発塵も少ない)ので上手く行ってると思います。有る程度厚みが無いと、摺動部に巻き込まれてハンドルがロックする危険があると思うので念のため。
買うと30cm角で何千円かすると思いますが、活用範囲広いです。


Posted at 2014/01/19 18:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月15日 イイね!

冬支度3 ボンネット補強 @スーパーセブン

雪が20cmも降ると、雪質にもよりますが最悪80kgくらいの重りが乗ることに。

すると間違いなく生アルミ1mmそこらの軽量ボンネットが凹んでしまう。。

ということで、ボンネットの補強を。

①外せること
②軽量なこと
③最悪事故ってもバルクヘッドを貫通して人間に刺さらないこと
④お金がかからないこと

の4つの観点で制作。

結論としてこんな感じに。



15mm角アルミ角材を切った貼ったですが、意図的にまっすぐにはせず、微妙に曲げて③の対応。(多分・・)
全部手曲げでリベット止め、バルクヘッド側以外は固定部共締めで①②④クリア?



ついでに、クリアシャシーコート吹いて保温材をボンネット裏に張り、直接アルミ同士擦れないようにして完成っと



重量800gくらいかな。
その後5000km異常なしです。

追記:2018/1
この補強は、ボンネットを磨く時も役立ちます(笑)
大きなデメリットもなく、夏でもつけっぱなしです。
Posted at 2014/01/15 20:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月08日 イイね!

冬支度2 スタッドレス @スーパーセブン

雪に備えてスタッドレスタイヤへ交換。
タイヤサイズにずいぶん悩みましたが、出来るだけ細いタイヤを履くことに。

サイズは175/65 14inchiに。
実はタイヤって太くても細くても接地面積にそれ程違いはないという事実も。

※ 同じ車重でタイヤ外径を保って幅と扁平率を変え、空気圧が適性な場合

アルミのオフセットで合うものがあまり無く、マルチ穴の5.5Jで。



銘柄は型遅れをリーズナブルに(汗



長野での青空駐車場作業でしたが無事完了。車載ジャッキの動作確認を兼ねて(笑)


しばらく前の作業です。

空気圧は1.6kg/cm^2で相当乗り心地良いですね。スーパーセブンは車が軽いのでコーナリング速度がタイヤ幅175でも普通の車よりは速い。
流れても修正楽というオマケも。

ま、接地面積は変わらないらしいのでそんなもんなのかも。勿論ゴムとしては摩擦係数低いんでしょうけど。







Posted at 2014/01/08 07:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月06日 イイね!

冬支度1 雪に備えて車高up @スーパーセブン

平日は長野の伊那市周辺在住のため、雪に備えて車高up。

前オーナーさん車高調整痕跡なしで、ダブルナット固着&錆びで難儀しました。
フックスパナ、上のリング幅に入らないし。。結局assyで外すことに。
黄色いアバウトな塗装もそのうちやり直そ。



手持ちのスプリングコンプレッサー、径が合わないので、コンプレッサー側のフックを曲げて調整。


リアの元位置
こちらはスペースもあり取り付けたままコンプレッサーで縮めてフックスパナとパイプレンチでダブルナット外れてくれました。


フロントもリアも、めいっぱい縮めて、
2cmちょい上がりました。


ついでに、次回を考えてダブルナット間に結束バンドを挟む。
位置固定になってない?そうですね。ですが800km走行後の現在、回ってません。
フックスパナ入るし、調整楽なので^_^

そういえばリアのデフ部分下ろしにボディで受けましたが、みなさんこんな感じなのだろうか。



ということでお試しブログ記入。
備忘録含めて時々書いてみよーっと。
Posted at 2014/01/06 21:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「秋田最終日。なぜか?今の所クラス関係なく総合2位!
今日は天気がどんより。私はラストドライバーですが、無事走り切りましょ^_^」
何シテル?   08/12 10:22
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67 891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation