• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

窓のほつれ修理 @スーパーセブン

窓の縫い目がほつれて来た。。
雪でも雨でも走るから、幌には相当負担がかかってるんだろうなぁ。
下半分落下しても困るので、一部縫いなおし。

軽い気持ちで縫うつもりが、全く針が通らず。


革細工用の道具を出してきて、下穴を完全に開けてからじゃ無いとダメだった。

6枚、4号?の帆布を貫通させるんだから無理ないか。

汗だくで30cm位の補修完了。
結局糸は皮縫い用のロウ引き糸で。


針を引き抜くラジペンも必須。

そうそう、この前セッティングしたサスが絶好調。スタビライザーの影響、思ったより大きいです。

Posted at 2014/09/28 16:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月14日 イイね!

ステアリング新調とフロントサス修正 @スーパーセブン

やっと気に入ったステアリングに交換。
センター出しとセットで、穴位置をクイック側にした時に締め込み切れていないナット増し締めとトー調整。

まずはステアリング。
Φ250では小さすぎ、ノーマルMOUNTNEYΦ330は足が抜けず、異形Φ320のMOMOに落ち着きました。
いい感じ。メーター見やすい!


気分をよくしたところで、タイロッドエンドのボールジョイント増し締め。
国産では共回り防止があるんですけどねぇ。

インパクトは使わず、静荷重をかけて。
古いモンキーを挟んで両側を万力止め。
すんなり締め込みOKです。


最後はセンター出し含めて、トーの調整。
木をホイールに固定してメジャーで。
まー大体ならこの方法で行けますから(笑)



さて、乗ってどうかな〜。







Posted at 2014/09/14 10:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月07日 イイね!

ステアリング クイック穴側へ。 @スーパーセブン

今までステアリングが超小径だったので、バーキンにはあるステアリングのレシオ変更穴をルーズな方にしっぱなしでしたが、車検でΦ320ハンドル MOUNTNEYに戻したのをキッカケに、変更して見ました。

感想は、うーん、思ったより激変はしなかったけど、交差点でハンドル持ち替える必要がなくなったのはGOOD。

しかし問題発生。
200kmくらい走ってなんだか違和感。
以前トラブったハブベアリングか?と思いきや、穴位置を変えた時にピロボルト側にナットが完全に締め切れていない事によるガタ。



さて、タイヤを外して増し締め。。。と思いきや、ピロジョイントのボルト側が滑って、奥までナットが入らない。。。汗。

いろいろ試しましたが、工具の限られた青空駐車場ではお手上げ。

うーん。と言うことで、Φ2mmのSUS針金で即席後付けワッシャーに。

暫くは持つかな。




Posted at 2014/09/07 21:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月07日 イイね!

リアウインド交換 @スーパーセブン

もう19年目の1995製バーキン。
リアウインドのビニールスクリーンは黄変して後ろが見えない。。

実は磨いて見ました。
3000番、9000番、マイクロコンパウンド。。しかし、一部綺麗にはなるものの、透明度戻らず。
後半手磨きに嫌気がさして、マシンを使ったら溶けた(笑)って話も。

思い切ってスクリーン交換に踏み切りました。

ノーマルは0.5mm厚?のPVCと思われます。もっといい材料ないか、とも思いましたが、無いですね(笑)

でも厚みは1mmに。ホームセンターで購入。幅92cm、1mで1000円弱。

さて、幌からスクリーンを外します。
100円ショップで買った縫い目切りでカット。

外したスクリーンで型取りです。


実は、手縫いで全部行く予定でしたが、真ん中の窓上下を本返し縫いで縫うだけで4時間。。手には針の負傷が多数。。

これはあり得んと、安いミシンを調達。

そうそう、糸は強度最高品を。
FUJIX 厚地用スパンミシン糸#30
をチョイス。



ミシンと悪戦苦闘6時間。全ての窓を縫い直して完成。
モーター負荷限界を超えていて、ほぼずっとミシンの回転ダイヤルを手でアシスト。。超疲れますが、手縫いに比べれば天と地の差。

そうそう、裏の当て布は、付けませんでした。ミシンパワーも限界ですが、3枚重ねて縫う難易度、無理でした。。

硬くてデカイ幌を捌きながら小さなミシンで縫うのはかなーり難易度高かった。。
PVCの滑りが悪く、ガムテープ等のシリコン非粘着面を駆使して縫い進め、なんとか日曜夕方には、「向こうが見える」リアウインドスクリーンになりました。



ついでにフロントウインド側のホック部分にL字のEPDMゴムを縫い付け。
今までの平らなゴムでは80km以上で入り込んで来て防げなかった雨をシャットアウト出来るかな。

しっかし、幌の帆布は丈夫でした。
ハンドメイドで幌の作り直しも考えたいけど、こんな丈夫な布、入手難しそうだなぁ。。
Posted at 2014/09/07 20:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「秋田最終日。なぜか?今の所クラス関係なく総合2位!
今日は天気がどんより。私はラストドライバーですが、無事走り切りましょ^_^」
何シテル?   08/12 10:22
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation