• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

ユーザー車検チャレンジ @スーパーセブン

さてやって来ました車検期日。
ガススタやら、整備工場やら何件か当たりましたが、キャブね〜・・で依頼を断念。仕事も忙しくて休むの厳しかったんですが。ま、頼むとしても特殊ゆえ、この車に慣れない所に説明するのも面倒だし。。

ということで本命は費用削減のため?10年以上ぶりのユーザー車検にセブンで挑戦。
目下気になるのは排ガスか。

⚫︎車高:事前に越冬のため車高upしてるので問題なし。
⚫︎ハンドル:φ35以上のに交換する必要ありでしたが、ギアプーラーがワンオフ制作のボスに引っかからず抜くのが超大変。。
⚫︎ヘッドレスト:必要なのでシートに刺して。
⚫︎その他整備:フロントナンバー斜めのままだけど、まいっか。
スイッチ表示 5速表示以外はせず。ホーンとか表示しないままだったけど。。

事前準備として陸運の予約をネットでして、予備検査場の場所を確認。

当日。
早速予備検査に。少し離れてるけどファイブチェックさんにお世話になりました。
とても親切に対応頂きました。



光軸調整は、ライトをしっかり持ってグイッと。



で、問題は排ガス。
アイドル800rpmでは結果NG。
アイドルスクリューで回転数を1500rpmに上げて対応。

あと、代書もしてもらいました。
自賠責のお願いも。25ヶ月。

では陸運へ。
書類を渡して車検場を見学。

初心者ラインで付いてくれるおじさまと顔見知りになった頃?エントリー。

と思ったら午前の休憩。
その間、スカイラインのツワモノのおじさまと歓談。ピカピカのL28すごかった!!



休憩が終わり。試験ラインへ。
最低地上高高いね!とか驚かれつつ、すんなりライン通過と思いきや、ブレーキテストで❌。
何故かタイミング合わず3回トライさせてもらい辛くも合格。顔見知りになった効果絶大(笑)

排ガスも明らかに回転高いけどok。
下周り検査は勿論バッチリ。

ということで、車検クリア完了でした。
ハンドル抜くのがあまりに大変だったので、その後頭痛になってしまいましたが。。



ま、めでたしめでたし。









Posted at 2014/05/25 12:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

燃料ホース修理 @スーパーセブン

以前、主治医のドリームセブンさんに行った時、予備に買っておこうと思ったら品切れだった燃料タンク上のホース。

GW休日利用でのロールバー塗装ついでにFRPラゲッジを外してびっくり。

燃料タンクとガソリン注入口をつなぐこのホースは、18年交換されてなさそう。クラックが奥まで入って、完全に切れて口が空いてました。。。(゚o゚;;
危ない危ない。ガソリン臭は気になったけど、タンクのクラックからでなくて良かった。

さてどうするか。結論としてはこんな感じ。



ガソリン耐性の一応あるスーパーXをクラックだらけのホースに軽くぬりぬり。

一日待ってから、「皮」です。
接着強度、シートとしての丈夫さから選択。ま、お古の革ジャンから切り出したリサイクルですが(笑)

バックスキン側にしっかりスーパーX
を塗り込んで、2周巻きつけて、ホースバンドで固定して完了。
カーブがあるのでシワが寄りやすい。

密閉状態に戻りました。なぜわかるかと言えば、ガソリン蒸気解放のワンウエイバルブから解放音がするようになったから(笑)
さていつまで持つやら。

そういえば燃料フィルタ入ってましたね。バーキンには。今のところ詰まってないはず。ここの燃料チューブも交換しましたが、あふれるガソリンにはくれぐれも注意です。速攻つなぎ変えでないとガソリンの海に。


追記:丸2年経った2016/7現在、気密漏れもなくまだ生きてます!

追記:2020/6現在、まだホースは問題なしで密閉してます。ガソリンタンクの修理もスーパーXなのでこのまま耐性見ていきます^_^

Posted at 2014/05/24 07:39:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月14日 イイね!

窓交換ついでに部分塗装 @スーパーセブン

GW作業記録。
先日石跳ねでヒビの入ったフロントスクリーンをヤフオクで調達し到着。
(熱線は冬の通勤に必須ということで投資。)
車検が今月なので早速交換。
しかーしスポット腐食したスカットル上部は、少し磨いてやることに。
ついでにズボラな私はアルミが腐食しないほど掃除できない&青空駐車のため、ていれが簡単にならないかなーと思っていた矢先、最近出回っている2液ウレタンスプレーに興味津々。

ってなことで、磨いてウレタンをアルミに直接吹いてスプレー耐久性を試す企画に。

早速フロントガラスを外すと汚いやらこすれて凹んでるやら。
#3000で下地磨き後、ピカールで仕上げ。
あんまり鏡面にすると全部ピカピカにしなきゃいけない状態となるんで適当に(笑)で、マスキング。


ステーや砲弾型ミラーもついでに磨いて。




さらに新品フロントスクリーンのアルミ枠も脱脂して腐食防止のためアルミ枠も塗ってしまえ。ホックも少しは錆止めになるはず。


いよいよソフト99の方のウレタンスプレーを初使用。硬化剤を内部で混ぜるためのノズルを押して、振って待つこと10分弱。

片っ端から吹いて行きますが、色がつかないので垂れる手前で止めるのが難しい!!

過去には全塗装もしてきてますが、なにせ見えない。。。

ま、少々垂れはでたものの、まいっか!
レベルで。
2500円くらいしますが、1本でこの部品面積は問題なく行けました。
ちなみに12時間以内に使い切る必要がある(2液タイプの宿命)ので余るともったいない。

翌日、ちょっと早いかなと思いながらも組み上げ。
鉄製ボルトやワッシャー等は全てSUS製に交換。


思ったより手こずったのはステーを止める時。磨きで曲げてしまったのか、かなーり力を入れて穴位置を合わせる必要がありました。スクリーン下のゴムスカートも結構潰さなければならないし。。

二人作業がオススメです。
スクリーンを止めるネジを舐め損ねてひやっとしました。
3山くらいしか噛んでないし、相手がアルミ雌ネジなので締め付けトルク注意です。

ってなことで、2液混合ウレタンスプレーの耐久性は如何に。
そうそう、リアのナンバー灯のメッキカバーにも試しで塗りました。
アルミ肌は光沢の変換ほとんど無し。メッキ部品はやや光沢上がったかな。
様子見て、問題なければ腐食の始まったヘッドライトクロムメッキにも施工予定。


追記:2年後の2016/7現在、クロムメッキ側も、アルミの方も、青空駐車5/7日ですが剥離せずまだ生きてます。

追記:4年後の2018/6現在、どうやらまだ擦れて剥がれた場所以外、剥離はしていません。



Posted at 2014/05/14 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月09日 イイね!

ロールバー補修 @スーパーセブン

サビの浮いていたロールバーが気になって、そろそろ剥がして塗るか!
と思い立ったGW。
塗装はがしに難儀。小さければシンナーと一緒に袋に入れとけばアッサリ剥がせますが、何せデカイ。
剥離剤はこれを使用。


塗膜は厚いけど、剥がしたら下地がサビだらけ。。
剥がしてペーパーかけてまる半日。

僅かに残ったサビが塗装の下で進行しないよう、薄くサビチェンジャーを塗って、すぐ拭き取って下処理。



で、問題発覚。
パイプの中がかなーり錆びてる!!
見えない内部をステンレスワイヤで可能な限りこすってこすって。この姿はチンパンジーが蟻食べてるような感じか。。

で、再びサビ変換。粘度が低い方が良いので、ソフト99の方をチョイス。水で倍に薄めて150ccくらいを注ぎ、パイプに蓋をしてシェイク。

あ、エアガンでサビのカスを出してから。

よーやく外を普通に塗装。
悩んだ挙句、ワインレッドに。


あ、そうそう、バーキンのロールバーの根元のネジ、外すのしんどい(ナットにすぐ近くの壁が邪魔してソケットが入らない。。)ので、ロングナットに交換。

組み戻しは、リアのタイヤハウスからソケットとエクステンションで楽々固定可能でした^_^



サス製のM10皿ナットはあまりそのへんに売ってなかったので、サビだらけのボルトをサンポールに1日漬けて、そのあと薄めたサビチェンジャー塗装処理後に再利用です。

その他諸々も同時進行でしたがまた別途。





Posted at 2014/05/09 12:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678 910
111213 14151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation