• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

ガソリンお漏らし @スーパーセブン

随分前にヤフオクで手に入れたアルミホイールの中古品ガリ傷&塗装準備をしていると、見たくないシミが地面に。




ガソリンです。。。( ̄∇ ̄;

以前から時々、漏れている様な気がしてましたが。。気のせいかと。




もう見過ごせず、確認。
ポンプの手前のホールジョイント部ですね。
で、ホース交換。
ホースの型番備忘録。









ストックが残ってて良かった。
外したホースに劣化が見られるわけでは無いですが、締まりが悪くなったかと。
これで治るといいですが。
外すの止めるのも汗だくです。。。











アルミは、気長にやりましょう。
くれぐれも内側へのアルミパテ盛り過ぎ注意ですね。削るの大変。外側は良いけど。

もう今日は移動日。燃えなきゃ良いけど(汗

なんとなく漏れの原因が気になる。
エンジンかけずに、IGをONにして時間が立つとダメ?いや関係ない。ポンプの手前だし。暖かくなってキャニスターが内圧調整出来ずタンクの内圧上がったから?
それも困るなぁ。。

追記:200km走行後、今のところ漏れていない模様。
Posted at 2018/05/27 13:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月21日 イイね!

車検 @スーパーセブン








めでたく八王子陸運でユーザー車検完了です。

まずは朝一、ファイブチェックさんで予備検査。
おばあちゃん元気そうで、担当の代筆も頼みます(笑)

自分のアライメントは結構正しい様で、トー±0の予定で、検査結果も0。

COとHCは4.5%、1200ppm上限に対して、
最初 10%、1000ppmでしたが、アイドルアジャストを絞って行って、アイドル1500rpm、3%、800ppmに。




で、ちょっと早めの車検場入りで、ラインへ。
手前でクラクション、ウオッシャー、ワイパー、エンジンルーム確認、最低地上高の確認。
サイドブレーキもライン手前で少し走って停止で完了。

ラインに入ってサイドスリップ、排ガス、下回り、確認。

車高的に、ノーマルラインではスピードとライトが出来ないっぽいという事で、もうひと回りして別ラインへ。

という事で無事、車検完了。

家に戻って、ライトだけLEDに戻して(ノーマルは暗くて怖すぎる・・)。





LEDハウジングは少し緩いので、ポリイミドテープ(カプトンテープ)を貼って、ウレタンも貼って固定。


点灯の最終チェック。
そうそう、アイドルアジャストも濃いめに戻して。



総額、
・自賠責、代筆、予備検査、ファイブチェックさんで30830円
・車検場で 26900円
合計57730円。

さて、明日からお仕事。


Posted at 2018/05/21 13:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

車検準備2 @スーパーセブン



やっと車検準備完了。
ライトステーの装着、ライト配線全部やり直し、ウインカーもアースをハンダ付けで配線。



ライト組みですが、テフロンシート(って言ってもステンレステープの剥がす方)を、ライト位置調整の摺動部に挟んでます。



組みの順番。



で、配線して。。
ライトはH4バルブ、オリジナルハウジングにもどして。



最後にジャブジャブ洗って。




完了。
さて明日は上手くいくかな。
疲れた。。。


Posted at 2018/05/20 22:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

スーパーセブン一族

一番良い車。
車は、重い。止まる、加速する、まがる。全てにおいて質量からは逃れられない。
スーパーセブン一族は車重500kg+α程度。エンジンバリエーションは色々あるが、軽い事は共通。
エアコンも防音も、もしかすると天井でさえ、余計なものは要らない。これが最大の魅力。走ってみればすぐ感じる。
デザインももちろん良いけどね。

車が重いと、エンジンパワーを上げ、ブレーキとタイヤを強化し、ボディ剛性を上げ。。。雪だるま式に重くなり、無理した偽物のクイックなハンドリングを目指す事になる。

そう、デザインといえば最近頑張っている、少しフロントトップが前に突き出しているノーズの造形、は、マツダのフロントグリルのデザインにも影響を与えているのでは?なんて思ったり。
Posted at 2018/05/20 08:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月19日 イイね!

車検準備? @スーパーセブン

月曜は年休をもらってユーザー車検。
で、今日明日と準備。

・ナンバー位置修正
・暫定配線ちゃんとする
・ヘッドライトH4バルブ換装

って事でナンバーはアルミ板でステー作って。



キャブ下の燃えるリスクのあるところ。。
火花出ないように。。
ここ充電経路配線通るの、どうなの?


ライトの配線をやり直し。
コネクタが接触悪いので抜いてギボシ端子化する事に。


ハウジングの中、汚ったな〜い。。
錆転換材を塗ってあるので。




で、ライトの配線を抜いたら、ライトステーの錆が気になって、結局塗装剥がしてやり直し。
これが時間食うんだな。。
でも突貫工事。
サンダー用#100のアルミナ であら磨きして、#320で仕上げ。結構錆が深くてガンガン削ってしまった。

これ、大して削れないと思ってましたが、かなり研削力あります。安いしおススメ。






ここでアクシデント。
ライトハウジングを止めているナットがコロコロ・・・ポッチャン。
おーい!!!排水溝に落下。(°▽°;

マグネットで何とか拾い上げ。ふぅ〜。




で、塗装。
ミッチャクロン吹いて、シルバーで上塗り。
風が強くてブツだらけ。。。。
まー仕方ないか。



裏側とかパイプ内は錆転換材塗って。
ボルトとナットもドリルにワイヤーブラシ付けて擦って、ついでに塗装。

今日はここまで。。


Posted at 2018/05/19 22:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 234 5
67 891011 12
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation